聖フランシスコ・ザビエル教会
聖方済各堂 |
|
日本にはじめてキリスト教をもたらした、フランシスコ・ザビエル宣教師を記念して建てられた教会です。建てられたのは今から80年ほど前、1928年で、マカオの歴史からくらべると新しい教会です。だから世界遺産リストには入っていません。今は他に移されましたが、ザビエルさんの遺骨が祀られていました。不思議なことに、ザビエルさんの遺骨は世界中に散らばっています。 |
|
|
マカオの最南端、コロアン島のそのまた先っちょにあります。教会の前は海です。マカオとは違ってのどかな村です。ちょっと離れているので、市街地めぐりはしても、タイパ島の官也街を散策しても、わざわざコロアン島のザビエル教会まで足を運ぶ人は少ないです。 建物は内部、外部ともパステルカラーでメルヘンティッくな造りになっています。 |
マカオに行ったら、ぜひ行きたかったのがこの教会でした。韓国のテレビドラマ「宮」の最終回でみたヨーロッパの田舎みたいなところがマカオだと知ったとき、猛烈にマカオに興味を持ったのでした。そのロケ地がザビエル教会周辺だったからです ドラマを見た人なら印象深いのが、この記念碑の前。100年前に土地の人が海賊を打ち破った記念碑だそうです。 ザビエル教会の隣りが図書館です。図書館もそのドラマの最終回に登場しました。 |
![]() |
|
イエス様の十字架の前に、マリア様とザビエルさんの像が並んでいます。とても大きい像です。 ザビエル宣教師は、中国進出を試みているときに、視力を失い広東付近で亡くなりました。せめて像ではよくみえるようにと、ガラスの瞳をはめ込んであります。マリア様の瞳は絵の具で書いた目です。 と、中国人ガイド(ホテルチェック・インだけ手伝ってくれた人)が自分の率いるツアーの人たちに解説しているのを横で聞いていました。聞かなかったら、気にもとめなかったでしょう。顔見知りなので、どうぞいっしょにと快く入れてもらいました。 彼からの説明を受けなければ、この像はスルーしていたはず。 |
帰国してから調べましたが、ザビエルが失明したという記述は一行も見当たりませんでした。本当に失明してた・・・? |
|
|
|
|
キリシタン貼りつけの絵 |
マカオで侍の絵を見るとはおもわなかった。 |
![]() |
ザビエルの狙いは本当は日本ではなく、日本を拠点に中国へ行きたかったらしい。キリスト教をひどい目にあわした罪で、マカオでは家康はワルモノ扱い。ザビエルはインドから日本へ渡り、中国進出を図ったが、中国の壁は厚かった |
![]() |
中国人のマリア様 |