| 統計グラフ集(夏休み自由研究) | 
| ◆2004年NEW ! | 
        
        県特選知事賞 | 県特選統計協会会長賞 | |
| 「高校選びの決め手」 中学2年パソコンを使わない中学生の部に初めて応募して、特選入選の10点の次の佳作10点に選ばれました。これは、過去七年間のうちで一番うれしかったです。 2000年には特選1点の次の9点に選ばれていますが、そのときには、入賞の重みがわかりませんでした。 頭の中でレイアウトして紙に描画すること、誰の手も借りれないこと、やり直しのきかない一発勝負の難しさに苦しみました。 | 「夕ご飯 どんな食べ方してますか」 中学2年 こちらのほうは手描きのイラストも見出しもグラフもすべてパソコンで処理しています。ディスプレイ上でレイアウトしてイメージを作ってからプリントアウトしてコラージュしていきます。 失敗しても簡単にやり直しがききますから、精神的に楽でした。 
 | 
| ◆2003年 | 特選統計協会会長賞 | 「加速するIT革命」 中学1年 | これらの作品は統計グラフコンクールのパソコンの部に応募しています。 パソコンの部は、小学生も高校生も一般人も区別なく、同じ土俵で審査されることになっていま | 
| ◆2001年 |   
 
 
 
 県入選 |   
 
 
 選外 | |
| 「水資源の行方」5年 企業のプリンタを借りてB2版にダイレクトに印刷したので、ポスターのような整った仕上がりとの講評をいただきました | 「さかなやさんに行こう!」2年 パソコンを使用していませんので、小学生低学年部門に応募しました 結果は沈没 | 
| ◆1999年 |   
 
 
 県特選 | 「21世紀は高齢化社会」5年 このグラフの目玉は、アニメを背景にしたところです。 
 | 絵のカンバスでの縦横比が グラフ挿入画像に反映されないので微調整が必要でした。 こどもってこういう絵を描かすと天才ですね。 | 
| ◆1998年 
 |   
 
 
 
 佳作 | 「今地球があぶない」4年 地球は本当に温暖化しています。 | ところが、昭和62年以降、平均気温は上がったきりです。 素人目に見ても地球が危ないと思います |