6.猪名川町の植物目録(要約) | |
6.1 目録の凡例 1)猪名川町に生育する、植物を1998〜2004年に調査確認し標本としたものを記載した。 2)集録した標本は、ほぼ種の分布を表す。 3)標本作成は、花または、果実のつけているものを原則とした。 但し一部の植物で数年経過しても花実をつけないものは、葉のみの標本とした。 4)目録の記載は、学名、和名、採集地名、採集者名、標本番号、標本庫の順で記した。 5)作成した標本は、兵庫県立人と自然の博物館(HYO)、頌栄短期大学(SHO)へ納めた。 6.2 目録 シダ植物門 種子植物門 裸子植物亜門 被子植物亜門 双子葉類植物綱 離弁花類亜綱 合弁花類亜綱 単子葉類植物綱 |
|
![]() |
|
カリガネソウ | イナガワウツギ (ウラジロウツギの一型) |
![]() |
![]() |
![]() |