MobileMe サービス開始はいつ?


iPhone 3Gが11日に販売開始された。ソフトバンクモバイルの表参道店には長蛇の列ができて前日には予定販売数を上回る人が並んだそうだ。11日朝のテレビニュースでも扱っていて大騒ぎだったそうだ(カミさん談)。Windowsの新OSの販売開始ならわかるけど、たかがケータイごときで何を大騒ぎしているのだろう、といったところ。

買いたくても買えない私は、そんな騒ぎより、iPhone 3G の発売開始にあわせた他の新サービスが気になるところ。App StoreはiPoneやiPod touchがなければ意味がないが、MobileMe(モバイルミー)は.Mac(ドットマック)ユーザだけに多いに気になる。

というのも、10日のお昼頃から.Macがメンテナンスモードに入ったまま、アクセスできなくなったからだ。

ブログの更新が拒否されたので気づいたのだが、.Macのホームページにアクセスすると、定期メンテナンス中と表示される(Mobile.Meへの移行作業中なのは明らかなのに、もっと気の利いたアナウンスはできないものでしょうかね)。
temporarilly unavailable

iDiskも,Mac Syncも機能しない。メールだけは送受信可能だった。

Macお宝鑑定団 の10日アフタヌーン情報よると、「全てのユーザが利用開始になるのは、夕方6時頃までかかるようです」とのことだったが、夕刻になってもホームページだけはアクセスできなかった。(今もアクセスできない)

アップルのMovileMe - 特徴 - MacでMobileMeのページには、最下段に「現在.Macのメンバーの方は、こちらをクリック してください。」とあったので、クリックしてみたら、「MobileMeへの移行」のページにジャンプする。そして、そこに「詳しくは、MobileMeセットアップ をご覧ください。」とある。

そこには、iPhone/iPod touchとMac/IPhone/iPod touchとPC/Macだけ/PCだけの4つのセットアップ用リンクがあった。iPhoneもiPod tuochも持たない私は、Macだけのセットアップをクリックすると、システム環境設定(10.5.4もしくは10.4.11)で「MobileMe」を選んでサインインすると書いてあるではないか。

先日アップデータがでたときにすぐに10.5.4にしたけど、システム環境設定には「MobileMe」がない。でもキャプチャーをよくみると、設定内容は.Macと変わらない気もする。つまり.Macユーザーは現在の設定を帰る必要はない?
mobileme_setting

MobileMeも、iPhoneがなければこれまでの.Macと同じということかな。


土 - 7 月 12, 2008   04:50 午前