Mighty Mouse の分解掃除下スクロールだけでなく、上スクロールもできなくなったマイティマウス。左右スクロールなんてほとんど使わないから、単なる2つボタンマウスに成り下がって久しい。アップルが推奨する掃除方法
では、一度動かなくなったスクロールが復活することはない。
新しいマウスを飼うべきか、いや、買うべきか。
アップルストア を覗いてみると、相変わらずすぐに壊れるとのレビューが多い。 新しいのを買ってもすぐにダメになるのは同じだ。新調するなら別メーカーかな。でもMighty Mouseのスクロール感は、心地よいからなあ… なんて思いながら、ダメもとで分解掃除をしてみた。以前 にも紹介したこのページから分解の仕方を参照。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0805/apple.htm あけてみると、ホコリがべったりとこびりついていた! これではアップルのやり方ではとれないだろうと思った。付着したゴミがとれたところで、そのゴミの逃げ場がないから、どうせまたすぐくっつく。ボールマウスのゴミのつき方とはまた異なっていたが、とにかく部品がこまかいので、老眼にはつらい。ボールを覆う蓋のツメも細くて、すぐに折れそうだ。慎重な取扱が必要。 して、結果は? 見事に復活! これは、ちょっと神経つかう作業けど、もっと早めにトライすればよかった。快適なマイティマウスが復活して、良い子年を迎えられそうだ。 ああ、それにしても、マウスごときの分解では飽き足りない。改造を待っているOld Macがたくさんあるというのに… この年末に捨てられないことを祈るのみ。 |
リンク
カレンダ
カテゴリ
ツイッター
最新コメント
アーカイブ
XML/RSS Feed
カウンタ
エントリ数
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 1 月 24, 2010 01:09 午後 |