iPhoneにストラップをつけたい


胸ポケットからの落下防止のための携帯用ストラップをつけておきたいので、ストラップ用の穴があいたシリコンケース(ray-out製)は重宝している。しかしシリコンは滑りがわるくて、ポケットから取り出しにくい。

もっとツルツルのよく滑るケースはないものか?

探してみると、パワーサポート製のAirジャケット の評判が抜群だった。ポリカーボネート製のケースで、クリア、白、ラバーコーティング(艶消しの黒)の3種類がある。極力薄くしてあるので、装着感がないのが良さげだ。液晶保護シートが2種類(クリアとノングレア)ついていて、メーカー価格は2280円。ノングレアの保護シートの評判もいいのだが、保護シートはすでに装着済なので、ジャケットだけ販売してくれると助かるのだが…

しかし、残念なことにストラップ用の穴が空いていない。

ユーザーの中には既存の穴(マナーボタンとボリュームスイッチの間など)にストラップを通して使っている人もいるが、自分で2mm程度の穴を開けている人が意外と多い。

MB kuro log:iPhone 3G,Airジャケットにストラップホールを

Macを快適に!:Airジャケットセット for iPhone 3Gにネックストラップを

タイトル未定:iPhoneにストラップを付けてみる

自分で穴を開けるとすると、これはイケルかもしれない。

Airジャケット風のケースはエレコム も出していた。

iPhone FAN (^_^)v: iPhone 3Gケースレビュー。極薄!! 0.8mmシェルカバー編

ストラップホール付きのAirジャケットSHILDケースが出たようだ。

◆iPhone3Gメモ帳◆AirジャケットSHIELDケースカバー(ストラップ穴有

どれがいいのか、分からなくなってきた。

ケースを使わずにiPhoneにストラップをつける上手い方法はないものか?
まずは、これを見て驚いた。iPhone本体に穴を開けるなんてことはできないが、Dockコネクターを利用して、ストラップを自作するなんて、逆転の発想ようだ。

思いつきと勘違いでiPhone用ストラップとスピーカーを作る - 1(選・大谷和利)

さらに、これに触発されてDcokコネクター部分にストラップ用の金具をつけた人もいる。いずれにしても、自作するには、Dockコネクタを備えた充電器などの商品をバラす必要がある。

しかし、まあ、探せばあるもので、最初からストラップホールのついた乾電池式充電器 (エレコム製、販売終了)というのがあったのだ。

K2 Factory | 98円でiPhoneにストラップホールをつける方法★

メーカー価格1680円だったが、すでに販売終了なのでヤフオクで98円で購入したそうだ。洗練さには欠けるが、100円なら試してみる価値がある。そうおもってヤフオクをのぞいてみると、499円でいくつかが出品されていた。過去の落札済記録だと150円程度なので、499円というスタート価格は、あきらかにiPhoneユーザー向け価格なんだろう。

すると、百均にも、おなじような商品があるとのこと。

CloseBox and OpenPod > 100円でiPhoneにストラップつけて、200円でiPhoneの液晶破損を防ぐ方法

ただし、SHOP99という百均を知らない。でも商品はちゃんと存在するようだ。

ショップ99の充電コネクター - チャイモバ!!(^▽^)

ダイソーにもありそうな気がする。

(追記081202)ショップ99のiPod用充電アダプタはダイソーにはなかったが、京都のSHOP99に在庫があったというので、10月末に学生に買ってきてもらった。さっそく装着してみた。ストラップを通す部分が貧弱で、強い引っ張りだとちぎれそうな気がする。胸ポケットに入れるとアダプタ部分がはみ出して、ちょっとみっともない。それにしても、ストラップが古くて黄ばんでいる…

iPhone-USBアダプタ





火 - 10 月 14, 2008   03:13 午前