auからiPhoneへのメール返信で文字化け


iPhoneに替えて困ったことが起こった。カミさんのauケータイに送ったメールの返信が、文字化けするのだ。調べてみると、以前はiPhoneから送るメールもau側で文字化けしていたそうだが、それは改善されているとこのと。しかし、auからの返信メールについては解決されていない。

これはテキストエンコードに関することが原因のようだ。auはJIS(ISO-2020-JP)に固定されているが、iPhoneはUnicode(UTF-8)になっているために起こる現象だという。最新のiPhoneでは使用言語を「日本語」にした場合には、メール送信時にShift-JISでエンコードして送っているのでau側でも文字化けしないということらしい。

UTP-8というのは、インターネットが世界中に普及した現在、多言語をあつかうためのエンコーディングとして考案されたもので、Appleとしてはこれで十分といいたいところだろう。しかし、インターネット上にはさまざまなマシンが混在しているので、古いソフトや古いマシンでは古いエンコーディングにしか対応していない場合もある。それを一気に、自分の都合だけで切り捨てるのは問題だろう。

問題の解決方法として、SHIFT-JISに対応したのは、最近のAppleの強行姿勢からすると、良い判断だったと思う。

しかし、例によって、この問題は、アップルのサポートでは詳細に触れられていない。

そればかりか、絵文字をつかったメールに問題があるような書き方をしたサポート記事を見つけた。しかし、絵文字があってもdocomoやsoftbankのケータイでは絵文字以外は文字化けしない、auだけが全文文字化けするということが説明されていない。絵文字がなくてもauからの返信メールは全文文字化けしているのだから、その件にふれるのが筋だろう。

----------- 以下引用 ------------

iPhone 2.1 ソフトウェア:au 携帯電話から送信された絵文字メールが文字化けする
(http://support.apple.com/kb/TS2329?virelocale=jp_JP)

最終変更日時: 26 September, 2008
記事: TS2329

現象
au 携帯電話から送信された絵文字を含むメールは、iPhone または iPod touch に iPhone 2.1 ソフトウェアをインストールすると文字化けします。

(中略)

解決方法
絵文字は、au 携帯電話が使用する独自の文字を含む、特殊なフォントです。メールはISO-2020-JP 文字セットを使用して送信されますが、標準以外の絵文字が追加されていることによって、メッセージが正しく表示されなくなります。
この記事は、より詳しい情報が分かり次第、更新を行なう予定です。

------------- 引用おわり ------------

この説明だと、相手がISO-2020-JPを使っていても、絵文字(標準以外のフォント)を使っていなければ文字化けしないということになるのだが…

いままでMacで送受信していて文字化けしなかったのは、Macで使用しているメールクライアント(GyazMail)が相手側のエンコーディングを自動判別していたからのようだ。もちろん、MobileMe(旧.Mac)メールでも文字化けしていない。

それだけなら、まだいいが、今日はWindowsユーザー宛に送ったメールへの返信メールが文字化けしていた。相手から送られてきたメールがISO-2020-JPでエンコードされていたからだ。

ISO-2020-JPでは文字化けが起こるということをもっと素直にみとめ、はやく対応策を講じてほしい。

(この記事は、9月29日に一度アップしたけど、概要だけしか表示されず、本文が表示されなかったので、いったん割愛して、書き直して、再度同じ日付でアップし直した)


月 - 9 月 29, 2008   09:49 午後