ケイオプティコムの通信障害


昨日(3日)、利用しているケイオプティコムのインターネット回線で長時間の通信障害があった。プレス発表 によると、14万6千人のユーザが電話不通になり、2万3千人がネット接続不能になったという。

障害の通知は昨夜21時頃Webページに掲載され、深夜にメールが届いたが、さらに今朝になって障害発生と復旧の経緯 が報告された。

障害発生の経緯はわかるとしても、問題は14万人ものユーザが電話普通になり、復旧するまで8時間も要している点だ。通信業者にあるまじきサポート体制ではないか?

しかもサポートの電話にはつながらない。NTTなら緊急に回線を増やすなどして対応するだろう。なにせ肝心の電話がつながらないし、実はネットもつながらないのだ。ケータイや公衆電話で連絡するしかないのだが、サポートにつながらなかったらどうやって障害を知ればいいのだ。通常、通話できないとなると、まずは自宅の機器を疑うのが、通信業者そのものの機器に障害が発生している場合、自宅でいろいろ試してみてもうまくいくはずがない。それをどうやって知ればよいのだ!

NTTの通信障害ならテレビ等のニュースで報道されるかもしれない。ケイオプティコムの通信障害はきのうテレビで報道されていたのだろうか?


日 - 12 月 4, 2005   03:41 午後