初詣今年の元旦は家族揃って初詣。阪急電車の「2008年初詣グルッとチケット」を使って、中山寺、清荒神、門戸厄神の「三幅まいり」をした。売布神社は入っていない。
![]() 「2008年初詣グルッとチケット」は、十三、西宮北口、宝塚、石橋に囲まれた阪急の環状線内なら、一日乗り降り自由で500円(小児250円)というお得なチケット。それだけでも「三幅まいり」には、十分お得なのに、それに加えて、なんと社寺祈念品つきなのだ。中山寺では招福吉祥飾紙、清荒神では招福箸、門戸厄神では破魔矢が授与される。
亮佑は阪急電車に乗り降りするというだけで喜んでいた。 さて大晦日は日本海側での大雪ということもあって、天気予報でもあまり良い天気ではなさそうだったが、どっこい、すっきり晴れわたったいい天気でした。しかし寒かった。 門戸厄神、清荒神、中山寺の順にまわったのが正解だった。清荒神の参道はしんどかった。あれは山登りだ。中山寺をあきらめかけたが、安産祈願以来だったし、駅を下りるとすぐに山門があるのを知っていたから、なんとか「三幅」おまいりすることができた。 ![]() 門戸厄神 ![]() 門戸厄神 ![]() 清荒神 ![]() 中山寺 |
リンク
カレンダ
カテゴリ
ツイッター
最新コメント
アーカイブ
XML/RSS Feed
カウンタ
エントリ数
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 1 月 24, 2010 01:09 午後 |