iWebを使った写真公開MacのTV-CMで超簡単ということを宣伝していたが、本当に手間が少ないのには驚いた。読み込んで、選んで、ページデザイン決めて、公開。たったこれだけ。
もう少し具体的に書くと、
(1) Macにデジカメをつないで、iPhotoに写真を読み込む (2) 取り込んだ写真の中から公開したい写真を選んで、iWebというボタンを押す (3) このとき新しいアルバムをつくっておくと管理しやすい (3) iWebで、写真レイアウト用のデザインテンプレートを選ぶ (4) 自動的にwebページが生成される (5) ページのタイトルや文章などを必要に応じて修正する (6) 公開ボタンをおす という具合。 凝ったページをつくろうなどと思わなければ、とても簡単。 ただし公開には結構時間がかかる。公開されたページを見てわかったが、写真はパソコン画面にハマるほどよいリサイズされていた。元の写真のままではなかった。 新しく撮影した写真を、あらたにiPhotoにとりこんで同様の作業をすると、別のページができる。公開すると、前のページには新しいページへのリンク、新しいページには前のページへのリンクが作成される。 一度公開したあとに、文字の入力ミスなどを発見して修正するときはiWebから行うが、再度公開するのも同じくらい時間がかかってしまう。ちょっと難点かな。文字修正くらいならHTMLを直接いじったほうが速いかもしれない。 ,MacのHomepageで作成するフォトライブラリーとの相互の位置づけが、ちょっと不明。公開されるURLも異なる。当然、iDisk上のフォルダも異なる。 |
リンク
カレンダ
カテゴリ
ツイッター
最新コメント
アーカイブ
XML/RSS Feed
カウンタ
エントリ数
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 1 月 24, 2010 01:08 午後 |