Top > Music > 逆転裁判

Music - 逆転裁判

TitleUpdateLastUpVersionCondition
成歩堂龍一 〜異議あり!2001 2005/05/122005/11/29ver 1.1非公開
尋問 〜アレグロ 2001 2005/04/102005/05/04ver 1.2非公開
追求〜追いつめられて Variation 2005/07/122005/07/12ver 1.0公開
綾里真宵 〜逆転姉妹のテーマ 2001 2005/08/082005/08/28ver 1.2非公開
大江戸戦士トノサマン 2004/03/302004/07/05ver 1.2非公開
綾里千尋〜逆転姉妹のバラード 2004/06/302005/10/15ver 2.0公開
追求 〜問いつめたくて 2004/09/182004/09/18ver 1.0非公開
綾里春美 〜はみちゃんといっしょ 2005/11/152005/11/15ver 1.0公開
捜査 〜核心 2002 2006/09/292006/09/29ver 1.0公開
逆転裁判3・開廷 2006/02/102006/02/10ver 1.0公開
成歩堂龍一 〜異議あり!2004 2004/06/192004/07/05ver 1.1非公開
追求 〜とっつかまえて 2004/06/122004/07/05ver 1.2公開
ゴドー 〜珈琲は闇色の薫り 2005/01/282005/01/28ver 1.0β非公開
追求 〜追いつめられて 2004 2004/06/052004/07/05ver 1.3公開

逆転裁判

成歩堂龍一 〜異議あり!2001

 1のナルホド君のテーマです。『尋問〜アレグロ』と対比させるつもりで、シンセ系とエレピの音を使い、軽快なアレンジにしてみました。
 メロディはミニマリスティックで、簡単だったので、過去最短で完成するかも、なんて思っていたら、ドラムパートで泣きを見ました。1の曲は全体的に見てドラムパートの芸が細かいですね。

尋問 〜アレグロ 2001

 尋問するときのテーマ。特に後半戦で流れています。個人的にはアレグロ 2001と2004のつなぎの部分は、逆転裁判の音楽の中でも特にお気に入りの部類に入ります。…の割にはメロディをピアノだけでカバーしているので、他のパートの方が音圧が高いんですけどね(汗)

追求〜追いつめられて Variation

Download - XG / GM2 / mp3 / Source -

 追求するときのテーマ・激しい版。割と持てる限りのテクニックをすべてつっこみました。そのため、使用チャンネル数は合計11個と、過去最大量であります。
 パート毎にバラ録りして、KRISTALでミックスダウン。エフェクトを最大限に使用し、ギター&オーケストラヒットにはクリスタライザー + EQ、エレピにはディレイをかけ、その他のパートにもEQを使いました(もはや覚えていない…)
 結果、かなり音圧を得ることが出来たのですが、如何せん、MTRソフトによるミックスダウンは手間が多くて面倒くさい…。今後、この手法を使うのはよっぽど再現したいサウンドで無い限り無さそうです(´・ω・`)

綾里真宵 〜逆転姉妹のテーマ 2001

Download - XG / GM2 / mp3 / Source -

 多分、逆転裁判のメインテーマです。どうしてもアコースティックギターをかき鳴らした音を作りたかったのですが、コード進行がよくわからない…。元々よく理解していたわけではなかったので、少し勉強したのですが、なおも実践に至らなかったので、chord3.hを使用させて頂きました(Thx!みじんこ氏!)。
 何だか頑張れば頑張る程、自信が萎んでしまいました。何処がどう、と言うわけではないんですが…。

大江戸戦士トノサマン

 逆転裁判第一作の第三話『逆転のトノサマン』及び第二作の最終話『さらば逆転』に登場する、大江戸戦士トノサマンのテーマソングです。
 ヒーロー物のお約束ともいえるダサ格好いいメロディと、鼓の奏でる微妙な和風テイストの曲……のハズだったのですが、手持ちの音源では鼓の音がうまく再現できませんでした(´・ω・`)

逆転姉妹のバラード

Download - XG / GM2 / mp3 / Source -

 「逆転姉妹のテーマ」はポップな仕上がりですが、こちらは生ギターの癒し系の曲です。よく千尋さんとの対話のシーンで出てきますね。
 ギターの打ち込みにあたって、色々なMIDIデータを参考にしました。本物っぽく見せるのは難しいです_| ̄|○

- 追記(2005/10/15) -

 何か色々と直したいところがあったんで、思い切って一から作り直しました。SD系のピアノはイイ感じに鳴ってくれるので気に入ってます。

逆転裁判2

追求 〜問いつめたくて

 逆転裁判2より、『問いつめたくて』です。何だか某掲示板の人々が聞いたら飛びつきそうな題名ですが、一応これで『追求』シリーズを一通りそろえたことになります。
 2の曲は割と癖があるように思いますが(全体として短調の曲が多いのかな?)、この曲こそ好き嫌いが分かれそうな気がします。僕としてはこの緊迫感ある曲調が好きなのですが(最終話にぴったりという感じがします。)、割とアレンジが単調な観があって、ちょっと残念。
 振り返ってみれば、『追求』シリーズは、1〜3それぞれの特徴を表している気がします。『追いつめられて』はストレートに格好良く(メロディで勝負してます。)、『問いつめたくて』は暗くシビアな感じ、そして『とっつかまえて』は、テクニック勝負での格好良さ、という具合に。

綾里春美 〜はみちゃんといっしょ

Download - XG / GM2 / mp3 / Source -

 はみちゃんのテーマです。久々に低音を使わない曲をコピーしようと思い、サントラを聴いていたら、ブライトピアノ×マリンバ×ピッコロという組み合わせが閃いたので、さくっと作りました。
 マリンバのころころした感じがイイ感じ。

捜査 〜核心 2002

Download - XG / GM2 / mp3 / Source -

 王都楼のサイコロックを外して本性を表したときに初めて流れた曲。ラストの画面が真っ赤になるシーンとの相性抜群でしたね。この曲と運命のホットライン、そして問いつめたくては2らしさが良く出ていて好きです。
 半ばバッキングのピーピコ言ってるのをクリーンギターで作りたかった唯それだけの為に作っちゃった曲でしたが、うーん。エフェクトでバスドラムを強調するのは割とうまくいったかな。

逆転裁判3

逆転裁判3・開廷

Download - XG / GM2 / mp3 / Source -

 逆転裁判3より。法廷のテーマ曲ですね。凄く重たい感じのアレンジにしたかったので、ピアノと管弦楽器、クアイア等、クラシカルな音色だけを使いたかったのですが、ベースが結構激しく動くので、結局スラップベースを使用しました。
 もっとパッキリくっきりヴェロシティを指定すれば恰好良いんだろうなぁ…。

成歩堂龍一 〜異議あり!2004

 逆転裁判3より。『追求』が大詰めの時に流れる曲に対し、『異議あり』は文字通り「異議あり!」と叫んだときによく流れてます。全作を通してナルホドくんのテーマなのですが、3では千尋さんも弁護に立つので、彼女にも合うように1・2より軽快なメロディになってます。
 『とっつかまえて』とは違う意味でとても苦労しました。メインメロディからキーボードから、ドラムパートに至るまで、タイミングをとるのが、洒落にならぬ程に骨を折りました。曲自体は長いわけではないのですが、異様に時間がかかりました。
 新しく関数を作りました。メロディにスウィング感をあたえる…ハズ。

追求 〜とっつかまえて

Download - XG / GM2 / mp3 / Source -

 逆転裁判3より。裁判長の頭に、証拠をぶっつけるときによく流れてます(笑)
 こ、こんなに難易度が高いとは思いませんでした(汗)『おいつめられて』なんざ物の数にならないくらい音が詰まってます。こ、これがアドバンスサウンドというものか…。

ゴドー 〜珈琲は闇色の薫り

 ゴドーさんのテーマ。彼の登場の曲であり、退出の曲であるという二面性を持った曲です。
 本当はおまけディスクにあるアレンジみたいに、二周目にピアノソロを入れたかったのですが、ちょっと気力が持ちませんでした。バージョンがβなのはそういう理由からです。
それにしても、メロディラインが三連符だったんですね…。コピーするまで気づきませんでした。

追求 〜追いつめられて 2004

Download - XG / GM2 / mp3 / Source -

『追求 〜追いつめられて』自体は、『逆転裁判』に使用されている曲なのですが、これは、3のために2004年バージョンとしてアレンジされたものです。
3の最後の証拠を突きつけるシーン(無限大のペナルティを背負ってもらおうか)に使用されています。シリーズ通してのプレイヤーにとっては心憎い演出です(笑)
今回初めてドラムパートを二つ使いました。