たにぐみさん   けごんじ
第 三十三番札所  谷汲山  華厳寺   岐阜県 揖斐川町
13時 40分         谷汲山 華厳寺駐車場に到着 長い道のりだった
                  今日のここまでの走行距離  355Km

                ここの駐車場は広い、小学校の運動場より広い 桜並木の緩やかな参道が
                 続いている、両側には土産物屋や掛け軸などを売っている店が並んでいた
中門まで早足で歩いて 10分
中門が見えてきた
中 門
中門を通って更に 10分余り歩くと本堂が見えてくる
本堂真下の石段
先ず手水舎で身を清める
やっと本堂に到着
  本 堂 で の 読 経


私は、お参りに際してお線香を 3本ずつ お供えして参りました
一本は   ご先祖様の供養
一本は   家族 親族の安泰願い
一本は   友人・知人・お世話になった方々のご繁栄
笈鶴・納経帳・巡礼用品を奉納する笈鶴堂
千羽鶴の奉納   〔 本堂のうら 〕
巡礼を終えた人々の巡礼用品などが圧倒的な迫力で積み上げられていた。
笈鶴堂から更に左手に進み 石段を登ると
ここは巡礼を終えた者だけが満願達成を報告する所
14時 30分     満願堂着
もう着る事がないであろう白衣姿を自動シャツターでパチリ

                   笈鶴を持って満願達成の報告


西国三十三箇所と番外三箇所 あわせて三十六箇所の巡礼を満願達成をすることが出来ました
バンザーイと叫びたい気持ちもありましたが、浮かれすぎて帰りに事故でもしたらあかんので止めました
15時 30分 華厳寺出発              田辺着 20時 30分 この間 345Km走行
第三十二番札所  観音正寺
TOP