みゆきさん だいごじ
第十一番札所 深雪山 醍護寺
9時36分 醍護寺到着
ここは見渡す限り 文字通り見える範囲は境内と言っても良い位広いところだ。
本来ならば ここから急峻な山道 ( 標高454m ) を歩かなければならないが、今日は
京都市内の札所を全部回りたいので、下醍醐の 「 金堂 」 にお参りして、朱印を頂き
先を急ぐこととする
一週間すぎてから旅日記を書き始めてみたが、この日は 7ケ所の札所を回った
ので、あちこちのお寺の様子や風景が混ざり合って頭が混乱している、記憶が定か
でなく、文章にならなくなっている。
醍 護 寺 山 門
金 堂 〔 納経所 〕
京都附下最古の建物
951年建立
印象 スケールの大きな建物が何十もあるお寺だった
10時10分 醍護寺 出発 