集団生活を通して、心身ともに健全な乳幼児の育成を目指します
*元気で明るく伸びやかな子ども
*心豊かで忍耐のある子ども
*様々な体験に感動し、意欲的に表現できる子ども
*みんなと仲良くできる子ども
*何でもたべてみようする、やってみようとする子ども
子どもが本園で安定した生活を送るために必要な事項を子どもの発達の側面から援助する
@十分に行き届いた環境のもとに、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を適切に満たし、心身の成長と情緒の安定を図る
A健康・安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。
B人とのかかわりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てると共に自主、協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。
C地域の自然、文化的環境に溶け込み、自然や社会の事象についての興味や関心を育て、これらに対する豊かな心情や思考力の基礎を培う。
D生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を培う。
E様々な体験を通して、個性と豊かな感性を育て、創造力の芽生えを培う。
F体と食物の関係に興味を持ち、様々な食品や調理形態を取り入れ、野菜に触れ、食べる喜びを培う。
4月 | 入園式 | 保護者総会 | |
5月 | 親子遠足 | 家庭訪問 | |
6月 | 歯科検診 | お楽しみ会 | |
7月 | 夕涼み会 |
||
8月 | 内科検診 | はじめてクッキング | お楽しみ会 |
9月 | 敬老の集い | 遠足 | |
10月 | お店屋さんごっこ | 保育参観・試食・懇談会 | |
11月 | 作品展 | みかん狩り | お楽しみ会 |
12月 | クリスマス会 | ||
1月 | すもう大会 | お楽しみ会 | |
2月 | 豆まき | 保育参観・試食・懇談会 | 内科検診 |
3月 | 音楽会 | お別れ遠足 | お別れ会 |