ご縁をいただきました皆様のお陰様で、岡本は穏やかな日々を過ごさせていただいております。
「今」「自分の今」、ここに基本を置き、
今、自分に必要のないものは、豪快に捨て、今、自分ができることを、丁寧に自分でする。
曖昧なものは曖昧のままで放置し、比較はしない日々。
自分が今できることを、自分で今コツコツとしております。
「今が、人生最期の時間だと常に意識して、丁寧に居る」
待つでもなく、行くでもなく、闘うでもなく、諦めでもなく、我慢でもない。
ただ、今、居る。
この感覚がどっしりあり過ぎるくらいある「今」。
居ること自体に不安がなく、居ること自体にお陰様で感謝しております。
曖昧を柔軟といい、優しさを強さという言葉を大切に、ガツガツよりも、「今」あることがうれしく存じます。
体の痛みや辛さはありますが、心には感謝の言葉が溢れております。
後悔はなく、自分らしい歩みを日々積み上げてきた自分に満足しております。
これらすべて皆様のお陰様でございます。
たくさんの方に支えていただき、温かい手を差し伸べていただき、本当にありがとうございました。
ざわざわで出逢うことが叶った皆様、ありがとうございました。
そして、
いつも傍にいてくれた電気氏、
いつも心配をしてくれたMAAさん、
いつも励ましてくれたゆきさん。
いつも見守ってくださった極楽寺のご住職。
最高の宝物を頂戴しました。
ご縁に深く感謝致します。

伝えたいのは、ありがとう。
残したいのは、健康の基礎。
迷惑を掛け、ごめん、よりも、いつも一緒にいてくれて、ありがとう。
心に、楽しい思い出を、残す、よりも、体に、食卓からの、健康の基礎を贈る。
今を在る、ねーさん。
上記の言葉、変わらず、心に、ずっと、在る。
ありがとう、という言葉は、今、贈る。
食卓から健康の基礎は、将来のために、残す。
「感謝の心」と「体の健康」は、何よりも、素晴らしい宝物。
電気さんへ
ねーさんより

2014.1.1
ご迷惑ご心配をお掛けして申し訳ございません。
岡本理香は、リンパ性白血病療養のため、活動をすべて休止しております。
ブログ&Twitterのみ更新を続けております。
どうぞご理解をお願いいたします。
皆様のお陰様で、心よりご縁に感謝でございます。
岡本理香プロフィール
精神作家&看護師。
1963年7月29日大阪市内生まれ、AB型。大阪市立工芸高校美術科卒業、大阪府立千里看護学院卒業。病院勤務を経て、訪問看護に就く。著書1999年処女出版「心ざわざわ」その後シリーズ9作品となる。その後著書2008年「死んだら、アカン」〜回復への歩みの中で〜、2009年「摂食障害」〜私の中の一部分〜、2010年「宝物は心にあるからこそ、宝物を手放すことができる」2012年「これも・あれも・ぜんぶ・あたし」〜気に入らない私も、すこぶる機嫌のいい私も〜出版。2004年「心と体の悩み相談室・心ざわざわ」を設立。大阪市発行情報誌連載「あなたの心は健康ですか?」。タレント事務所に所属、俳優・仲井征利と@LIVING「ざわざわの館」番組を進行、FMラジオゲスト出演など。
2006年摂食障害専門にサポートを始め、2008年NPO法人を設立、理事長を務める。朝日新聞に活動が掲載、NHKラジオ「ともに生きる」に出演。毎日メールマガジンを発行、セミナーや集いなど神戸と芦屋で、定期開催。講演会随時。
現在、六甲山で自然体暮らし。無添加食、20時就寝、テレビなし、雪の季節は冬眠。ヒマワリとMモンローさんと赤色が好き。趣味は整理整頓、ジグソーパズルと田原俊彦さんのLIVE鑑賞。
岡本理香のセミナーは、要予約、20歳以上が対象
テーマ「知ること」「森田療法」「アイデンティティの確立」
ルール「食の話・症状の話・体型の話をしない」「自分の話をする」「今の時間軸で話す」
たくさんのトトロ達と有馬温泉近く標高330M六甲山、愛称・向日葵御殿で暮らしている。元タレント、元NPO 法人心ざわざわ 理事長。

2010.9.11
ご挨拶
まだまだ知らないことばかりの私でございますが、自分は知らないということを知り、生かされていることに感謝する気持ちは、日々忘れないようにしております。
三十半ば、初めて、頭を下げることを知り、自分の足元を観ました。
教えて頂けるということが、どれだけ有難いかを、お恥ずかしいのですが、初めて知りました。何事も一つずつしかできないことも、この時に知りました。
今年1月末に、肺がん末期、余命1カ月の告知を母にいたし、それぞれが、今という時間を大切に過ごせたと、私は思っております。
たくさんの方との触れあいに「母のお陰さまで、あなた様とご縁がございまして、感謝しております」自然にお辞儀をする年齢に私もなったのでしょうか?
いいえ、まだまだ未熟でございます。
きっと母が「奢(おご)らず、学びを深めなさい」と、このご縁を導いてくれたのでしょう。
ありがたく思います。 皆々様に心から感謝をいたし、このご縁を大切にさせていただきます。
2012.8.15
お見舞いなどお心遣いのメールやお手紙などをたくさんありがとうございました。
岡本は療養のため、活動はすべてお休みをいただいております。
ご心配、ご迷惑をお掛けして申し訳けありません。
来年は、8月4日に芦屋で写真家福島正樹個展を開催しますが、心ざわざわの活動は未定です。
現在は、個人日記ブログのみ更新しております。
ルームや病院への訪問お見舞いはすべてお断りしております。
申し訳ございませんが、メールにはお返事をしておりません。どうぞご理解をお願いします。
2012.11.11
いつもありがとうございます。
岡本は、2008年に諸症状が出始め、2010年に発症(恐らくもっと以前から抱えておりました)、希少なリンパ性白血病CLLの診断を受けました。
免疫力が低下し、諸々の症状と共存しながら、生かされていることを実感しております。
帰敬式を受け法名、釋葵香(きこう)をいただきました。皆様のお陰様だと、ご縁に感謝しております。
2013.2
NPO法人心ざわざわ解散。
心ざわざわ、岡本理香の活動は、しばらくお休みをいただきます。
どうか、ご理解をお願い致します。

◇心ざわざわ Top
since 2003/5/1 Copyright (C) kokorozawazawa 2014 All Rights Reserved
|