細い農村道を通りフネス谷の景勝地を見て回ります。
専用車でコルチナダンペッツォに向かいます サン・マグダレーナ教会をバックに参加者全員で記念写真を
中央の教会は、メスナーの生家のサン・マグダレーナ教会で現在は彼の姉が教会を守っています。 聖ヨハン教会前で女性の参加者 メスナーの実家に立ち寄る予定が、道路が通行止めのため、近くの聖ヨハン教会をに立ち寄りました。
フネス谷の美しい山村風景
男性参加者、右端が鶴巻ツアーリーダー 中央奥に出城のある美しい景色の村
高台にある昔の王族の出城 展望台のみやげ物屋 シウチ高原のサッソルンゴ展望台にゴンドラで上がる
展望台のレストランにて
展望台からのドロミーティー山の景観 ドロミーティー街道のドライブインで
ドロミーティー街道からガイスラー山を望む(展望台の景観の反対側からの眺め) 夕食時に明日の地元のガイドマヌエラ・コンテさんと顔合わせ 夕方の明るい時間にコルチナダンペツォのホテルに入る

チロル&ドロミーティー10日間ハイキング

第6日目
(2013/07/03)

今回のツアーのハイライトに向けての移動日です。ゼーフェルトのホテルから専用車に乗り、ドロミーティー街道をコルチナダンぺッツォに向けて走り、ドロミーティーのドライチンネ一周ハイキングを行います。ドロミーティー街道では、この地域のスペシャリストガイドの鶴巻氏の案内で、あまり大手のツアーでは行かない細い農村に入り、美しい景観地のフネス谷や世界の8000m峰を最初に完踏した登山家ラインホルト・メスナーの生まれ故郷やサッソルゴ展望台からの山並みを楽しみながらイタリア・ヴェネット州コルチナダンペッツォに至りました。専用車で街道を走行中に各所の高台に王族の城郭が見られ、日本の戦国時代の出城ような役目の城だとツアーリーダーから説明を受けました。この道は翌日歩くドライチンネ一周コースの反対側から見るようでまた別の景色が楽しめました。