近鉄大阪線の高架化、歩道の整備、浸水対策…など要望
日本共産党長瀬支部、蛇草支部と長瀬弥刀日本共産党後援会は16日市長と教育長宛に要望書を出しました。
提出の際は、上原けんさくも同席しました。
後日要望書に対して、市役所から回答が届く予定です。
提出した要望書の主な内容
- 安心して過ごせる町づくり
- 歩道の段差や真ん中に電柱があるところを、妊婦やお年寄り、車いすを利用する方が通行しやすい歩道に整備。
- 近鉄大阪線長瀬駅から弥刀駅にかけての踏切の拡幅。
- 近鉄大阪線の高架の推進。
- 近鉄大阪線長瀬駅から弥刀駅にかけての踏切の拡幅。
- 子どもたちを安心して育てられる地域づくり
- 金岡保育所の廃園や友井保育所などの縮小計画の撤回。園舎の整備。希望する児童が全員入れる保育所整備。
- 学童保育の対象学年を高学年までひろげるとともに定員増をはかる。また児童の預かりを6時以降に延長。
- 高齢者が過ごしやすい町づくりについて
- 特別養護老人ホームの建設促進。
- まちかどデイハウス設置を増やし、補助の拡充。
- 市営住宅について
- 市営住宅の早期建て替え。バリアフリー対策強化。
- 改良住宅の入居について、地元優先の困窮度評定を公平な制度に改める。
- 仮設住宅の撤去を。
- 改良住宅の入居について、地元優先の困窮度評定を公平な制度に改める。
- 防災のまちづくりの推進について
- 小若江地域など豪雨による浸水被害対策。
- 弥刀中学校はじめ小中学校、幼稚園、保育所、公民分館など公共施設の耐震化
- その他
- 長瀬町など市内各所にみられるゴミの不法投棄、放置自動車対策強化。
通行しやすい歩道に ガスト近大前店付近の歩道

歩道の真ん中に電柱などがあり、特に車いすの方は通行できません。
対策を求めました。
近鉄長瀬駅前の安全対策

駅前の交差点は、車同士、自転車と車の衝突の危険と隣り合わせの日常。
ここの安全対策をはかるよう求めました。
対面の自転車が見えにくい踏切の安全対策

近鉄長瀬駅から弥刀駅側へ一つ目の踏切は、近江堂側から対面の踏切を進入してくる車が見えにくく危険。
カーブミラーなどの安全対策を求めました。
他の要望ご意見もお寄せください
こうした要望以外にもお困りのことなどありましたら、ぜひご連絡ください。
日本共産党上原けんさく事務所の電話 06(6730)5840