![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏休み工作開始 |
森の木ーホルダー作り |
![]() |
![]() |
木ーホルダー飾り付け |
作品を持って記念写真 |
![]() |
![]() |
八代オクラ収穫風景風景 |
八代オクラ選別風景テレビ取材 |
![]() |
![]() |
八代オクラ収穫体験 |
八代オクラ収穫体験 |
毎月の主な行事は『ネットだより』のページから見てください。 |
令和4年8月10日 NEW |
夏休みの思い出づくりとして、夏休み工作を行いました。木の皮を使った木ーホルダーなどを作り、最後作品を持って記念写真を撮りました。 |
令和4年8月5日 NEW |
今年はコロナ対策を行い、8月5日に八代三世代ふれあい夏祭りを、ステージ演技と打ち上げ花火を行いました。 3年ぶりのステージ演技で準備も大変でしたがやっぱり花火はいいですね! |
令和4年8月2日 NEW |
8月2日八代オクラの取材を5社のテレビ局から取材を受けました。午前6時から八代オクラ園での収穫 状況をはじめ八代コミュニティセンターでは出荷のための選別の状況の取材も受けました。テレビ放送の 紹介で一人でも多くの方に八代オクラの味を知っていただけたら有難いです。 |
令和4年6月事業 |
6月11日午前9時30分から八代川の生き物調査を、午後7時30分からはホタルを見る会を行いました。 ホタルの写真はありませんが、今年はホタル数も多いようでした。地域外からの参加者も有り、自然に恵まれている地域を誇りに思います。 |
令和4年6月事業 |
6月4日(土)にカサノフタ芝生広場で八代おもいやりネット主催で27名の参加でグランドゴルフ大会を開催しました、天候にも恵まれ楽しい時間を過ごしました、毎月練習会・9月に大会を予定しています。 |
令和4年5月事業 |
5月5日に八代オクラ園に1号地12アールと2号地の10アールにマルチシートを掛けをしました。 また、5月21日に八代オクラ園に種まきをし今年はスクモをかぶせました。 |
令和4年4月24日 |
秋に行っていました大岡山登山を春に18年ぶりに行い、事前に周辺の木を伐採していただき見晴らしがよかったです、地域の皆様に感謝です。 当日は天候に恵まれ、忙しい時季でしたが45名の参加でした。 |
令和4年4月事業 |
4月9日(土)快晴のもと八代カサノフタ芝生広場オープニング式典を行いました。式典の後グランドゴルフ大会を行いました |
令和4年3月7日 |
八代地区区長会があり、令和4年度の区長さん並びに役員が次のように決まりました。(敬称略) 新区長、藤井:朝尾薫、奈佐路:橋本一哉、谷:吉田栄蔵、中:今井清春、猪爪:吉谷義奉 八代:沼田盛繁、小河江:小田垣公己、河江:出口正行、大岡:谷田武司 新区長会長:今井清春、副区長会長:吉田栄蔵 監事:朝尾薫、橋本一哉 |
令和4年3月5日 |
八代グラウンドゴルフクラブ設立総会が令和4年3月5日八代地区コミュニティセンター大和室で開催され、会員メンバー33名の中から会長:小田垣公己、副会長:石田善昭・一幡彰、会計:久保田都子、運営委員:小田垣公己・石田善昭・一幡彰・久保田都子・一幡幸延・今井清春・藤本利幸・寺坂礼子が決りました。敬称略 |
令和3年12月26日 |
今年も恒例のそば打ち交流会をやしろ交流ひろばで午前9時から11時時半まで、21人の参加者で楽しみながらそばを打ち、挽き立て、打ち立て、ゆがき立ての三立てまではどうか解りませんがつくり味わいました。とにかく美味しかったことは間違いなく、あの大雪の中参加していただきました皆様方に感謝申し上げます。 |
令和3年12月25日 |
昨年は12月16日から積雪があり今年は早い目に門松の材料手配をしておいたのが正解でした。また、昨年までは本職の方にお願いをしていましたが、今年は5人の地元有志の方のご協力をいただきこのような立派な門松を作成することができました。寒い中、本当にありがとうございました。 |
令和3年11月6日 |
八代小学校のグランドでグラウンドゴルフ大会を実施しました。 これまで毎年、春・秋、年2回の大会を実施していましたが、春の大会は雨で中止となり今回はその分多くの参加者で盛り上がりました。競技終了後、計画中のカサノフタグラウンド場を視察し今後の利用・運営方法について協議しました。尚、成績結果はその他のページに掲載中ですので見てください。 |
令和3年11月3日 |
大きな井戸端会議(おしゃべり会)を八代コミュニティセンターの大和室で元八代小学校の丸山校長をお招きし我が故郷の誇れるところ、自慢できるところ、良いところ、悪いところ、問題点、更に誇れる地域にする取り組み、その他を丸山講師の基調講演の後、ワークショップ形式で議論しました。 結果はその他のページを見てください。 |