可変戦士Zガンダム / 変形の過程
可変戦士Ζガンダムの変形の様子を写真に納めました。
| 可変戦士Zガンダムの変形の過程をご紹介いたします。 ウェーブライダーからモビルスーツへの変形で行っていきます。 WRのページで言い忘れましたが、ライフルはセンター部分にしかマウントできません。 オフセットマウントは出来ません。 |
|
| WRから、シールドとビームライフルを外します。 |
|
| 腰のサイドアーマーを180°回転させて下に向け、フライングアーマーを、背中側へ回します。 |
|
| 背中に回ったフライングアーマーを180°回転させます。 ボディとフライングアーマーを繋いでいるアームを、フライングアーマーに固定します。 (アームがフライングアーマーにボールジョイントで繋がっているのが分かりますか?) |
|
| フライングアーマーとボディを繋いでいるアームを折り畳みます。 |
|
| 腕を持ち上げて、脚部を下げる準備をします。 |
|
| 脚部を押し下げつつ、折り畳んでいた肩を起こして広げます。 | |
| 脚を押し下げ、ボディに収納されていた腹部を下げながら広げます。 |
|
| 頭の上にあった胸部(コクピットブロック)を、上方に伸ばします。 |
|
| コクピットブロックを前方へ回してきます。 折り畳んでいた脚部も伸ばします。 |
|
| 頭部を引っ張り出します。 | |
| 胴体内に頭が無くなってスペースが出来たので、コクピットブロックを腹部に収納し、アンテナを広げます。 左腕にシールドを取り付けて変形完了です! 変形は、全体的にカチッとしたクリック感があり、強度もあるので長く遊べそうです。 脚部などの関節も同様にクリック感があり、ポージングも崩れにくくなっています。 ただ、太ももに近い方の副関節が少々固く、脚部の変形が行い辛いです。 「NEXT」で、「MG−Ζガンダムとの比較検証」へ行きます。 「BACK」で、「可変戦士Zガンダム」のTOPに戻ります。 |