![]() |
■SUZUKI Sv650SA・整備日記
|
■SV650SAの現在の装備など 中古購入時点で付いていたものとして、ETC・フレームスライダー・スズキ純正イモビアラームがあります。ETCはSV650Sに付けていたのと同じのですね。フレームスライダーは個人的には要らないですが。イモビアラームは割と面倒ですが無いよりは良いかと。 |
■整備日記・2021/2/2088980km。エンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。オイルはTitanic Hi-Vi チタンオイル 5w-40です。オイルフィルターはデイトナの物を。最近キーオン時にFIが点滅してセルが回らないという現象が。数度オンオフしたら治るんですが、気持ちよくないです。 |
■整備日記・2020/10/1085090km。エンジンオイルを交換しました。カストロール POWER1 10w-40です。 |
■整備日記・2020/8/4 82380km。エンジンオイルを交換しました。オイルはMOTOREX FORMULA 4T 10w-40とカストロール POWER1 10w-40を混ぜたもの。POWER1は確か妙に安かったんですよね。 |
■整備日記・2020/7/2982110km。タイヤ交換しました。今回はミシュラン ROAD5です。お値段はF:15720円、R:25090円でした。前回のROAD SMART2は2万3千キロ持ったので良く持ったなあという感じです。今回は前回より数世代後のタイヤなのでグリップ感がかなり違いますね。 |
■整備日記・2020/6/2680350km。プラグとエアクリーナーエレメントを交換。この辺はもう変に変えたりしないので安上がりです。 |
■整備日記・2020/5/279000km。エンジンオイルをとオイルフィルター交換。オイルはモトレックスの 残った15w-50と10w-40を半々くらいに混ぜた物を。オイルフィルターはデイトナのスーパーオイルフィルターで。コロナウイルスの所為で出かけていないので距離が伸びていません。 |
■整備日記・2019/12/2876200km。エンジンオイルを交換。オイルは冬に向けてTitanic Hi-Vi チタンオイル 5w-40です。 |
■整備日記・2019/11/29チェーンとスプロケットを交換。ドライブスプロケット(27510-20F21 3700円)、ドリプンスプロケット(64511-32C00 9100円)、525X-XW(14080円)。ついでにチェーン引きの時の目盛の付いたプレートが変形していたのでこれも交換。ワッシャーアジャスター(61445-17G00 160円)。 |
■整備日記・2019/9/1472300km。エンジンオイルを交換しました。オイルはMOTOREX FORMULA 4T 10W-40です。最近チェーンの伸びが早いのが気になります。 |
■整備日記・2019/7/2468900km。プラグとエアクリーナーエレメント、エンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。エンジンオイルはワコーズのプロステージS 10w-40、オイルフィルターはベスラのものです。プラグとエアクリーナーエレメントは少し早いのですが、お盆で300kmほど走ることを考えると今の内に交換しておこうかと。 |
■整備日記・2019/5/274輪で旅行に行っている間に車検に出しました。55000円程度でした。 |
■整備日記・2019/4/1364907km。エンジンオイルを交換。 オイルはTitanic Hi-Vi チタンオイル 5w-40。 |
■整備日記・2018/12/2462187km。エンジンオイルとオイルフィルターを交換。よく見れば4万キロで買って以来一度もオイルフィルターを交換していない? オイルはTitanic Hi-Vi チタンオイル 5w-40。オイルフィルターはキジマのマグネット付の物を。 |
■整備日記・2018/10/8見忘れたがだいたい6万km。エアクリーナーエレメントとプラグを交換。いつものようにノーマルで。 |
■整備日記・2018/8/1958867km。お盆のツーリングで2900kmほど走ったのでタイヤが摩耗してしまいました。というわけでジャパンタイヤセンターに行ってタイヤ交換をしてきたのですが、お盆明け(ついでにセール明け)ということもあって、タイヤの選択肢が無く、ダンロップ ロードスマート2(F:11600円、R:17410円)になりました。ロードスマート3になってすでに三年とか経つので、結構古いタイヤです。その分安いですが。ついでにエンジンオイルも交換しました。オイルはモチュール 5100 10w-40です。 |
■整備日記・2018/7/855100km。エンジンオイルを交換しました。オイルはMOTOREX FORMULA 4T 15W-50です。夏に向けて固めのオイルを。 |
■整備日記・2018/1/2150000km。プラグとエアクリーナーエレメントを交換。プラグはノーマルプラグ(CR8E)でエアクリーナーエレメントは純正。エアクリーナーエレメントは殆ど汚れていなかったので、交換するほどでは無かったなあと。 |
■整備日記・2017/12/3 グリップヒーターを入れました。ホンダ純正のがヒーターのスイッチがグリップに付いていて別体のコントローラーがついてないので、セパハンでも問題なく付くので気に入ったので入れてみました。 |
■整備日記・2017/11/548200km。オイル交換しました。オイルはヤマハ ヤマルーブ スポーツ 10w-40とTitanic Hi-Vi チタンオイル 5w-40のブレンド。オイルフィルターは買い忘れていたので交換せず。 |
■整備日記・2017/8/1544400km。お盆を挟んだので距離が伸びましたがオイル交換しました。オイルはヤマハ ヤマルーブ スポーツ 10w-40です。なお前回タイヤサイズを標準に戻して、より軽快に、直進安定性を失った感じです。 |
■整備日記・2017/7/2841839km。ジャパンタイヤセンターにてタイヤ交換。ここ最近は同じブリヂストンのT30EVOを選択。標準120/60-17が付いているところ、120/70-17が付いていたそうで、乗り味が変わるか楽しみなところです。 |
■整備日記・2017/7/2241500km。フォークオイル及びオイルシール・ダストシールと、冷却液を交換。この辺は本当は納車の時にしておきたいことでしたがまあ仕方ない。ついでスクリーンを以前と同じゼログラビティのものに交換。 |
■整備日記・2017/6/1839905kmの時点での納車。整備リストによると、ブレーキフルード・エンジンオイル・オイルフィルタ・プラグ・エアフィルタ・フロントブレーキパッド及びピストンの交換がされています。ざっくり2万円の納車整備費からピストンまで交換してくれているので良心的なお店です。 |
BIKE MENU/HOME | All Right Reserved Copyright 2017 Katana Kazane |