![]() |
■SUZUKI Sv650S・整備日記
|
■SV650Sの現在の装備など 前メインマシンのGSX1300R隼はとにかく軽量化を考えましたが、SV650Sはそもそも軽いのでその点はあまり考えずに済みそうです。それと日本ではあまりパーツが出回っていないので、そんなに何かを替えたりはしないでしょう。 |
■整備日記・2013/8/28 79750km。エンジンオイルを替えました。オイルはPETRONAS SYNTIUM MOTO 4SP 10W-50です。レーシングワールドで2730円の所を1480円で売っていたので。 |
■整備日記・2013/8/21 79600km。ジャパンタイヤセンターにてタイヤ交換しました。今回はブリヂストンのBT-023です。替えたばかりでまだ寝かせられていませんが、ちょっと直進安定性が強い感じ。あとフロントが高くなったような。 |
■整備日記・2013/6/976000km。エンジンオイルを交換しました。エンジンオイルはMOTOREX FORMULA 4T 15W-50とカストロール POWER1 4T 15W-50を足したものです。夏用にと固めを選んでいますが、そこまでする必要ないかなぁと最近思わないでもない。時期を外すと固いと思うし。 |
■整備日記・2013/4/2173030km。エンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。エンジンオイルはMOTOREX FORMULA 4T 10W-40です。オイルフィルターはアルバのオイルフィルター(品番G-007、897円)です。他と比べて安かったので。 |
■整備日記・2013/2/2471000km。リアブレーキパッドを取り替えました。SBSのストリート仕様(品番:657HF)のです。リアはストリートで別に構わないので。それとクラッチワイヤー(品番:58200-17G10-000、1650円)を取り替えました。クラッチワイヤーも油差したりしていましたが、新品だと軽いですね。 |
■整備日記・2013/2/470500km。6年目の車検でした。エアークリーナーエレメントとプラグ(CR8E)も交換。リアのパッドも減っていたようでしたが、こちらは後日交換です。しかしリアのパッドは一年持たないのか。 |
■整備日記・2013/1/669700km。エンジンオイルを交換。MOTOREX POWERSYNT 4T 5W-40とカストロールのPOWER1 R4 RACING 5W-40を足したものです。もう少しで7万キロですが、まだまだ元気です。 |
■整備日記・2012/10/6 66900km。エンジンオイルを交換。MOTOREX FORMULA 4T 10W-40とカストロールのPOWER1 4T 10W-40を足したものです。オイル交換量が2300mlなので、4リットル缶の残りに1リットル缶を足すといい感じ。 |
■整備日記・2012/8/864000km。フォークオイルとステムベアリングを取り替えました。テムベアリングは少し引っかかりがあったので。シールステアリングロア(品番51644-12C00、450円)・ベアリング ステム(品番09267-30010、1650円×2)・シールステアリングUP(品番51643-33E00、660円)です。ステムベアリングはいい感じ。フォークオイルはしばらく固いと感じるでしょうね。 |
■整備日記・2012/7/862930km。エンジンオイルとオイルフィルターを交換。夏向けにMOTOREX FORMULA 4T 15W-50を使用。オイルフィルターはデイトナのスーパーオイルフィルター(品番12189)です。 |
■整備日記・2012/5/761200km。プラグとエアフィルターエレメントを交換。GW前に替えたかったのだけど、間に合わなくて距離が伸びてしまいました。プラグはNGKのCR8E(700円)。VXプラグだと倍、イリジウムだと三倍くらいするんだっけか。そんなわけで今回はノーマルプラグにしました。あと、先日オイルを替えてから、ギアチェンジが渋い…カストロールは割となりやすいからなぁ。 |
■整備日記・2012/4/2959900km。エンジンオイルを交換しました。オイルはカストロールのPOWER1 4T 10W-40です。 |
■整備日記・2012/3/12 58000kmくらい。事故って修理に出して、ついでにタイヤやらチェーンやら替えました。修理自身は前に終わっていたのですが、保険金が下りるまで明細が分からなかったのでこのタイミングでアップ。 |
■整備日記・2011/12/3156500km。エンジンオイルを交換しました。エンジンオイルはカストロールのPOWER1 R4 RACING 5W-40です。最近チェーンの伸びが早いです。交換時かなぁ。 |
■整備日記・2011/8/1853300km。エンジンオイルとフィルターを交換しました。エンジンオイルはMOTOREX FORMULA 4T 15W-50とカストロール POWER ONE 4T 10W-40を少し。オイルフィルターはTOHTANのオイルフィルター(品番68154)です。オイルは1リットル1680円のを3割引だったか。オイルフィルターは普通に1628円だったかと。 |
■整備日記・2011/8/1051500km。リアブレーキパッドが摩耗したので取り替えました。今回はデイトナの赤パッド(品番62089:売値3192円)です。ついでにブレーキピンなども替えました。ボルト(品番69105-04F00-00、370円)・ピンパッド(品番69141-40F00-000、420円)・ブーツ(品番59303-14500-000、190円)・ブーツ スリーブ(品番69186-04F00-000、260円)です。まだちょっとブレーキの効きは甘いかな。 |
■整備日記・2011/6/1850200km。5万キロを越えたのでプラグとエアクリーナーエレメント、エンジンオイルを交換しました。プラグは2本は閉店セールで5割引で手に入れたNGKのVXプラグ、エンジンオイルはTITANIC:Hi-Vi チタンオイル5W-40です。あと言われて気がついたのですが、ステムベアリングが良くないです。 |
■整備日記・2011/3/1346000km。エンジンオイルを交換しました。オイルはカストロール POWER ONE 4T 10W-40です。それと少し前に車検を受けました。今回は5万円切ってました。 |
■整備日記・2010/11/9 42700km。エンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。オイルはTITANIC:Hi-Vi チタンオイル5W-40です。 |
■整備日記・2010/9/1940800km。エアクリーナーエレメントとプラグを交換しました。エアクリーナーエレメントは純正でプラグはNGKのVXプラグです。 |
■整備日記・2010/8/2038500km。エンジンオイルを交換しました。オイルはOBERON F310 10W-40の残りとカストロール POWER1 4T 10W-40です。 |
■整備日記・2010/5/935100km。エンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。オイルはOBERON F310 10W-40(4l 9000円くらい)で、オイルフィルターはK&Nのものを使用。 |
■整備日記・2010/4/24 34073km。ジャパンタイヤセンターにてタイヤその他を替えました。 |
■整備日記・2010/2/2132100km。エンジンオイルを交換しました。オイルはMOTOREX POWER SYNT 4T 5W-40と前のTOP SPEED 4T 10W-40の残りを使用しました。5Wのがあまり安いのが無くて1リットル2520円といいお値段でした。円高でオイル安くなっても良さそうなもんですが。 |
■整備日記・2010/1/24 31200km。バッテリーが弱ってきたので取り替えました。古河電池のFTX12-BSです。SV650で検索するとFT12A-BSで出てきますが搭載されていたのはこちらでした。しかし、20832円というのはちょっと予想外のお値段でした。隼の時替えた型番のお値段を調べると当時と今とでお値段がだいぶ上がっている様です。 |
■整備日記・2009/11/2830000km。エアクリーナーエレメントとプラグを交換。エアクリーナーエレメントは純正でプラグはNGKのVXプラグです。それと、スプリングをホワイトパワーに替えてフロントが高くなっていたので10mmつき出しました。これで今までフロントが大回りする感じでしたが、自然なハンドリングになりました。 |
■整備日記・2009/10/31 29200km。エンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。オイルはMOTOREX TOPSPEED 4T 10W-40、オイルフィルターはデイトナのです。 |
■整備日記・2009/8/2125400km。フロントスプリングをホワイトパワー(17100円)にしました。オイルは15番が入ってました。峠を走ってみないとわかりませんが、ちょっと固いかなという感じはしますが不快な堅さではありませんね。あとエンジンオイルを交換。半化学合成のチタニックオイルです。 |
■整備日記・2009/6/622200km。エンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。オイルはOBERON F310 10W-40の残り1.5リットルほどとMOTOREX FORMULA 4T 10W-40をブレンドで。オイルフィルターはTOHTANのもの(品番68154:1628円)を初めて使いました。OBERONは悪くない感じでしたが、やっぱりお値段が高いですね。 |
■整備日記・2009/4/2820380km。タイヤ前後交換しました。今回はミシュランパイロットパワーです。前が12629円、後ろが20190円、工賃などで40949円でした。ジャパンタイヤセンターのセール期間だったので少し安かったようです。フロントはまだまだありました。リアはGW前なので少し早めに替えた感じ。AVON VIPERは後ろで1万キロ超持つことになりますね。前の扁平率を120/70-17にしていたのを標準の120/60-17に戻しました。 |
■整備日記・2009/4/2420270km。エアクリーナーエレメント(13780-16G00・2400円)とプラグを交換しました。プラグはプラグはVXプラグを頼んだのですが、SV650は07モデルからプラグが4本になっているのですね。2本しか頼んでなかったので、GW前でもあるし残り2本は在庫のノーマルプラグにしておきました。車番見るとパーツリストの年式表では06モデルになるんですよね、私のSV。でもプラグ回りとか最初の話では明らかに07モデルなのでパーツリストの表記間違いでしょうか。 |
■整備日記・2009/4/519350km。エンジンオイルを交換しました。オイルはOBERON F310 10W-40を使用。4リットル10374円ってのは個人的には高いですが、元の値札は15000円以上だしいいオイルだと聞いていたので買ってみました。あとタンクパッドが欠けてたので張り替えてます。革ジャンのボタンが当たって擦れてた様で。SVでは革ジャン着れないなあ。 |
■整備日記・2008/12/31サイドスタンドがちゃんと出ていなくて立ちごけをしてしまいました。レバー、クラッチ(品番57620-27A31-000:1500円)・ランプアッシ、フロントターン、レフト(品番35602-16G10-000:3200円)・レバーアッシ、ギヤシフト(品番25600-17G00-000:5200円)の3点を折損。ニュートラルでクラッチ側に倒すとタイヤが回って意外に起こしにくかったですが、カウルやフレームにまったく傷が入っていないのは良くできています。 |
■整備日記・2008/12/1416100km。エンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。カストロール R4 SUPERBIKE 5w-40です。オイルフィルターはベスラのものを。オイルフィルターを交換したときに、前のオイルフィルターのパッキンが外れて残っているのに気がつかずに新しいのを付けてしまい、試運転でオイル噴いてびっくりしました(笑)。あと、クラッチワイヤの給油もしたのですが、どこか引っかかった様で、調整ねじを締めても緩めてもしばらくクラッチが切れなくなってしまいました。あれこれやっていると直ってしまいましたが。 |
■整備日記・2008/9/2813200km。エンジンオイルを交換しました。オイルはチタニックオイル Hi-Viチタンオイル5w-40です。今までが硬い目のオイルだったのでエンジン音も違う様な。 |
■整備日記・2008/7/1910350km。前後タイヤを交換。まだまだ山はあったのですけど、どうも純正のツーリングタイヤが気に入らなくて交換しました。タイヤはAVON AV59/AV60 Viper SuperSport(F:22800円・R:27840円。工賃他で58000円)です。久しぶりにエイボンを選択してみました。ちなみに今回は旋回性上昇を狙って純正フロント120/60R17のところを120/70R17と扁平率を変更しました。とりあえず家に帰るまでの感じでは、やはり純正より粘るしよく曲がる感じです。扁平率を上げたからちょっとフロントから切れ込む感じもしますね。もう少し乗ってみて次にどうするかも考えましょう。 |
■整備日記・2008/6/310050km。エアクリーナーエレメントとプラグを交換。エアクリーナーエレメントは純正(13780-16G00・2400円)。プラグはデンソーのイリジウムパワーIU24Aです。しかし、プラグが4本だとは気がつかなかったです。 |
■整備日記・2008/5/1810000kmに到達。エンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。オイルはBPのBIG FOUR 15-50W SJを。1リットル1701円の値札のものを934円で売っていたので。オイルフィルターはベスラのオイルフィルター(SF-3009:1260円)を使用。プラグとエアクリーナーエレメントはバイク屋に注文中なので別の機会に。 |
■整備日記・2008/3/2MIYAKE DESIGN FACTORYのリムストライプ・ホワイトを貼りました。4mmのだと細くてなかなかうまく貼るのが難しいです。まあ近づいてみないと上手く貼れてないのはわかりにくいでしょうけど。タイヤもついでにペイントしようかと思いましたが、ツーリングタイヤ塗ってもなぁと思ったのでやめました。 |
■整備日記・2007/10/286870km。オイル交換をしました。オイルはカストロールのActiv 4T 10W-40です。後継オイルが出てからの安売りの折りに買っておいたので4リットル缶で2980円でした。安いカストロールのオイルはあまり好きではないのですが、このオイルは吸着性が高いらしいのであまり乗らない冬向けには悪くないかと思って、お値段もあって買っておいたものです。 |
■整備日記・2007/7/22ゼロ・グラビティのスクリーン、形はダブルバブルで色はスモークのものを取り付けました。お値段は11250円でした。思ったよりも背が高く感じます。数センチ長さも長い様で。スクリーン取替のついでにETCのアンテナとインジケーターの取り回しを替えて、スクリーン取付からインナーパネル取付に変更しました。これでETCが目立たなくなっていい感じです。 |
■整備日記・2007/7/1ピラミッドのEXTENDA FRONT FENDA BLACK (品番05020、売値4200円)を取り付けました。お値段の方は私の注文後に5250円にアップしたようで、安く買えてよかったです。ちなみにこのフェンダーですが、フロントフェンダーの後ろを17cmほど延長するものです。SVはフェンダーが短くて雨の日の跳ね上げが多い様に思います。エンジン回りから足の汚れ防止ですね。フロントフェンダーに穴開け加工が必要なので、そういうのが嫌いな人にはお勧めしません。 |
■整備日記・2007/6/2 4080km。エンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。オイルはレプソルのモト 4T 15W-50(売値1575円)と、残り物のエルフのオイルを少量。オイルフィルターはデイトナのもの(品番:12189)を使用。 |
■整備日記・2007/5/20 3200km。メインヒューズ以外のヒューズをエーモンのGヒューズに取り替えました。ヒューズチューンってどうも信用できないんですが、まあ悪くなることはないだろうと。 |
■整備日記・2007/4/251620km。エンジンオイルを交換しました。オイルはELFのMOTO 4 XT TECH 10W50です。DF200Eにも入れたのですが、こちらはシフトチェンジが固くなってちょっとイマイチでした。慣らしは1600kmで終わりになっているので、これからはアクセルを開けていけますね。 |
■整備日記・2007/3/11 600km。DF200Eがしばらく入院していたので通勤で600kmほどになりました。バイク屋にて一ヶ月点検とエンジンオイル&オイルフィルターの交換を行いました。エンジンオイルはWAKO'Sのタフツーリング20W-40です。割と評判いいらしいので。オイルフィルターはデイトナのもの(品番:12189)を。そうそう、ドレンボルトがM12なのですね。デイトナのオイルクリーンボルトが付けられないです。残念。 |
■整備日記・2007/3/5レーシングワールドにて小物を買いに行ったときにETCについて聞いたところ、在庫ありと言うことですぐに申し込みました。もっとも登録などで取付までにはしばらく掛かりましたが。本体はシート下スペースに収まっていますが、シート下スペースはほとんど何も入らない状態になりました。あとアンテナがスクリーン内側に両面テープで付けてあります。ETC装着が丸わかりですな。ちなみにお値段は阪神高速の阪神高速二輪車ETC化キャンペーンで15750円の割引を受けられたので31000円でした。機械の在庫があるなら今のウチがお得ですね。 |
■整備日記・2007/2/172007年2月17日、07モデルSV650Sの納車でした。今のところギヤチェンジがやたらと固いです。それ以外は素直な感じで悪くないです。しばらくはノーマルで乗って、ノーマルを体感しておくつもりです。 |
BIKE MENU/HOME | All Right Reserved Copyright 2007~2013 Katana Kazane |