精進料理 |
2018年 |
11月の献立 御飯 味噌煮込み けんちん汁 ![]() 初冬を迎え、体が温まります献立にいたしました。 「味噌煮込み」 ![]() 大根、里芋等をお味噌で煮込みます事で、 より素材の甘味が引き立ちます。 |
10月の献立 茸御飯 根菜の炊き合わせ 味噌汁 ![]() 旬のきのこは食感も楽しめ、香りの良い御飯です。 「根菜の炊き合わせ」 ![]() 野菜本来の旨味が染み出まして、 秋疲れの体に優しい煮物です。 |
9月の献立 薩摩芋御飯 唐符の白和え 揚茄子の清汁 ![]() 薩摩芋、きのこ、茄子等、 秋の恵みであります食材を使わせて頂きました。 「唐符(とうふ)の白和え」 ![]() |
8月の献立 梅御飯 繊蘿蔔煮 とろろ汁 ![]() 暑さの厳しい季節、御飯に梅干しを炊きこむ事で さっぱり頂けます。 「繊蘿蔔煮」(せんろふに) ![]() 冷やした繊蘿蔔(切り干し大根)は、食が進みます。 |
7月の献立 御飯 翡翠餡掛け 清汁 ![]() 「翡翠餡掛け」(ひすいあんかけ) ![]() 暑い日に冷やしました冬瓜に葛餡をかけまして、 のど越しよく頂けます。 |
6月の献立 豆御飯 琥珀餡掛け じゅんさいの味噌汁 ![]() 「琥珀餡掛け」(こはくあんかけ) ![]() 焼き茄子に夏野菜を飾り、生姜餡を添えました。 梅雨時には食欲をそそります。 |
5月の献立 蕗ごはん 清汁 宝鐘煮(ほうしょうに) ![]() 「宝鐘煮」(ほうしょうに) ![]() 油揚げに干し大根、椎茸等を詰合わせて、 野菜の出汁で煮含めました。 |
4月の献立 筍ごはん 新牛蒡の炊き合わせ 麩と若芽の味噌汁 ![]() 木の芽を添えて、春の恵みを香りと共に頂きました。 「新牛蒡の炊き合わせ」 ![]() 新牛蒡はとても軟らかく、お出汁がよく染み込みます。 |
3月の献立 菜の花ちらし寿司 白和え 山うどの清汁 ![]() 「菜の花のちらし寿司」 ![]() 菜の花を混ぜ込み、春の訪れを感じる お寿司にいたしました。 |
2月の献立 御飯 根菜の含め煮 里芋の味噌汁 ![]() 味噌汁に酒粕を加えますと、一層体が温まります。 「根菜の含め煮」 ![]() 根菜を御出汁でしっかり煮含めました。 御飯にとても合う一品です。 |
1月の献立 御飯 柚子味噌田楽 けんちん汁 ![]() 根菜を使った汁物で体の中から温まり、 お正月疲れを癒していただけます。 「柚子味噌田楽」 ![]() 柚子をお味噌に練りこむと、いっそう風味が増します。 |