![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここでは当道場で勉強させて頂いております 法話をご紹介致します。 (H12.5/1掲載) |
![]() |
![]() |
![]() |
「因縁」とは「元の縁」、即ち、送る側の念の波調と、 受ける側の念の波調と同じ波調であった時、 初めて受け取る態勢の出来た訳でありまして、 善にもせよ、悪にもせよ、送った念を受け取る態勢が出来ておればこそ、 身に現われる訳で、 例えば、恨み、憎しみなどの念を受け取って、 身に止めれば、その念の力で心が重くなり、やがて体にまで及ぼして 病の兆候となって来るのです。
![]() この善き念を受ける態勢を次第次第に強めて行く事が 信仰であります。 即ち信仰とは、 一、真心を養う事 ニ、愛を行う事 三、義を重んずる事
間違いの無い不幸を逃れる事の出来得る正しい道を歩む人生となり、 この人生こそ、この世の極楽であります。 それで、地獄も極楽もあの世にあるのではなく、 この世で生きたまま味わうことの出来る 世界であるわけであります。 合掌 ![]() |
||||||
![]() |
||||||
TOP |