最近思うこと〜Machidonのつぶやき〜バックナンバー
あけましておめでとうございます。平成も、もう18年を迎えました。
私もトシを取るはずですなぁ(笑)。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は、私事ですが、家庭でも仕事上でもいろいろあった一年でした。
『人々に支えられて生かされているンだなぁ〜』と
しみじみ実感した一年でした。
そこで、上部の「つぶやき」の思いが出たわけです。
我が心の師 相田みつを氏は、常々から書の中で、
「おかげさん」(お陰様)の心を説いておられます。
自分の人生は、気づくところだけでなく、無意識の場面でも
誰かに支えられているのだということです。「あたりまえだ!」と
思うところでしょうが、自戒をこめて、人々はその「無意識」の場面の
「お陰様」にまでちゃんと「感謝」ができているでしょうか?
自分の成功は「自分が努力したんだから当然だ!」とか、
日々の暮らしも、「それなりの対価を払っているんだから…。」とか
「当然だ」と思うことにも、そこに至るまでに、「当然」誰かが
関わっていることに気づいているようで充分ではないかも…。
今まででも、常に「感謝」の心を持ち続けられる人でありたい。
と考えていましたが今一度、今年は、じっくり考えられるようにしたいです。
世界中の誰もがこんな心を持つことができる社会であれば、
争いも起こらないんだろうに…とも感じます。
今年は、悲しい出来事が起こらない世の中でありますように・・・。
そして、これをお読みいただいた皆様が
素敵な一年を過ごせますように・・・。
(2006・1・1)
追伸:以前からここでよく話題にしていた、挑戦ゴト(試験)ですが、おかげさまで、ついに合格することができました!もちろんこれでおしまいではなく、ある意味「スタート」かもしれません。支えてくださった方々や、お祝いの言葉を戴いた方々のご期待に沿えるように春からは頑張っていこうと思っています。