エボWの車高調交換記

 

これは、友人の車に車高調を付ける時に、手伝って(いやいや、指導して)あげました。
自分のシルビアの車高調は車屋さんにしてもらいましたが、車高調を修理に出す時に自分で交換したので、やり方はわかってました。
最近思うと、車高調ほど取り付けるのは簡単で、工賃が高価な部品は無いなと思います。ホイールを交換すると、次はサス…と言う風に思う人は多いでしょう。先日、近所のオートバッ●スに行くと、ボーナス後の為か、ダウンサスとか車高調がいっぱい入ってきてました。オー●バックス儲けまくりやな。でも、時代の流れかワゴン用ばっかりでしたね。

車高調交換についてですが、簡単です。


タイヤ外す(もちろんジャッキアップね)

ノーマルショックに絡んでいる、ブレーキホース類を外す(ピンで止まっているので、よくみて外そう)

ショックを止めているボルト類を緩める(一度に外さないように慎重にね)

購入した車高調と交換し、逆の順序でボルトを締める。

車高の高さを左右同じにする(低い方がカッコいいぞ!)

完成!

ってかんじです。

↑ノーマルです。(だっせー)

↑エボといえども、しょせんは純正です。これを

↑こんなふうに、すると

 

    

使用前、使用後です。こんなにかわるんですね〜

そうすると

こうなります。
まあまあですな。(車高調なので、まだまだイケます)

 

<HKS ハイパーダンパー インプレ>

これを付けた後、本人からこんなメールが来ました。

>きのう山行ってきた
>コーナーでの限界上がってる
>横Gが半減!

だそうです。
硬さ的には、純正とあまり変化が無かったように思います。(もーちょっと硬いの出して>HKSさん)
おつかれ様でした。