持経寺 じきょうじ jikyouji
◆ほっけしゅうしんもんりゅう ほうりんざんじきょうじ◆

1583年(天正11年)5月5日 開創 大阪府豊能郡能勢町地黄618の1 電話/FAX  072−737−0120




 当寺は、はじめ永持庵、又は智海坊とも称し永享8年(1436)頃に創立されたものと伝えられているが、何時頃か不詳である。 而して天正元年(1573)頃に、多田満仲の末裔、能勢長左衛門頼高が現在の地に移転再興し、開山に総本山開祖日真の弟子智願 院日がんを招せり。 これ当地区に於ける法華の最古の道場といわれる所以なり。 明治29年(1886)及び昭和13年(19 38)の二度の山津波によって堂塔悉く流失、特に昭和13年(1938)の山津波には当時36世良恵日慈、土砂の為堂塔と共に 殉職す。 昭和23年(1948)境内に鬼子母神堂を建立、昭和40年(1965)新たに平安朝藤原様式に依る本堂を新築建立 し、寺運隆昌にして現在に至る。  <本隆寺門末寺院史より>


◆マイカーでのご来山は◆

阪神高速池田線「木部」出口から国道173号線能勢方面へ
「一の鳥居」信号右折国道477号線へ
豊能警察署もしくは能勢町立東中学校からすぐに御座います。



◆交通機関でご来山は◆

阪急電鉄「梅田」から阪急宝塚線「川西能勢口」乗換え能勢電鉄「妙見口」下車
阪急バス「奥の院」下車300mの所に御座います。


平 成 2 4 年
持 経 寺 行 事 予 定 表

日 程

行 事

備  考


1月 1日(日)

年 頭 会

 


1月 4日(水)

年  始

 


1月7日(土)

寺 勘 定

午後5時より


1月22日(日)

初  講

午後5時より


2月 3日(金)

星 祭 り

午後2時より


3月20日(祝)

春季彼岸会

午後2時より
彼岸は、昼と夜の長さが同じである春分の日を中心に七日間を いい、迷いの此岸(こちらのきし)から、悟りの彼岸(むこうの きし)に渡る修行をする週間です。仏道にはげみ、先祖供養する 日であります。
4月 8日(日)

鬼子母神講


午後3時より

 
○鬼子母神のいわれ(鬼子母はハーリーティーの略語)
 ハーリーティーはパンチカに嫁し、五百人の子をもっていまし
たが、マガタ国の首都の王舎城で、他人の子供たちを捕まえて食
べていました。釈尊はハーリーティーの子五百人のうち一人を隠
して、子供を奪われた親の苦しみを、ハーリーティーにさとらし
めて仏教に帰依させました。
 鬼子母神は安産と幼児保護の神とされ、その像は吉祥果(ざく
ろ)を手に持っています。その原型はガンダーラ彫刻の中にハー
リーティーの像が多く見られることから、2〜3世紀頃にその信仰
が流行していたことが知られています。

○持経寺の 流れずの鬼子母神さん
 明治26年の大水害の時、お堂は流失しましたが、鬼子母神像は
水溜りに浮いておられました。昭和13年にも山津波に襲われ、全
堂流失にあいましたが、その時も土の中に埋まっておられ、ご無
事でした。
 それ以来、持経寺とは非常に縁の深い神様として、持経寺境内
の鬼子母神堂で大切に御守りしています。


6月3日(日)

寺山掃除

午前8時より

雨天の場合は順延になります。


7月29日(日)

お盆墓掃除

立正婦人会 午前8時より


8月19日(日)

盂蘭盆会
施餓鬼

地黄
中町地区
南町地区
旬村地区
近隣


9月 8日(土)
鬼子母神講
午後3時より



9月 9日(日)

草刈り

午前8時より
雨天の場合は順延になります。

9月22日(祝)

秋季彼岸会

午後2時より


11月18日(日)

日蓮大聖人
御報恩御会式

午後5時より


12月23日(祝)

年末墓掃除

立正婦人会
午前9時


12年・13年・14年・15年・16年・17年・18年・19年・20年・21年・22年・23年 行事履歴

お墓の分譲について




住職   坪 内 了 融


















2000.4.1〜ISDN(NET)
2003.9.1〜FTTH(eoNET)
2005.2.1〜FTTH(eoNET100m・TV ・TEL)
2011.9.2〜FTTH(eoNET200m・TV・TEL)