1583年(天正11年)5月5日 開創 大阪府豊能郡能勢町地黄618の1 電話/FAX 072−737−0120
日 程
|
行 事
|
備 考
| |
1月 1日(日)
|
年 頭 会
| | |
1月 4日(水)
|
年 始
| | |
1月7日(土)
|
寺 勘 定
| 午後5時より | |
1月22日(日)
|
初 講
| 午後5時より | |
2月 3日(金)
|
星 祭 り
| 午後2時より | |
3月20日(祝)
|
春季彼岸会
| 午後2時より |
彼岸は、昼と夜の長さが同じである春分の日を中心に七日間を いい、迷いの此岸(こちらのきし)から、悟りの彼岸(むこうの きし)に渡る修行をする週間です。仏道にはげみ、先祖供養する 日であります。 |
4月 8日(日) |
鬼子母神講
![]() | 午後3時より |
|
6月3日(日) |
寺山掃除
|
午前8時より | 雨天の場合は順延になります。 |
7月29日(日)
|
お盆墓掃除
| 立正婦人会 午前8時より | |
8月19日(日)
|
盂蘭盆会 施餓鬼 | 地黄 中町地区 南町地区 旬村地区 近隣 | |
9月 8日(土)
| 鬼子母神講 | 午後3時より | |
9月 9日(日)
|
草刈り | 午前8時より | 雨天の場合は順延になります。 |
9月22日(祝)
|
秋季彼岸会
| 午後2時より | |
11月18日(日)
|
日蓮大聖人
御報恩御会式 | 午後5時より | |
12月23日(祝)
|
年末墓掃除
| 立正婦人会 午前9時 |