RS232C接続インターフェース |
超簡単 RS232C接続 インターフェース
 |
10Kのボリュームと手持ちのフォトカプラで作りました。 |
 |
ユニバーサル基板に、すずメッキ線を使用した配線面。下手なハンダ付けで恥ずかしい! |
 |
ケーブルを接続、ケースに組み込みました。 |
 |
PC側にD-SUB 9ピンと 3.5プラグを取り付け、後は接続リグに合わせてDINピン等を付ければ完成です。
これで、約1Kでした。 |
 |
BSch3Vで書きました。 |
|
|
 |
2003年11月にSSTV勉強会をしました。
試作したI/Fで、これと同じのをエッチングし、各局が製作しました。
(詳細はJJ3NTI局のホームページを)
|
 |
お馴染み、下手なハンダ面です。 |
 |
上記I/Fを少し変更し、リレー等をつけて
マイク切換式インターフェースを作りました。 |
 |
このI/Fで後面ACCソケット(データ端子等)の無いリグでもFBにSSTV等が運用できました。(リグはTR-9500です)
前面のマイク端子と後面のスピーカ端子に接続してます。 |
もどる トップへ
|
|
|
|