** JA3AER の アマチュア無線/郵趣関係予定表 ** 
品質管理/市民活動関係予定表へ   トップページに戻る
2013年12月23日
奈良市で開かれる、奈良DXアソシエーションの忘年会に参加の予定です。

2013年12月22日
大阪狭山ラジオクラブの無線局JK3ZCRの日直当番をさせて頂く予定です。

2013年12月15日
河内長野市で開かれるJPS河内長野支部の月例会兼忘年会に参加の予定です。

2013年12月14日
大阪狭山市で開かれる、大阪狭山ラジオクラブの役員会と忘年会に参加の予定です。

2013年12月14日
大阪で開かれる、大阪府電波適正利用推進員協議会下期会議に出席の予定です。

2013年12月14日
大阪で開かれる、シャープハムクラブの忘年会と天王寺区移動運用に参加の予定です。

2013年12月13日
大阪で開かれる大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加の予定です。


(終了分)
2013年12月8日
大阪で開かれた、ジャパンスタンプの切手オークションの見学と即売会に参加しました。

2013年12月7日
ICOMならやま研究所で開催された、アマチュア無線フェスティバルに参加し、ビッグアンテナの見学をさせて頂きました。

2013年11月30日
大阪国際交流センターラジオクラブJI3ZAGと、大阪狭山ラジオクラブ(OSRC)のロールコールのMCをさせて頂きました。

2013年11月17日
平野郵便局で開かれる切手展と、JPS大阪府の各支部合同例会に参加させて頂きました。

2013年11月15日
シャープ社友会、アマチュア無線同好会の月例会に参加させて頂きました。

2013年11月13日
大阪の平野郵便局で開かれる「ひらの秋の切手展」に出品する「バングラデシュの切手」作品を搬入、展示させて頂きました。

2013年11月9日
大阪国際交流センターラジオクラブJI3ZAGと、大阪狭山ラジオクラブ(OSRC)のロールコールのMCをさせて頂きました。

2013年11月3日
JARL大阪市部主催の「オール大阪コンテスト」に参加させて頂きました。

2013年10月27-29日
国際的な、CQ WW DX コンテストに参加させて頂き、5大陸と88交信をさせて頂きました。

2013年10月27-28日
河内長野市のラブリーホールで開かれた文化祭の切手展(JPS河内長野支部主催)に、パキスタンの切手を出品し、参加させて頂きました。

2013年10月27日
大阪狭山市総合防災訓練に大阪狭山ラジオクラブとして参加し、JR3YRL/3で非常通信訓練をさせて頂きました。

2013年10月20日
河内長野市のラブリーホールで開かれた、JPS河内長野支部の月例会に参加させて頂きました。

2013年10月19日
大阪狭山ラジオクラブ(OSRC)の移動運用と役員会に参加させて頂きました。

2013年10月18日
シャープ社友会・アマチュア無線同好会の月例会兼移動運用で、堺市の舟渡公園でJL3YRL/3を運用させて頂きました。

2013年10月12-13日
日本アマチュア無線連盟主催の「全市全郡コンテスト」に参加させて頂きました。

2013年10月12日
大阪の京セラドームで開かれた、秋の切手祭りに参加させて頂きました。

2013年10月11日
大阪国際交流センターラジオクラブ(JI3ZAG)の準月例会(ドイツからの来客とのMeeting)に出席させて頂きました。


2013年10月5-7日
SEANETコンベンション in 横浜に参加させて頂きました。

2013年10月3日
大阪狭山ラジオクラブのアンテナシステム修理に立ち会わせて頂きました。

2013年9月21-22日
大阪のグランビアホテルで開かれた、日本郵趣協会(JPS)の全国大会に参加させて頂きました。

2013年9月16日
大阪万博コンテストにJL3YJL/3として参加させて頂きました。

2013年9月15日
日本郵趣協会・河内長野支部の月例会(三日市)に参加させて頂きました。


2013年9月13日
大阪国際交流センターラジオクラブ(JI3ZAG)の月例会に出席させて頂きました。


2013年9月7-9日
日本アマチュア無線連盟主催のAll Asian DXコンテストに参加させて頂きました。

2013年9月7日
堺市役所のロビーで開かれた、日本郵趣協会・堺支部の切手展を見学させて頂きました。

2013年9月3-4日
広島で開かれたシャープ社友会広島支部20周年記念の、アマチュア無線同好会合同ミーティングに参加させて頂きました。呉市の野呂山頂での無線局の運用でしたが、台風の影響で豪雨となり、残念ながら早期に切り上げて下山しました。

2013年8月31日
大阪で開かれる切手バザールに参加させ頂きました。

2013年8月31日
大阪狭山ラジオクラブの親睦BBQ大会に参加の予定でしたが、残念ながら台風接近の為中止となりました。

2013年8月25日
大阪狭山ラジオクラブの無線室の日直当番をさせて頂きました。

2013年8月24日
大阪国際交流センターラジオクラブ(JI3ZAG)と、大阪狭山ラジオクラブ(JK3ZCR)のロールコールのNCをさせて頂きました。

2013年8月18日
日本郵趣協会・河内長野支部の月例会(三日市)に参加させて頂きました。

2013年8月18日
大阪狭山ラジオクラブの役員会に参加させて頂きました。

2013年8月17日
大阪で開かれる「切手大好き集まれ」に参加させて頂きました。

2013年8月11日
大阪心斎橋で開かれた「807昔を語ろう会」に参加させて頂きました。

2013年8月8日
JARL大阪府支部主催の非常通信訓練に参加させて頂きました。

2013年8月3−4日
JARL主催のフィールデーコンテストに参加させて頂きました。

2013年8月3日
河内長野市のアマチュア無線クラブの駅前ミーティングに参加させて頂きました。

2013年7月28日
河内長野市のキックスで開かれた、「夏休み子ども体験教室」に日本郵趣協会河内長野支部が「切手教室」を開いて参加させて頂きました。

2013年7月27-28日
RSGB主催のIOTAコンテストに参加させて頂きました。

2013年7月26日
大阪狭山ラジオクラブの創設にについて、市役所とさやかホールへ報告させて頂きました。

2013年7月21日
河内長野市のラブリーホールで開かれた、JPS河内長野支部の月例会に参加させて頂きました。

2013年7月15日
大阪で開かれた「大阪切手まつり」に参加させて頂きました。

2013年7月13-14日
池田市で開かれた、関西アマチュア無線の祭典(関ハム)に参加させて頂きました。

2013年7月8日
SEANETコンベンションの特別局8N1SEA/3を12日まで、大阪狭山市移動で運用させて頂きました。

2013年6月28日
シャープ社友会アマチュア無線同好会JL3YJLの、月例会兼移動運用(堺市美原区舟渡池公園)に参加させて頂きました。

2013年6月21日
大阪府電波適正利用推進員協議会の、上期総会に参加させて頂きました。

2013年6月16日
河内長野市のラブリーホールで開かれた、JPS河内長野支部の月例会に参加させて頂きました。

2013年6月16日
大阪狭山ラジオクラブの役員会(1)に参加させて頂きました。

2013年6月14日
大阪で開かれた、大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂きました。

2013年6月9日
大阪狭山ラジオクラブのJK3ZCRのシャック日直当番と、SCネットのNCをさせて頂きました。

2013年6月8日
大阪国際交流センターラジオクラブと、大阪狭山ラジオクラブのロールコールで、NCを務めさせて頂きました。

2013年6月2日
SEANETコンテストへの参加と、JK3ZCRのアンテナ整備に参加させて頂きました。

2013年6月1日
大阪で開かれた切手のオークションと即売会に参加させて頂きました。

2013年5月25日
大阪国際交流センターラジオクラブと、大阪狭山ラジオクラブのロールコールで、NCを務めさせて頂きました。

2013年5月19日
大阪府立「花の文化園」で開かれた切手展(最終日)の日直当番をさせて頂きました。


2013年5月18日
八尾プリズムホールで開かれた、JPS八尾支部の切手展(YAOPEX2013)を見学させて頂きました。

2013年5月15日
大阪府立「花の文化園」で開かれた切手展に作品を出品し、日直当番をさせて頂きました。

2013年5月12日
河内長野市民まつりに参加させて頂きました。

2013年5月12日
大阪狭山アマチュア無線クラブと狭山クラブの合同臨時総会に参加させて頂きました。

2013年4月27−28日
狭山池まつりに参加させて頂きました。

2013年4月21日
JPS河内長野支部の月例会に参加させて頂きました。。

2013年4月19日
シャープ社友会アマチュア無線同好会(JL3YJL)の総会に参加させて頂きました。

2013年4月19日
JPS平野支部の春の切手展を見学させて頂きました。

2013年4月14日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)のシャック日直当番をさせて頂きました。

2013.年4月12日
大阪国際交流センターラジオクラブ(JI3ZAG)の総会に参加させて頂きました。

2013年4月7日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の総会に参加させて頂きました。

2013年3月31日
大阪狭山アマチュア無線クラブの役員会に出席させて頂きました。

2013年3月24日
大阪で開かれたJPSの関西スタンプショーを見学させて頂きました。

2013年3月20日
大阪狭山市で開かれたD-Starデジタル通信の講習会を受講させて頂きました。

2013年3月17日
JPS河内長野支部の月例会(三日市)に参加させて頂きました。

2013年3月15日
シャープOBハムクラブの月例会(移動運用とグランドゴルフ)に参加させて頂きました。

2013年3月9日
河内長野市のアマチュア無線クラブの月例会に参加させて頂きました。

2013年3月6日
ニューヨークのN2JA塚本さんを迎えて、大阪でJAnNETを開催しました。

2013年3月3日
大阪狭山アマチュア無線クラブのJK3ZCRのシャックの日直当番をさせて頂き、ARRLのコンテストに参加しました。

2013年2月28日
アイコム社の稲葉さんをJK3ZCRのシャックに迎えて、講習会などについての打ち合わせを行いました。

2013年2月27日
大阪はJR北新地駅近くで展示された、関西スタンプショー周知切手展示を見学させて頂きました。

2013年2月23日
大阪心斎橋で開かれた切手等の収集祭り(出張販売)を見学しました。

2013年2月17日
JPS河内長野支部の月例会(三日市)に参加させて頂きました。

2013年2月17日
大阪狭山アマチュア無線クラブの役員会に参加させて頂きました。

2013年2月2日
JARL京都支部主催の京都コンテストに参加させて頂きました。

2013年1月26日
電波適正利用推進員協議会下期会議に参加させて頂きました。

2013年1月13日
大阪狭山アマチュア無線クラブのシャック日直当番をさせて頂きました。

2013年1月12日
大阪狭山アマチュア無線クラブのロールコールで、NCを務めさせて頂きました。

2013年1月11日
大阪国際交流センターラジオクラブの新年会に参加させて頂きました。

2013年1月6日
河内長野市アマチュア無線連絡協議会の新年会に参加させて頂きました。

2013年1月6日
日本郵趣協会関西地方本部の新春ミーティングに参加させて頂きました。


2012年12月29日
大阪狭山アマチュア無線クラブのロールコールで、NCを務めさせて頂きました。

2012年12月22日
シャープ社友会アマチュア無線同好会の月例会移動運用と忘年会に参加させて頂きました。

2012年12月16日
日本郵趣協会河内長野支部の月例会に参加させて頂きました。

2012年12月16日
大阪狭山アマチュア無線クラブの役員会に参加させて頂きました。

2012年12月15日
奈良DXアソシエーションの忘年会に参加させて頂きました。

2012年12月11−12日
タイの電波行政視察団20名の来阪のアテンドをさせて頂きました。

2012年12月9日
大阪狭山アマチュア無線クラブのシャックJK3ZCRの日直当番をさせて頂きました。

2012年12月8日
大阪狭山アマチュア無線クラブの忘年会に参加させて頂きました。

2012年12月3日
大阪で開かれた、電波適正利用推進員研修に参加させて頂きました。

2012年11月23 - 27日
マレーシアのクアラルンプールで開かれたSEANETコンベンションに参加させて頂きました。

2012年11月18日
大阪平野郵便局で開かれた、日本郵趣協会南大阪地区合同郵趣会に参加させて頂きました。

2012年11月17日
大阪狭山市立南第二小学校での出前講座で、切手教室を開かせて頂きました。

2012年11月16日
シャープ社友会アマチュア無線同好会(JL3YJL)の月例会に参加させて頂きました。

2012年11月16日
大阪平野郵便局で開かれた切手展を見学させて頂きました。。

2012年11月11日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の無線室の日直当番をさせて頂きました。

2012年11月10 - 11日
JIDX国際コンテストに参加させて頂きました。

2012年11月2 - 4日
大阪国際交流センターで開かれた、APDXCに参加させて頂きました。

2012年10月28 - 29日
河内長野市のラブリーホールで開かれた、河内長野市文化祭での「切手展」(JPS河内長野支部主催)で、「アマチュア無線の切手」と「バングラデシュの通常切手」を出展させて頂きました。

2012年10月28日
大阪狭山市総合防災訓練は雨天のため中止となりました。

2012年10月21日
河内長野市で開かれる日本郵趣協会河内長野支部の月例会に参加させて頂きました。

2012年10月19日
シャープ社友会アマチュア無線同好会の月例会兼移動運用(大阪狭山市)に参加させて頂きました。

2012年10月14日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の役員会に参加させて頂きました。


2012年10月3日
大阪で開かれた大阪国際交流センターラジオクラブの月例会を兼ねて、ドイツから来られるDF2CW壱岐さんご夫妻を迎えての夕食会に参加させて頂きました。

2012年10月1日
大阪狭山市立南第2小学校からの依頼により、郵趣について子ども達にお話しをするため、市民活動支援センターで、校長先生と打ち合わせをさせて頂きました。お話会は11月17日の予定です。

2012年9月30日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)のBBQ懇親会は、台風17号接近により残念ながら中止となりました。

2012年9月15日
シャープ創業100周年を記念して、シャープ社友会アマチュア無線同好会(JL3YJL/3)で、六甲山移動運用を行いました。

2012年9月13日
JARL大阪府支部主催の144/430MHzによる非常通信訓練に参加させて頂きました。

2012年9月2-3日
JARL主催のAll Asian Contestに参加させて頂きました。

2012年8月19日
河内長野市で開かれた日本郵趣協会(JPS)河内長野支部の月例会に参加させて頂き、アマチュア無線の切手の記事についてご意見を伺いました。

2012年8月19日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の役員会に出席させて頂きました。

2012年8月11-12日
JARL奈良県支部主催の奈良V・UHFコンテストに参加させて頂きました。

2012年8月11日
大阪で開かれた「807昔を語ろう会」に参加させて頂きました。

2012年8月10日
大阪で開かれた大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂きました。

2012年8月4−5日
JARL主催のフィールデーコンテストに参加させて頂きました。

2012年7月28−29日
英国RSGB主催のIOTAコンテストに参加させて頂きました。

2012年7月24日
ハワイのKH6CHタカさんモモエさんご夫妻を大阪に迎えてのミーティングに参加させて頂きました。

2012年7月22日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)のシャック日直当番を務めさせて頂きました。

2012年7月21日
JAGのQSOパーティ(WARCバンド)に参加させて頂きました。

2012年7月14−15日
関ハムに参加させて頂きました。(IOTAのブースを中心に、大阪国際交流センターラジオクラブ、電波適正利用推進員協議会、JAG、西堀榮三郎記念探検の殿堂無線倶楽部などの関係するブースも巡り、シャープOBハムクラブの昼食月例会にも参加させて頂きました)

2012年7月5日
大阪府電波適正利用推進員協議会の前期総会に出席させて頂きました。

2012年6月17日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の役員会に参加させて頂きました。

2012年6月15日
シャープ社友会アマチュア無線同好会(JL3YJL)の月例会を兼ねた移動運用(大阪市天王寺区)に参加させて頂きました。

2012年6月14日
非常通信訓練(大阪府)に、430MHzと144MHzで参加させて頂きました。

2012年6月10日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の無線室の日直当番をさせて頂き、ARISSスクールコンタクトで使われた臨時局8N3KN/3大阪狭山市移動を、ゲストオペで運用させて頂きました。

2012年6月6日
河内長野市の市立東中学校で行われたARISSスクールコンタクトを見学させて頂きました。

2012年6月4日
大阪国際交流センターラジオクラブ主催で行われる、ブルキナファッソから来日中のXT2HB, Poodaさんの歓迎会に参加させて頂く予定でしたが、体調不良で欠席させて頂きました。

2012年6月2-3日
SEANETコンテストに参加させて頂きました。

2012年5月27日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の非常通信訓練を兼ねた移動運用に参加させて頂きました。

2012年5月18日
シャープ社友会アマチュア無線同好会(JL3YJL)の月例会を兼ねた移動運用(大阪狭山市)に参加させて頂きました。

2012年5月13日
河内長野市民まつりに参加し、大阪府電波適正利用推進員協議会のメンバーとしてクリーン電波の啓発活動をさせて頂きました。

2012年5月12日
JARL関西支部主催の関西VHFコンテストに参加させて頂きました。

2012年5月11日
大阪国際交流センターラジオクラブ(JI3ZAG)の総会に出席させて頂きました。

2012年5月10日
非常通信訓練(大阪府)に、144MHzで参加させて頂きました。

2012年4月29日
狭山池まつりに、大阪狭山アマチュア無線クラブと大阪府電波適正利用推進員協議会のメンバーとして参加し、8N3DNP/3を運用させて頂きました。

2012年4月28日
JARL主催のALL JAコンテストに参加させて頂きました。


2012年4月22日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の総会に出席させて頂きました。

2012年4月20日
シャープ社友会アマチュア無線同好会(JL3YJL)の総会に出席させて頂きました。

2012年4月15日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)のシャックの日直当番をさせて頂きました。

2012年4月13日
大阪国際交流センターラジオクラブ(JI3ZAG)の総会に出席させて頂きました。

2012年4月8日
狭山池まつり説明会に参加させて頂きました。4月29日に団体PRのブース(テント)で参加します。

2012年3月24日〜26日
CQ-WW-WPX コンテストに参加させて頂きました。

2012年3月18日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の
役員会に参加させて頂きました。

2012年3月16日
大阪狭山アマチュア無線クラブと、シャープOBハムクラブ他との合同ミーティングに参加させて頂きました。

2012年3月11日
非常通信訓練(全国)に、7MHzでサポーターとして参加させて頂きました。

2012年3月9日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂きました。


2012年3月8日
非常通信訓練(大阪府)に、144MHzで参加させて頂きました。


2012年3月3日〜5日
ARRL国際DXコンテストに短時間参加させて頂きました。

2012年2月26日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の
役員会に参加させて頂きました。午後からは狭山中学校区まちづくり円卓会議の機関誌への取材があり、アマチュア無線についても説明させて頂きました。。

2012年2月12日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の無線室の日直当番(10−12am)をさせて頂きました。

2012年2月10日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂きました。また、翌朝のネットにもチェックインさせて頂きました。

2012年2月5日
シャープ社友会・アマチュア無線同好会の月例会を兼ねて、奈良県からJL3YJLで「京都コンテスト」に参加させて頂きました。

2012年1月29日
尼崎市で開催された関西ハムシンポジュームに参加させて頂き、多くのハム達とアイボールQSOをさせて頂きました。

2012年1月22日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の無線室の日直当番をさせて頂き、カンボジアへ出かけた中浴さんXU7UJRと交信させて頂きました。

2012年1月20日
大阪国際交流センターラジオクラブの新年会に参加させて頂きました。SEANETコンベンションの打ち合わせで、鎌倉から来られたJA1BRK米村さんにもご参加頂きました。

2012年1月7日
河内長野市で開かれたアマチュア無線連絡協議会の新年会に参加させて頂きました。

2011年12月31日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)のロールコールのMCを務めさせて頂きました。

2011年12月25日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の無線室の日直当番をさせて頂きました。

2011年12月18日
大阪で開かれた奈良DXアソシエーション(NDXA)の忘年会に参加させて頂きました。

2011年12月18日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の役員会に参加させて頂きました。

2011年12月16日
大阪で開かれたシャープ社友会アマチュア無線同好会(JL3YJL)の忘年会に参加させて頂きました。

2011年12月13日
大阪国際交流センターラジオクラブ(JI3ZAG)の月例会を兼ねて、大阪国際交流センターで開かれた「2011国際交流の夕べ」に参加させて頂きました。

2011年12月2日
大阪狭山市アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の忘年会に参加させて頂きました。

2011年11月30日
大阪で開かれた大阪府電波適正利用推進員協議会下期総会に参加させて頂きました。

2011年11月27日
大阪狭山アマチュア無線クラブのクラブ局JK3ZCRのシャックの日直当番をさせて頂きました。

2011年11月17−21日
ブルネイで開かれたSEANETコンベンションに参加させて頂きました。


2011年11月11日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂きました。

2011年11月6日
大阪狭山市総合防災訓練に大阪狭山アマチュア無線クラブとして参加させて頂きました。

2011年11月4日
大阪で開かれた情報通信学会の「情報通信文明史研究会」に参加させて頂きました。

2011年10月30日
大阪狭山アマチュア無線クラブのクラブ局JK3ZCRのシャックの日直当番をさせて頂きました。

2011年10月22日
大阪で開かれた電波適正利用推進員の研修会に参加させて頂きました。

2011年10月21日
ドイツから来られたDF2CW壱岐さんご夫妻を迎えた、大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂きました。

2011年10月16日
大阪狭山アマチュア無線クラブJK3ZCRの移動運用と、同日開かれた役員会にも参加させて頂きました。

2011年10月13日
JARL大阪府支部主催のOSO通信訓練に参加し、11月6日に大阪狭山市で開かれる総合防災訓練の詳細を伝えました。

2011年10月8−9日
日本アマチュア無線連盟(JARL)主催の「全市全郡 コンテスト」に参加させて頂きました。

2011年9月19日
大阪狭山アマチュア無線クラブのBBQ懇親会に参加させて頂きました。

2011年9月18日
池田市で開かれた故小長井さん(JA3CHS)を偲ぶ会に参加させて頂きました。

2011年9月16日
大阪で開かれたシャープ社友会、アマチュア無線同好会の月例会に参加させて頂きました。

2011年9月11日
大阪狭山アマチュア無線クラブのクラブ局JK3ZCRのシャックの日直当番をさせて頂きました。

2011年9月9日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂きました。
秋田県から出張で大阪に来られた、7N4TEN河津基さんがゲストとして参加されました。

2011年9月3-4日
日本アマチュア無線連盟(JARL)主催の「ALL ASIAN DX コンテスト」に参加させて頂きました。

2011年8月21日
大阪狭山アマチュア無線クラブのクラブ局JK3ZCRの役員会に参加させて頂きました。

2011年8月14日
大阪狭山アマチュア無線クラブのクラブ局JK3ZCRのシャックの日直当番をさせて頂きました。

2011年8月12日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂きました。

2011年8月7日
大阪で開かれた「807の会(昔を語ろう会)」に参加させて頂きました。

2011年8月6-7日
日本アマチュア無線連盟(JARL)主催の「フィールドデー コンテスト」に参加させて頂きました。

2011年7月31日
大阪狭山アマチュア無線クラブのクラブ局JK3ZCRのシャックの日直当番をさせて頂きました。

2011年8月30-31日
英国アマチュア無線連盟(RSGB)主催の「IOTA コンテスト」に参加させて頂きました。

2011年7月16-17日
池田市で開かれた、関西アマチュア無線の祭典(関ハム)に参加させて頂きました。
その中で、シャープアマチュア無線クラブの昼食会と、IOTAの夕食会にも参加させて頂きました。

2011年7月8日
ブルキナファッソのXT2HB, Poodaさんを迎え、大阪国際交流センターラジオクラブの月例会を開催しました。

2011年7月2-3日
日本アマチュア無線連盟(JARL)主催の「6m & Down コンテスト」に参加させて頂きました。

2011年6月29日
大阪で開かれた大阪府電波適正利用推進員協議会の上期総会に参加させて頂きました。

2011年6月19日
大阪で午後から開かれた、電波適正利用推進員協議会の近畿各府県の会長・幹事の会合に参加させて頂きました。

2011年6月19日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)の役員会に出席させて頂来ました。

2011年6月17日
シャープ社友会アマチュア無線同好会の月例会として、JL3YJLの移動運用(岸和田市・道の駅8番・愛彩ランド)に参加させて頂来ました。

2011年6月4−5日
SEANETコンテストに参加、サマリーとログはブルネイへ送りました。

2011年5月29日
池田市で開かれた、JARL第53回通常総会に出席させて頂きました。会場で池田郵便局が臨時出張郵便局を開設し、総会記念の小型印の押印サービスをしてくれましたので、そのお手伝いもさせて頂きました。

2011年5月22日
大阪狭山アマチュア無線クラブのクラブ局JK3ZCRのシャックの日直当番をさせて頂きました。

2011年5月20日
シャープ社友会アマチュア無線同好会の月例会として、JL3YJLの移動運用(岸和田市)を行いました。


2011年5月13日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂きました。


2011年5月8日
池田市で開かれた、JARL大阪府支部のクラブ代表者会議に出席させて頂きました。

2011年5月1日
「狭山池まつり」に大阪府電波適正利用推進員協議会と大阪狭山アマチュア無線クラブで参加し、特別記念局局8N3DNP/3を運用させて頂きました。。

2011年4月30日
兵庫県にある「スプリング8」の公開日に見学させて頂きました。

2011年4月24日
大阪狭山アマチュア無線クラブのクラブ局JK3ZCRのシャックの日直当番をさせて頂きました。

2011年4月17日
大阪狭山アマチュア無線クラブの総会に参加させて頂きました。あと1年会長を務めさせて頂きます。

2011年4月15日
シャープ社友会アマチュア無線同好会の総会に参加させて頂きました。あと1年会長を務めさせて頂きます。

2011年4月10日
大阪狭山市市役所南館で開かれた、狭山池まつり出展者への説明会に参加させて頂きました。

2011年4月8日
大阪国際交流センターラジオクラブの年次総会/月例会に参加させて頂きました。

2011年4月3日
大阪狭山アマチュア無線クラブの役員会に参加させて頂来ました。午後からは8N3START/3 (JAR第53回通常総会特別記念局)を運用させて頂きました。この特別局は4月14日まで、大阪狭山市移動で運用しました。

2011年3月18日
大阪国際交流センターで開かれた、シャープ社友会アマチュア無線同好会の月例会に参加させて頂き、センターの施設を見学させて頂きました。。

2011年3月13日
大阪府立狭山池博物館で、大阪狭山市郷土資料館主催の企画展「くらしの道具」に関連して蓄音機の実演とお話(3)をさせて頂きました。展示会と実演会はこの日が最終日でした。


2011年3月6日
大阪狭山アマチュア無線クラブJK3ZCRのシャック(さやかホール内)の日直当番をさせて頂きました。

2011年2月27日
大阪府立狭山池博物館で、大阪狭山市郷土資料館主催の企画展「くらしの道具」に関連して蓄音機の実演とお話(2)をさせて頂きました。

2011年2月24日
総務省近畿総合通信局主催の「電波の安全性に関する説明会」に参加させて頂きました。


2011年2月22日
滋賀県東近江市で開かれた、ARISSスクールコンタクトに参加させて頂きました。西堀栄三郎記念探検の殿堂無線倶楽部(JL3YRT)が主催して、特別アマチュア無線局8N3NRを運用し近隣の小中学生15名に国際宇宙ステーションの宇宙飛行士Paolo Nespoli(イタリア人)と交信させました。

2011年2月20日
大阪狭山アマチュア無線クラブの役員会(運営委員会)に参加させて頂きました。

2011年2月18日
大阪で開かれた大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂きました。例会に先だってクラブ局JI3ZAGを運用させて頂きました。

2011年2月13日
大阪府立狭山池博物館で、大阪狭山市郷土資料館主催の企画展「くらしの道具」に関連して蓄音機の実演とお話(1)をさせて頂きました。

2011年2月9日-3月13日
府立狭山池博物館で大阪狭山市郷土資料館の企画展「くらしの道具」に、蓄音機とラジオのコレクションの一部を展示させて頂いています。(2月13日、2月27日、3月13日の午後1時から、蓄音機の実演も予定しています)

2011年2月3-4日
狭山池博物館で展示する蓄音機とラジオのコレクションの開梱、飾り付けをさせて頂きました。

2011年2月6日
シャープ社友会アマチュア無線同好会として、クラブ局で京都コンテストに参加させて頂きました。

2011年1月30日
尼崎市で開かれた「関西アマチュア無線シンポジューム」に参加させて頂きました。

2011年1月22日
電波適正利用推進員の年次研修会と会長・幹事会に参加させて頂きました。

2011年1月19日
狭山池博物館での展示会のため、蓄音機とラジオのコレクションを博物館の所蔵庫へ搬入させて頂きました。

2011年1月15日
河内長野アマチュア無線連絡協議会の新年会に参加させて頂きました。

2011年1月14日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会兼新年会に参加させて頂きました。

2011年1月8-9日
ライオンズQSOパーティへの参加と、大阪狭山アマチュア無線クラブのロールコールのMCをさせて頂きました。

2011年1月2日
日本アマチュア無線連盟主催のQSOパーティに参加させて頂きました。

2010年12月26日
大阪狭山アマチュア無線クラブのシャック(JK3ZCR)の日直当番をさせて頂きました。

2010年12月18日
大阪市北区で開かれた奈良DXクラブ(NDXA)の忘年会に参加させて頂きました。

2010年12月17日
大阪市天王寺区で開かれたシャープアマチュア無線クラブの月例会兼忘年会に参加させて頂きました。

2010年12月3日
大阪狭山市で開かれた大阪狭山AMCの忘年会(がんこ寿司)兼役員会に参加させて頂きました。

2010年12月1日
大阪府電波適正利用推進員協議会の総会に参加させて頂きました。

2010年11月30日
情報通信学会が主催する見学会(ドコモ大阪南港ビルの西日本オペレーションセンター)に参加させて頂きました。

2010年11月28日
大阪国際交流センターラジオクラブ有志で、元JARL監事亡後藤太栄氏(JH3GAH)のお参りに高野山へ出かけました。

2010年11月28日
大阪狭山アマチュア無線クラブのシャック(JK3ZCR)の日直当番をさせて頂きました。

2010年11月21日
寝屋川市で開かれたJARL臨時総会に出席させて頂きました。

2010年11月19日
シャープOBアマチュア無線クラブと大阪狭山アマチュア無線クラブの合同ミーティングに参加させて頂きました。また、同時に奈良遷都1300年記念アマチュア無線局8J3SENTO/3を運用させて頂きました。

2010年11月14日
大阪狭山アマチュア無線クラブのクラブ局JK3ZCRのアンテナメンテナンスに参加させて頂きました。

2010年11月5−9日
上海で開かれたSEANETコンベンションに参加させて頂きました。

2010年11月3日
池田市で開かれた文化祭に電波適正利用推進員として参加し、周知啓蒙活動をさせて頂きました。

2010年10月31日
さやか公園で開かれる予定だった大阪狭山市主催の総合防災訓練は、台風の接近で中止されました。

2010年10月24日
大阪狭山市のさやかホールで大阪狭山アマチュア無線クラブと羽曳野無線クラブの合同ミーティングを開催しました。

2010年10月18日
大阪狭山アマチュア無線クラブのヨットクルージングに参加させて頂きました。

2010年10月17日
大阪狭山アマチュア無線クラブの役員会に参加させて頂きました。

2010年10月15日
ヨットで大阪湾をクルージングするシャープ社友会アマチュア無線同好会の月例会に参加させて頂きました。

2010年10月11日
大阪狭山市営ふれあいの里で開かれた大阪狭山アマチュア無線クラブのBBQミーティングに参加させて頂きました。

2010年10月3日
大阪狭山市のさやかホールで大阪狭山アマチュア無線クラブと奈良DXクラブの合同ミーティングを開き、奈良遷都1300年記念アマチュア無線局8J3SENTOの移動運用を行いました。

2010年9月19日
シャープアマチュア無線クラブのSCNET第1,000回の定期ネット交信をさせて頂きました。

2010年9月17日
ドイツから大阪を訪問されたDF2CW壱岐さんご家族を迎えて、大阪国際交流センターで開かれたラジオクラブの月例会に参加させて頂きました。

2010年9月11,12日
シャープアマチュア無線クラブの行事として、広島県の野呂山に移動してアマチュア無線の運用をさせて頂きました。

2010年9月5日
大阪狭山アマチュア無線クラブのクラブ局JK3ZCRの日直当番をさせて頂きました。

2010年9月4, 5日
週末2日間のオールアジアコンテストに参加させて頂きました。

2010年8月29日
奈良で開かれたNDXA(奈良DXクラブ)の夏のミーティングに参加させて頂きました。

2010年8月22日
大阪狭山アマチュア無線クラブのクラブ局JK3ZCRの日直当番をさせて頂きました。

2010年8月14, 15日
JARL奈良県支部のV/UHFコンテストに参加させて頂きました。

2010年8月15日
大阪狭山アマチュア無線クラブの役員会(運用委員会)に参加させて頂きました。

2010年8月14日
大阪狭山アマチュア無線クラブのロールコールのMCを担当させて頂きました。

2010年8月13日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂きました。

2010年8月12日
JARL大阪支部主催の非常通信訓練に144MHzで参加させて頂きました。

2010年8月7日, 8日
日本アマチュア無線連盟主催のフィールドデーコンテストに参加させて頂きました。

2010年8月7日
大阪で開かれるアマチュア無線家の「807・昔を語ろう会」に参加させて頂きました。

2010年7月31日
大阪狭山アマチュア無線クラブのロールコールのMCを担当させて頂きました。

2010年7月24日, 25日
英国アマチュア無線連盟主催のIOTAコンテストに参加させて頂きました。

2010年7月20日
朝日新聞社で開かれた西堀榮三郎展と講演会に参加させて頂きました。

2010年7月19日
河内長野と大阪狭山のアマチュア無線クラブの合同ミーティングに参加させて頂きました。

2010年7月17日、18日
池田市で開かれた関西アマチュア無線フェスティバルに参加させて頂き、IOTAブース、国際交流センターラジオクラブのブース、電波適正利用推進員協議会のブース等にアテンドし、シャープハムクラブの昼食会、IOTAの夕食会にも参加させて頂きました。

2010年7月11日
大阪狭山アマチュア無線クラブJK3ZCRのシャックの日直当番を勤めさせて頂きました。

2010年7月9日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に出席させて頂きました。

2010年6月20日
大阪狭山アマチュア無線クラブのメンバー達とJK3ZCRの無線アンテナの点検と補修をさせて頂きました。

2010年6月16-18日

八尾市のプリズムホールで開かれた、シャープ社友会結成30周年記念総合展示会に、アマチュア無線同好会も出品させて頂きました。

2010年6月5日&6日
SEANETコンテストに参加させて頂きました。今年はSEANETコンベンションが開かれる上海が主催したものです。

2010年5月30日及び6月6日
大阪狭山アマチュア無線クラブJK3ZCRのシャックの日直当番を勤めさせて頂きました。

2010年5月21日
シャープ社友会アマチュア無線同好会の行事として、千早赤坂村(大阪府道の駅1番)でJL3YJLの移動公開運用を行いました。

2010年5月9日
河内長野市で開かれた「市民まつり」に、大阪府電波適正利用推進員協議会がブース(テント)を出して、8N3DNP局の移動運用などPR活動をさせて頂きました。

2010年5月4日
奈良市で開かれている平城遷都1300年祭に出かけ、会場に設置された特別記念アマチュア無線局 8J3SENTO を運用させて頂きました。

2010年4月25日
大阪狭山市で開かれた「狭山池まつり」に、大阪府電波適正利用推進員協議会と大阪狭山アマチュア無線クラブがブース(テント)を出して、8N3DNP局の移動運用などPR活動をさせて頂くきました。

2010年4月19日
大阪で開かれたシャープ社友会(30周年)の年次総会に出席し「アマチュア無線同好会」の活動報告をさせて頂きました。

2010年4月18日
大阪狭山アマチュア無線クラブの運営委員会と年次総会に出席させて頂きました。

2010年4月16日
シャープ社友会アマチュア無線同好会の年次総会に出席させて頂きました。

2010年4月9日
大阪国際交流センターラジオクラブの総会に出席させて頂きました。

2010年4月4日
大阪狭山アマチュア無線クラブJK3ZCRのシャックの日直を勤め、ここから「関ハム」特別局8N3XV/3を運用させて頂きました。

2010年3月25−30日
大阪で開かれたJAIG(日独友好アマチュア無線クラブ)ミーティングに参加させて頂きました。

2010年3月25日
大阪で開かれるJAIG(日独友好アマチュア無線クラブ)ミーティングの参加のため来日された13名を関西空港に出迎えました。

2010年3月21日
大阪狭山アマチュア無線クラブの運営委員会に参加させて頂きました。

2010年3月19日
大阪狭山アマチュア無線クラブとシャープ社友会アマチュア無線同好会の合同ミーティング@大阪狭山市に参加させて頂きました。

2010年3月12日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に出席させて頂きJAIGミーティングの打合せを行いました。

2010年2月28日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)のシャックの日直をさせて頂きました。

2010年2月23日
大阪で開かれた情報通信学会の懇談会に参加させて頂き、アマチュア無線について話をさせて頂きました。

2010年2月21日
大阪狭山アマチュア無線クラブの運営委員会に参加させて頂きました。

2010年2月13日
滋賀県大津市で開かれた蓄音機レコードコンサートに参加させて頂き、蓄音機のコレクションについて話させて頂きました。

2010年2月5日
大阪で開かれた「情報通信文化史研究会」に参加させて頂きました。

2010年1月31日
尼崎市で開かれた「関西ハムシンポジューム」に参加させて頂きました。

2010年1月21日
シャープ社友会の新年会のあと、アマチュア無線同好会の月例会に参加させて頂きました。

2010年1月9日-11日
高崎ニューセンチュリーライオンズクラブ主催の「電波によるライオン狩りコンテスト」に参加させて頂きました。

2010年1月9日
河内長野市で開かれた河内長野市アマチュア無線連絡協議会の新年会に参加させて頂きました。

2010年1月8日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会を兼ねた新年会に参加させて頂きました。(「JAIGミーティング in 大阪」の準備打合せにも参加させて頂きました。)

2009年12月23日
奈良西大寺で開かれた奈良DXクラブ(NDXA)の忘年会に参加させて頂きました。

2009年12月20日
大阪狭山アマチュア無線クラブの運営委員会に参加させて頂きました。

2009年12月18日
大阪難波で開かれたシャープアマチュア無線クラブ(SCネット)の忘年会にさせて頂きました。

2009年12月14日
情報通信文化史研究会の見学会として京都市の中西印刷(活版ミニ博物館)と貝葉書院を見学させて頂きました。

2009年12月12日
大阪狭山アマチュア無線クラブの忘年会に参加させて頂きました。

2009年12月11日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会を兼ねた「国際交流の夕べ」に参加させて頂きました。

2009年12月1日
大阪で開かれた大阪府電波適正利用推進員協議会の下期会議に出席させて頂きました。

2009.年11月20日
和泉市の大阪道の駅6番「いづみ山愛の里」でシャープ社友会アマチュア無線同好会がJL3YJL/3の移動運用を行いました。

2009年11月19日
大阪市で開かれた「情報通信文明史研究会」に参加させて頂きました。

2009年11月15日
大阪狭山アマチュア無線クラブの運営委員会に出席させて頂きました。

2009年11月13日
大阪で開かれた大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に出席させて頂きました。

2009年11月8日
大阪狭山市総合防災訓練に電波適正利用推進員として参加し、周知啓蒙活動をさせて頂きました。

2009年11月3日
池田市で開かれた文化祭に電波適正利用推進員として参加し、周知啓蒙活動をさせて頂きました。

2009年11月2日
交野市で開かれた文化祭に電波適正利用推進員として参加し、周知啓蒙活動をさせて頂きました。

2009年10月23-27日
韓国・ソウルで開かれた第37回SEANETコンベンションに参加させて頂きました。

2009年10月18日
大阪狭山アマチュア無線クラブの運営委員会に出席させて頂きました。

2009年10月16日
シャープ社友会アマチュア無線同好会の月例会(大阪)に出席させて頂きました。

2009年10月10−11日
JARL主催の全市全郡コンテストに参加しました(総得点7万点を越えました)。

2009年10月4日
大阪で開かれた電波適正利用推進員研修会と幹事会に参加させて頂きました。

2009年9月28日
シャープ社友会創立30周年記念イベントの特別企画打合せ会に、アマチュア無線同好会の代表として参加させて頂きました。

2009年9月27日
大阪狭山アマチュア無線クラブのシャック(JK3ZCR)の日直当番をさせて頂きました。。

2009年9月22−23日
JARL東海地方本部主催の「愛・地球博記念コンテスト」に参加させて頂きました。(約7,000点)

2009年9月21日
JAEL関西地方本部主催の「XPO記念コンテスト」に参加させて頂きました。(約1,000点)

2009年9月20日
大阪狭山アマチュア無線クラブの運営委員会に出席させて頂きました。

2009年9月11日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に出席させて頂きました。

2009年9月5-7日
JARL主催のAll Asian Contestに参加しました。北米やヨーロッパとも交信できました。

2009年8月27日
地域の子ども会で「蓄音機」を子どもたちに紹介し、SP盤の演奏会を開きました。

2009年8月16日
大阪狭山アマチュア無線クラブのシャック(JK3ZCR)の日直当番をさせて頂きました。

2009年8月14日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会(百楽本店)に出席させて頂きました。

2009年8月9日
奈良県で開かれる奈良DXアソシエーションの夏季ミーティングに参加させて頂きました。

2009年8月8日
JARL奈良県支部主催の「奈良V・UHFコンテスト」に参加させて頂きました。

2009年8月7日
大阪で開かれる「807の会-昔を語ろう会-」に参加させて頂きました。

2009年8月1-2日
JARL主催の「フィールドデーコンテスト」に参加させて頂きました。

2009年7月31日
滋賀県大津市の「スカイプラザ浜大津」を訪問し「響」ルームを見学させて頂きました。

2009年7月25日
RSGB主催の「IOTAコンテスト」に少しだけ参加させて頂きました。。

2009年7月18-19日
池田市で開かれた関西アマチュア無線の祭典(関ハム)に参加させて頂きました。

2009年7月11日
JAG主催の2009 JAG QSOパーティー(WARCバンド)に参加させて頂きました。

2009年7月10日
大阪で開かれた大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂き、関ハム参加について打合せを行いました。。

2009年7月9日
関西学院大学神戸三田キャンパスで「探検や冒険における無線通信の役割 − アマチュア無線の魅力 −」と言うタイトルで講演をさせて頂きました。http://www.kwansei.ac.jp/AffNews?n_id=5158&n_type=3&aff_id=17

2009年7月4-5日
JARL主催の「6m & Down コンテスト」に参加させて頂きました。

2009年6月30日
大阪府電波適正利用推進員協議会の前期総会(@ ドーンセンター)に参加させて頂きました。

2009年6月21日
大阪狭山アマチュア無線クラブの運用委員会に出席させて頂きました。

2009年6月19日
シャープ社友会アマチュア無線同好会(大阪)の月例会で、岬町での移動運用に参加させて頂きました。大阪府道の駅7番「とっとパーク小島」の駐車場からの運用でしたが、魚釣り場がお休みで広い駐車場ががらがらでした。

2009年6月14日
大阪狭山アマチュア無線クラブのJK3ZCRのシャック当番(日直)をさせて頂きました。

2009年6月6-7日
SEANETコンテストに参加させて頂きました。

2009年5月17日
大阪狭山アマチュア無線クラブの運営委員会に出席させて頂きました。

2009年5月15日
シャープ社友会アマチュア無線同好会(大阪)の月例会(ヨットで大阪湾をセール予定)に参加させて頂きました。

2009年5月10日
河内長野市で開かれる「河内長野市民まつり」に大阪府電波適正利用推進員協議会として出展し、電波の正しい使いかたについて啓蒙させて頂きました。合わせて河内長野市アマチュア無線連絡協議会の協力を得て、特別局8N3DNP/3の運用をさせて頂きました。

2009年5月8日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会に参加させて頂き、JAIG2010大阪大会への協力をお願いしました。

2009年4月25-26日
大阪狭山市の「狭山池まつり」に大阪府電波適正利用推進員協議会として出展し、電波の正しい使いかたについて啓蒙させて頂きました。合わせて大阪狭山アマチュア無線クラブの協力を得て、特別局8N3DNP/3の運用をさせて頂きました。

2009年4月20日
シャープ社友会の年次総会に参加させて頂きました(アマチュア無線同好会・パソコン同好会)。

2009年4月19日
大阪狭山アマチュア無線クラブの年次総会に参加させて頂きました(22名出席)。

2009年4月18日
大阪国際交流センターラジオクラブの年次総会に参加させて頂きました。

2009年4月17日
シャープ社友会アマチュア無線同好会(大阪)の年次総会に参加させて頂きました。

2009年4月5日
大阪狭山アマチュア無線クラブの臨時役員会で、総会の資料作りなど準備をさせて頂きました。

2009年3月22日
大阪狭山アマチュア無線クラブのクラブ局JK3ZCRの日直当番をさせて頂き、展示ボードの変更を行いました。

2009年3月20日
シャープアマチュア無線同好会の移動運用(大阪狭山市)に参加させて頂きました。同時に大阪狭山アマチュア無線クラブとの交流会にも参加させて頂きました。

2009年3月15日
大阪狭山アマチュア無線クラブの運営委員会に出席させて頂きました。

2009年3月13日
大阪国際交流センターラジオクラブにドイツからDF2CW壱岐さんご夫妻を迎えた月例会に参加させて頂きました。(それに先立ち壱岐さんご夫妻を大阪狭山市にお迎えし、大阪狭山アマチュア無線クラブとの交流会を行いました)

2009年3月8日
滋賀県東近江市の西堀榮三郎記念探検の殿堂(博物館)を訪問し、無線倶楽部のクラブ局JL3JRTを運用させて頂きました。

2009年2月25日
大阪府電波適正利用推進員協議会の研修会が大阪で開かれ参加させて頂きました。電波教室などで使う教材の勉強をさせて頂きました。

2009年2月15日
大阪狭山アマチュア無線クラブの運営委員会に出席させて頂きました。

2009年2月14日
大阪狭山アマチュア無線クラブの親睦ボーリング大会@堺市に参加させて頂きました。年に1回のプレーで、2ゲームの平均点は100点でした。

2009年2月8日
シャープアマチュア無線同好会で奈良県香芝市から「京都コンテスト」に参加させて頂きました。今年もクラブ局対抗で1位の感触大でした。

2009年1月31日
奈良市で開かれる、ラジオスカウティング in 奈良に出席させて頂きました。

2009年1月10日
河内長野アマチュア無線連絡協議会主催の新年会に出席させて頂きました。。

2009年1月9日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会兼新年会に出席させて頂きました。

2008年12月28日
大阪狭山アマチュア無線クラブの運営委員会に出席させて頂きました。

2008年12月21日
大阪狭山アマチュア無線クラブのシャック(JK3ZCR)の当番に出かけました。

2008年12月19日
大阪で開かれるシャープアマチュア無線クラブの忘年会に出席させて頂きました。

2008年12月6日
大阪狭山市で開かれる大阪狭山アマチュア無線クラブの忘年会に出席させて頂く予定です。(風邪で欠席)

2008年11月26日
マレーシアのクアラルンプールにある日本クラブのクラブ局9M2JKLを訪問させて頂きました。

2008年11月20−24日
東マレーシアのコタキナバルで開かれるSEANETコンベンションに参加させて頂きました。特別局9M4SEAを運用させて頂きました。

2008年11月7−9日
大阪で開かれたアジアパシフィックDXコンベンション(APDXC)に参加させて頂きました。

2008月10月26日
大阪狭山市で開かれる防災訓練に、大阪狭山アマチュア無線クラブとして非常通信訓練に参加させて頂く予定でしたが、残念ながら雨で中止になりました。

2008年10月5日
大阪で開かれる電波適正利用推進員協議会の定期研修会と幹事会に参加させて頂きました。

2008年9月28日
大阪狭山市ふれあいの里で開かれた大阪狭山アマチュア無線クラブのBBQミーティング(親睦会)に参加させて頂きました。

2008年9月23日
大阪国際交流センターラジオクラブ主催のDF2CW壱岐さんご夫妻との夕食会に参加させて頂きました。

2008年9月7日
大阪市で開かれる807の会(昔を語ろう会)に参加させて頂きました。

2008年8月30日
滋賀県東近江市にある西堀榮三郎記念探検の殿堂(博物館)のアマチュア無線倶楽部のクラブ局JL3YRTの開局式に参加させて頂き、「西堀榮三郎とアマチュア無線」のタイトルで記念講演をさせて頂きました。

2008年7月19-20日
池田市で開催された「関西ハムの祭典(関ハム)」にIOTAのブースを出して参加させて頂きました。

2008年5月16日
シャープ社友会アマチュア無線同好会と大阪狭山アマチュア無線クラブの合同ミーティングに参加させて頂きました。

2008年5月13日
大阪で開かれた、大阪府電波適正利用推進員協議会の上期会議(総会)に出席させて頂きました。

2008年5月11日
河内長野市で開催された「市民まつり」に、河内長野市アマチュア無線連絡協議会の協力を得て、大阪府電波適正利用推進員協議会のブースを設け、クリーン電波のPRをさせて頂きました。また、同時に8N3DNPの運用も行いました。

2008年4月27日
大阪狭山市で開催された「狭山池まつり」に、大阪狭山アマチュア無線クラブの協力を得て、大阪府電波適正利用推進員協議会のブースを設け、クリーン電波のPRをさせて頂きました。また、同時に8N3DNPの運用も行いました。

2008年4月20日
大阪狭山市で開かれた大阪狭山アマチュア無線クラブの年次総会に出席させて頂きました。

2008年4月19日
大阪市で開かれた大阪国際交流センターラジオクラブの年次総会に出席させて頂きました。。

2008年4月18日
大阪で開かれたシャープ社友会アマチュア無線同好会の年次総会に出席させて頂きました。

2008年2月3日
京都コンテストには、シャープアマチュア無線同好会(JL3YJL)で奈良県に移動して、参加させて頂きました。

2008年1月27日
大阪狭山アマチュア無線クラブが主催する、親睦ボーリング大会に参加させて頂き、何十年ぶりかで重いボールを転がしてきました。

2008年1月18日
大阪市で開かれた大阪国際交流センターラジオクラブの月例会兼新年会に出席させて頂きました。

2008年1月5日
河内長野アマチュア無線連絡協議会主催の新年会に出席させて頂きました。

2007年12月23日
奈良県生駒市で開かれた奈良DXクラブ(NDXA)の忘年会に出席させて頂きました。

2007年12月21日
大阪市で開かれたシャープ社友会アマチュア無線同好会の忘年会に出席させて頂きました。

2007年12月9日
大阪狭山市で開かれた大阪狭山アマチュア無線クラブの忘年会に出席させて頂きました。

2007年11月21日
大阪で開かれた、大阪府電波適正利用推進員協議会の下期会議に出席させて頂きました。

2007年11月8-11日
タイ国のランパンで開かれた「SEANETコンベンション2007」に参加させて頂きました。

2007年10月28日
大阪狭山市防災訓練に大阪狭山アマチュア無線クラブとして、非常通信訓練に参加させて頂きました。

2007年9月28日
大阪で開かれた平成19年度電波適正利用推進員定例研修会と幹事会議に参加させて頂きました。

2007年8月25, 26日
東京で開かれた「アマチュア無線フェスティバル」に参加しました。IOTAのブースを出品し、各種のミーティングにも参加し、多くの方々とお会いしました。

2007年8月15日
滋賀県東近江市の西堀榮三郎記念探検の殿堂で開催中の企画展「南極との通信」を見学、アマチュア無線について討議させて頂きました。

2007年8月11日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)が羽曳野市の道の駅で移動運用、短時間参加させて頂きました。

2007年7月21,22日
大阪で開かれた「ジャパン・アワード・ハンターズ・グループ(JAG)」の全国総会に参加させて頂きました。

2007年6月19日
大阪で開かれた大阪府電波適正利用推進員協議会の総会に出席させて頂きました。

2007年5月26,27日
池田市で開かれる「関西ハムの祭典(関ハム)」参加させて頂きました。

2007年5月13日
河内長野市民まつりに電波適正利用推進員協議会のブースを設けて啓蒙活動をさせて頂きました。

2007年5月5日
河内長野市で開かれた、河内長野アマチュア無線連絡協議会の年次総会に出席させて頂きました。

2007年4月29, 30日
狭山池まつりに大阪狭山アマチュア無線クラブの一員として参加し、通信連絡の協力と、無線局8N3IAAF/3の運用をさせて頂きました。また、30日は電波適正利用推進員協議会のブースを設けてクリーン電波の啓蒙活動をさせて頂きました。。

2007年4月23日
大阪狭山市の市民会館(さやかホール)から8N3IAAF/3(国際陸上の記念局)を運用させて頂きました。

2007年4月21日
大阪狭山アマチュア無線クラブのメンバー達と狭山池から8N3IAAF/3(国際陸上の記念局)を公開運用しました。

2007年4月20日
大阪で開かれたシャープ社友会アマチュア無線同好会の総会に出席させて頂きました。

2007年4月15日
大和郡山市で開かれた、奈良DXアソシエーション(NDXA)の年次総会に出席させて頂きました。

2007年4月13日
大阪で開かれた大阪国際交流センターラジオクラブの年次総会に出席させて頂きました。

2007年4月8日
大阪狭山市で開かれた、大阪狭山アマチュア無線クラブの年次総会に出席させて頂きました。

2007年3月16日
シャープ社友会アマチュア無線同好会主催の移動運用(堺市石津港)に参加、JL3YJL/3を運用させて頂きました。

2007年1月6日
河内長野市で開かれた、河内長野アマチュア無線連絡協議会の月例会兼新年会に出席させて頂きました。

2007年1月5日
大阪で開かれた大阪国際交流センターラジオクラブの月例会兼新年会兼VU7RGペディションの壮行会に出席させて頂きました。

2006年12月23日
奈良で開かれた奈良DXクラブ(NDXA)の忘年会に出席させて頂きました。

2006年12月15日
大阪で開かれたシャープハムクラブ(SCネット)の忘年会に出席させて頂きました。

2006年11月19日
大阪狭山市総合防災訓練に大阪狭山アマチュア無線クラブの一員として参加し、非常通信訓練を行いました。。

2006年11月14日
大阪で開かれた電波適正利用推進員協議会に参加させて頂きました。

2006年11月11日
大阪で開かれたSEANET2006の打ち上げ会に参加させて頂きました。

2006年11月5日
河内長野市の寺が池公園で河内長野無線クラブ主催のフィールドデーに参加させて頂きました。天候に恵まれBBQをしながら7MHzの無線運用を楽しみました。

2006年10月22日
河内長野市文化祭の一環として開かれた「無線展」に参加させて頂きました。

2006年10月20日
大阪で開かれた電波適正利用推進員定期研修会に参加させて頂きました。

2006年10月14日
大阪で開かれた「SEANET2006大阪」の準備委員会(反省会)に出席させて頂きました。

2006年10月1日
大阪狭山市のふれあいの森で開かれた、JK3ZCRの移動公開運用兼BBQ大会に参加させて頂きました。残念ながら当日は雨でしたが、7MHzのダイポールアンテナで多くの局と交信が出来ました。


2006年9月30日
大阪で開かれた今宮工業高等学校1955年無線クラブの同窓会に出席させて頂きました。アマチュア無線を教えてくれた先輩達に50年振りにお目にかかれ感激でした。

2006年9月14 - 17日
大阪国際交流センターで「SEANETコンベンション2006」を開催させて頂きました。海外から約65人を迎え、総勢217人の参加で、成功理に終了致しました。皆さんご協力有難うございました。

2006年9月9日
大阪で開かれた「SEANET2006大阪」の準備委員会に出席させて頂きました。直前の会議で最終のプログラム役割分担を確認しました。。

2006年8月20日
東京・新橋で開かれたJANET/JAIG合同ミーティングに参加させて頂きました。

2006年8月19日
東京・麹町で開かれたJAGの年次総会前夜祭に参加させて頂きました。

2006年8月19−20日
東京ビッグサイトで開かれた「ハムフェアー」に参加させて頂きました(J-9 IOTAブース)。

2006年8月18日
東京・東向島で墨田ウエーブクラブとシャープ無線同好会の懇親会に参加させて頂きました。

2006年8月12日
大阪・心斎橋で開かれた「807の会」に出席させて頂きました。

2006年8月5日
大阪で開かれた「SEANET2006大阪」準備委員会に出席させて頂きました。

2006年7月15 - 22日
「SEANET2006大阪」の特別局8J3SEA/3を大阪狭山市で運用、大阪狭山アマチュア無線クラブの協力を得て、延べ1517局と交信させて頂きました。。

2006年7月15日
大阪で開かれた「SEANET2006大阪」準備委員会に出席させて頂きました。

2006年6月10−11日
池田市で開かれた「関西アマチュア無線の祭典」(関ハム)に参加させて頂きました。

2006年5月27日
大阪で開かれた「SEANET2006大阪」準備委員会に出席させて頂きました。

2006年5月14日
河内長野市民まつりに適正電波利用推進員協議会として出展し啓蒙活動をさせて頂きました。
2006年5月7日
関ハム特別局8N3KAN/3大阪狭山市移動局を、再度さやかホールで運用させて頂きました。

2006年5月6日
河内長野市アマチュア無線連絡協議会の総会に出席しました。

2006年4月30日
関ハム特別局8N3KAN/3大阪狭山市移動局をさやかホールで運用させて頂きました。

2006年4月23日
奈良・大和郡山市で開かれた「奈良DXクラブ(NDXA)」の総会に出席させて頂きました。

2006年4月21日
大阪で開かれたシャープ社友会、アマチュア無線同好会の総会に出席させて頂きました。

2006年4月16日
大阪狭山市アマチュア無線クラブJK3ZCRの総会に出席させて頂きました。

2006年4月15日
大阪で開かれた「SEANET2006大阪」準備委員会に出席させて頂きました。

2006年4月14日
大阪国際交流センターラジオクラブJI3ZAGの総会に出席させて頂きました。

2006年3月5日
N2JA塚本さんを迎えて、JA3AERのシャックでJANETアイボールQSOミーティングを開きました。

2006年2月20日
河内長野市で開かれた「市民マラソン」の通信連絡に協力させて頂きました。

2006年2月11日
大阪で開かれた「SEANET2006大阪」準備プロジェクト委員会に参加させて頂きました。

2006年2月10日
大阪国際交流センターラジオクラブの月例会兼臨時総会に出席させて頂きました。

2006年2月5日
シャープ社友会の無線同好会で、奈良県香芝市へ移動運用し、京都コンテストに参加させて頂きました。

2006年2月4日
河内長野市で開かれる無線クラブの月例会に参加させて頂きました。

2006年1月27日
大阪で開かれた「情報通信政策講演会」に参加させて頂きました。

2006年1月13日
大阪で開かれた大阪国際交流センターラジオクラブの新年会に参加させて頂きました。

2006年1月7日
河内長野で開かれた無線クラブの新年会に参加させて頂きました。

2005年12月23日
奈良で開かれたNDXAの忘年会に参加させて頂きました。

2005年12月16日
大阪で開催されたSC-NETの忘年会に参加させて頂きました。

2005年12月10日
大阪で開かれた「SEANET2006大阪」準備プロジェクト委員会に参加させて頂きました。

2005年11月18−20日
大阪で開催された「アジアパシフィックDXコンベンションに参加させて頂きました。

2005年10月15日
SEANET2006の準備委員会を大阪で開催しました。

2005年10月7-9日
インド・バンガロールで開かれたSEANETコンベンション2005に参加しました。

2005年9月4日
大阪狭山市の無線クラブが主催する、非常通信訓練に参加させて頂きました。

2005年9月3日
河内長野市の無線クラブの月例会で、写真を用いて「ハムフェア」の報告をさせて頂きました。

2005年8月28日
大阪市で開かれた大阪国際交流センター主催の「お話し会」に参加させて頂きました。

2005年8月20, 21日
東京で開かれた「ハムフェア」に参加しました。

2005年7月12日
シャープ社友会アマチュア無線同好会主催の和泉葛城山での移動運用に参加しました。

2005年6月11日
大阪で開かれた「SEANET2006大阪」準備プロジェクト委員会に参加させて頂きました。

2005年6月3日
大阪で開かれた大阪府電波適正利用推進員会議に出席させて頂きました。

2005年5月21・22日
大阪府池田市で開かれた「関西ハムの祭典」に参加させて頂きました。

2005年5月8日
河内長野市で開かれた市民祭りにアマチュア無線のブースを設け参加させて頂きました。

2005年4月17日
奈良DXアソシエーション(NDXA)の総会に出席させて頂きました。

2005年4月15日
シャープ社友会、アマチュア無線同好会の総会に出席させて頂きました。

2005年4月10日
大阪狭山アマチュア無線クラブ(JK3ZCR)を紹介して頂き、入会の手続きをとらせて頂きました。

2005年4月8日
大阪国際交流センターラジオクラブの総会に出席させて頂きました。

2005年4月3日
河内長野市で開かれた「ファミリー電波教室」に参加させて頂き、「スカウトとアマチュア無線」の話をさせて頂きました。

2005年3月18日
シャープ社友会アマチュア無線同好会主催のヨットによる大阪湾海上移動運用に参加させて頂きました。当日は残念ながら風雨が強く港から出航することが出来ず、係留したヨットからの運用に終わりました。

2005年2月25日
ドイツから来られたDF2CW壱岐さんご夫妻を迎えてのミーティングに参加させて頂きました。

2005年2月20日
河内長野市で開かれた市民マラソンで連絡通信で協力させて頂きました。

2005年2月6日
シャープ社友会アマチュア無線同好会(JL3YJL)で、京都コンテストに参加しました。

2005年1月28日
大阪で開かれた大阪国際交流センターラジオクラブの新年会に参加させて頂きました。

2005年1月8日
河内長野市で開かれたアマチュア無線クラブの新年会に参加させて頂きました。

2004年12月3日
大阪で開かれたSC-NETの忘年会に出席させて頂きました。


2004年11月19−21日
タイ国・バンコクで開かれたSEANET2004コンベンションに参加させて頂きました。

2004年11月11日
大阪で開かれた大阪府電波適正利用推進員会議に出席させて頂きました。

2004年10月29日
奈良県で開かれたTS1YMのミーティングに参加させて頂きました。

2004年10月25日
ニューヨークから来られたN2JA塚本さんの歓迎会(大阪)に参加させて頂きました。

2004年10月23日
大阪で開かれた電波適正利用推進員の研修会に参加させて頂きました。

2004年10月17日
河内長野市文化祭でのアマチュア無線展にアンテックラジオと電話機を出品させて頂きました。

2004年10月8 - 12日
韓国・ソウルで開かれたWW YLミーティング2004に参加させて頂きました。

2004年10月1日
新西宮ヨットハーバーから出航されたJR3JJE/MM堀江さんのサントリーマーメイド号を見送らせて頂きました。

2004年9月26日
広島に帰られるJA4DPL吉房さんの送別会に出席させて頂きました。

2004年9月25日
SEANET参加の打合せ会の後、JA2SWH佐竹さんの大阪転勤歓迎会に参加させて頂きました。

2004年9月12日
大阪・河内長野市で開かれた、公開野外運用に参加させて頂きました。同時に市主催の防災無線展会場との交信テストも行われました。

2004年8月29日
河内長野市で開かれた「ファミリー電波教室」に参加させて頂きました。対象はカールスカウト大阪第131団でした。

2004年8月29日
災害時に備えて、河内長野市市役所と市内の避難所間の通信実験に参加させて頂きました。

2004年8月21−22日
東京ビッグサイトで開かれた「ハムフェアー」に参加しました。

2004年8月7日
大阪心斎橋の大成閣で開かれた「807の会」に出席させて頂きました。60名ほどの出席者があり盛会でした。

2004年5月22-23日
大阪府池田市で開かれた「関西アマチュア無線フェスティバル」と「JARL総会」に参加しました。記念の郵便消印も入手しました。

2004年5月9日
大阪府河内長野市で開かれた「市民まつり」に電波の適正利用を啓蒙するためのブースを設けて参加させて頂きました。特別局8N3DNP/3の運用も行いました。

2004年4月18日
奈良県大和郡山市で開催されたNDXAの総会に参加させて頂きました。

2004年4月10日
大阪で開催された「大阪国際交流センターラジオクラブ」の年次総会に参加させて頂きました。

2004年3月23−27日
大阪で開かれたJAIGミーティング(JAIG2004@OSAKA)に参加しました。この様子は「大阪国際交流センターラジオクラブ」のNL4月号と、CQ誌6月号に掲載の予定です。

2004年2月15日
大阪府河内長野市で開かれた「市民マラソン」にローカルクラブの皆さんと、通信の援助で参加させて頂きました。

2004年1月24日
大阪で開かれた「電波教室-電波の不思議実験室」に参加させて頂きました。

2004年1月10日
河内長野市アマチュア無線連絡協議会の新年会に出席させて頂きました。

2004年1月9日
大阪で開かれた大阪国際交流センターラジオクラブの新年会に出席させて頂きました。

2003年12月28日
奈良で開かれた奈良DXクラブの忘年会に出席させて頂きました。

2003年11月27−30日

マレーシアのジョホールバール市で開かれた「SEANET2003」コンベンションに出席しました。

2003年11月18日
大阪府電波適正利用推進員協議会が大阪で開かれましたので、出席させて頂きました。

2003年10月30日
電波適正利用推進員の研修が大阪で開かれましたので、出席のさせて頂きました。


2003年10月21日
来日中のCT1ERC, Jose Carlos Candosoさん(ポルトガル)と、奈良DXクラブが奈良で夕食会をしましたので、参加させて頂きました。

2003年10月19日
河内長野市で開かれた文化祭で、アマチュア無線クラブ(連絡協議会)として「市民交流センター」で「アマチュア無線展」を開催しました。これは恒例の行事ですが、私は「懐かしいラジオと蓄音機」を展示させて頂きました。


2003年9月28日
河内長野無線クラブ(連絡協議会)が主催する野外活動(フィールドデー)に参加しました。晴天に恵まれBBQを楽しみながら移動局の運用をしました。

2003年8月23日 - 24日
東京ビッグサイトで開かれた「ハムフェアー2003」に参加しました。好天に恵まれたフェアーは多くの入場者で賑わいましたが、IOTA及びJANET/JAIGのブースにアテンドし、SCNETの昼食会やJANET/JAIG合同アイボール夕食会で、多くの方々とお会いすることが出来ました。

2003年6月14日 - 15日
池田市民文化会館で開かれた「第8回関西アマチュア無線フェスティバル」に参加しました。IOTA及び大阪国際交流センターラジオクラブのブースで多くの方々とお会いすることが出来ました。


2003年4月20日

奈良市で開かれた「NDXA(奈良DXクラブ)」の年次総会に出席させて頂きました。


2003年3月29日
奈良市で開催された「TS−1懇親会」に出席させて頂きました。


2003年3月20日
大阪市で開かれた、ドイツからのDF2CW壱岐さん一行の歓迎会に出席させて頂きました。

2003年3月2日
大阪市で開かれた、アメリカのWR6M名黒さんの歓迎夕食会に出席させて頂きました。

2003年2月16日
河内長野市民マラソンに、河内長野アマチュア無線連絡協議会が協力し、それに参加させて頂きました。当日は生憎の雨でしたが、ランナーは雨の中を元気に走りました。

2003年1月17日

大阪国際交流センターラジオクラブの新年会が、大阪市で開かれ、参加させて頂きました。

2003年1月5日
河内長野市アマチュア無線連絡協議会の新年会が、河内長野市内で開かれ、参加させて頂きました。

2003年1月5日
第9回「ファミリー電波教室」が大阪国際交流センターで開かれましたが、準備などを手伝わせて頂きました。今回は年少者が5名と淋しかったですが、大人が50名ほど集まり賑わいました。

2003年1月2日 - 3日
JARL主催の「第56回QSOパーティー」に、HF, SSBで参加しました。途中トランシーバーがダウンしましたが、代替セットで運用して20局の最低線をオーバーし、5年目(帰国してからずっと)のステッカーを申請しました。

2002年12月23日
奈良で開かれた、NDXA(奈良DXクラブ)の忘年会に参加させて頂きました。

2002年12月6日

職域クラブ「シャープアマチュア無線クラブ」の忘年会兼懇親会が天王寺で開かれ、参加させて頂きました。
2002年11月1日 - 3日

オーストラリアのパース市で開かれた「SEANET2002」コンベンションに出席しました。また、帰りにはシンガポールに立ち寄り、旧友に会って来ました。パースからVK6AERでQRVしました。

2002年10月20日
河内長野市文化祭の一環として、ローカルの無線クラブが「ラブリーホール」で展示会を行いました。私もアンティークラジオやアマチュア無線切手のコレクションを展示させて頂きました。

2002年10月6日
奈良県生駒市で開かれたNDXA(奈良DXクラブ)の秋のミーティング(30周年記念イベント)に参加しまし、10分間コンテストなどを楽しみました。


2002年9月6日
マレーシアのペナン島から9M2KEをゲストオペで運用させて頂きました。QSLカードはビュロー経由で9M2KE河野さん宛てお送りください。

2002年8月24日 - 25日

東京のビッグサイトで開催された「ハムフェアー」に出席し、IOTAブースにアテンドさせて頂きました。またJANET/JAIGのブースやミーティングにも参加させて頂きました。

2002年8月9日 - 10日
大阪市天王寺区の「大阪国際交流センター」で開かれたアマチュア無線再会50周年記念行事「それでも電波は世界をめぐる」に参加、アンティークラジオやハム切手ほかを展示させて頂きました。

2002年6月8日 - 9日
大阪府池田市で開催される「関西ハムの祭典」に出席し、IOTAブースにアテンドさせて頂く他「海外ハム事情」について講演をさせて頂きました。また同時に開催される「関西DXer'sミーティング」にも参加しました。

2002年5月12日
新西宮ヨットハーバー
からサンフランシスコに向けて出航されるJR3JJE堀江さんの「MALTS Mermaid III」号を見送りました。その時の記事はCQ誌7月号(P42)にカラーグラビや見開き2ページで掲載されています。

2002年1月18日
大阪で開かれた「大阪国際交流センターラジオクラブ」の新年会に出席しました。。

2002年1月5日
河内長野市で開かれた「河内長野市アマチュア無線連絡協議会」新年会に出席しました。

2001年12月16日
奈良市で開かれたDXクラブ「NDXA」の忘年会に出席しました。

2001年12月9日
マレーシアのクアラルンプールで日本人クラブのクラブ局9M2JKLを訪問、9M2GG、9M2BZ両氏にお世話になりました。また、9M8AER/2でしばしQRVし、JA局を含む10局余りとQSOさせて頂きました。
2001年11月9日 - 11日
東マレーシアのコタキナバルで開かれた「SEANETコンベンション」に参加し、D68C, DXpeditionの報告(講演)をさせて頂きました。その後サラワク州のムルから9M8AERでQRVしました。


2001年10月21日
河内長野市のラブリーホールで開かれた「河内長野市文化祭」の「アマチュア無線展示会」には、D68C, DXpeditionの写真を展示させて頂きました。
2001年9月16日


岡山で開かれたVECによるFCCの試験を受験合格し、アドバンスドからエクストラにアップグレードしました。


2001年8月31日 - 9月2日

横浜で開催された「ハムフェアー」で1日の午後、JA1RJU小笠原さん、PE9PE,Robと共に、D68C, DXpeditionの報告(講演)をさせて頂きました。


2001年7月28日 - 29日

尼崎で開催された「関西ハムの祭典」で28日の午後、D68C, DXpeditionの報告(講演)をさせて頂きました。

2001年6月2日
河内長野市で開催された「河内長野市アマチュア無線連絡協議会」の年次総会に出席しました。

2001年4月28日
大阪は北新地の「凍頂山」(台湾料理店)で開かれた、関西JANNETに参加しました。

2001年4月22日

奈良県大和郡山市で開かれた、NDXAの総会に出席しました。
2001年2月25日−3月7日(写真)
上海へ出張した機会に、週末 BY4AA, BY4AOH, BY4BJA をゲストオペさせて頂きました。QSLカードは預かってきましたので、QSO頂いた方々にはビュロー経由で発送させて頂きます。レポートはCQ誌5月号及び6月号に掲載します。

2001年2月10日−21日(写真)

D68C, DXpedition でコモロ(アフリカ)へ出かけました。皆様のサポートどうも有り難うございました。チームの総合成績は45,315局と延べ168,731QSOでした。この記録は多分今後10年間は破れないだろうと言われています。レポートはCQ誌4月号および7月号、59誌5月号に掲載します。また帰途南アではZS6/GW0RTAでしばしQRVする機会を得、JAを含む30局ほどとQSOさせて頂きました。


2001年1月19日
大阪は上本町六丁目の「パゴダ」で開かれた、大阪国際交流センターラジオクラブの新年会に参加しました。

2001年1月13−14日
東京は代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで開かれた、ラジオスカウティングイン東京にオブザーバーとして参加しました。

2001年1月12日
東京は新宿の「庄や」で開かれた、JANNETの新年会に参加しました。
2000年12月3日(HPへリンク)


大阪は河南町で開催された、JA3XYM高橋さんが主宰する南河内ヘンテナ同好会主催のアンテナ製作講習会を見学させて頂きました。当日は430MHz帯のツイン・ループアンテナの製作がメインでした。


2000年11月17日−19日

SEANETコンベンションは、タイ国バンコック郊外のパタヤにて約200名の参加で盛大に開催されました。会場に特設の記念局 E27SEA を運用させて頂きました(QSLはJA0AD宛てお送りください)。

2000年11月1日

出張先のマレーシアから9M2KEのコールサインで21MHzにゲストオペでQRVさせて頂きました(これはペナン在住の9M2KE河野さんのご好意によるもので、QSLは河野さん宛てにお送りください)。

2000年8月18日−20日
JARLハムフェアー2000 (横浜市 パシフィコ横浜) に参加しました。(IOTA, JANET/JAIG ブースで多くの方々とお会いしました)。

2000年8月13日
NDXA(奈良DXクラブ)BBQ大会(大阪府 府民の森 くろんど園地)に参加しました。

2000年8月5日
大阪市は心斎橋の「大成閣」(中華料理店)で開かれた、第10回 807の会(昔を語ろう会)に出席しました。

2000年7月22日−23日

第24回JAG全国総会 (岡山県倉敷市 山陽ハイツ) に参加しました。
2000年6月22日−27日

河内長野ハムネットの行事として、サイパン島へ出かけQRVしました。コールサインは N2ATT/KH0 でした(幹事 JA3APU 直原さん)。尚、N2ATT/KH0宛のQSLはJA3AER経由でお願いします。

2000年6月10日−11日

関西ハムの祭典 (尼崎市 尼崎リサーチインキュベーションセンター) に参加しました (IOTAチェックポイントのブースをJA9IFF中嶋さんと共に出展しました)。
Y2K DXフォーラムと関西 DXerミーティング(甲子園都ホテル)にも参加しました。

2000年6月13日−14日

SC-NET 行事として関西から4人で、広島県野呂山のJA4DPL吉房さん達のシャックと三次市のJA4HCG前川さんのシャックを訪問しました。(幹事 JR4IMT 松本さん)。
2000年6月24日 - 26日
JAIG2000関西行事として、DF2CW壱岐さん達ドイツからの20名のハムやその家族を関西に迎え、京都、奈良、大阪で、ローカルのハムとの国際交流を図りました。