高校生でバイク購入


仲間内の話は一気に書ききれないのでおいおい書いていきます・・・( ̄  ̄;)
とにかく私は高2になりました、あいも変わらずそのときはまだ師匠とも仲間内の件で微妙な関係?でしたが日々バイクの激指導のおかげで?(汗)とびとびながらも少しずつ知識を増やしていき一つの当時としては究極系の欲望がでてきました・・・  すなわち「バイク(中型)がほしいΣ(T▽T;)!!」です しかし如何せん高校生という学生の身分でありながら何十万もする高価な物を手に入れるのは非常に至難の技です 実際ほとんどは子供と言う立場を最強までに行かした「結局支払わない名目親ローン」です しかし私は個人的にそれを嫌いました 確かに可能であればもっとも安易に高校生の身分でありながら高額なバイクを手に入れる最も合理的な?手段です しかし家の金銭的な問題、そして私は親にバイクと言う高額な物を買ってもらうとそれが負い目になってしまう事を非常に警戒しました 親から「○○やからバイク禁止」とか「何時までに帰って来い」とか「バイクを改造するな」とか制限をかけられることを非常に警戒しました 実際そうなれば開き直ることも可能かもしれませんがやはりそれが「負い目」になると思ったのです(-.-)y-~   そこでバイクは自分で買うと決めていました 自分で働らいてお金を貯めて買えばたとえそれが直管の暴走族仕様だろうがなんだろが文句言われる筋合いはない!と言うのが私の理屈だったからです とにかくバイクは自分で買うことを決めていました  次はメインの「実際に何を買うか?」です 当時の私はいろいろなバイクが好きでしたが最初はモトクロス、んで次がレプリカ、そして師匠に出会いネイキッドと言う結論になりました 実際私は最初のころはネイキッドに対してよいイメージは全くありませんでした 「ネイキッド=暴走族バイク」「すべてにおいて中途半端」というイメージしかありませんでした(-_-)  ・・・しかしやはり師匠(身近な独裁者(笑))の存在は非常に大きく気がつけばネイキッドが大好きになっていました(汗) 当時のネイキッドはまだCB400SFがやっと新車でバージョンRを発売した時でネイキッドの選択肢として現行では「セファー」「XJR」「インパルス」「バンディット」「CB400SF」くらいしかありませんでした まあ当時はまだ大型二輪も限定解除と言い試験場一発勝負!という非常にハードルが高く世の中にまだまだ大型バイクが浸透せずメインは中型でした(なつかし〜Σ(T▽T;)!)  とにかく当時の私は超個人的美的センス?でエンジンに空洞(キャブやエアクリボックスとエンジンの間にできる隙間)が非常に嫌いでギチギチに詰まっているエンジンが好きだったのでCB400SFに非常にほれ込んでいました(//∀//)   当然のように毎日師匠とバーチャプレイ(イメージトレーニング( ̄^ ̄))を日々しておりました ちなみに師匠は強烈なくらい「カワサキ狂」でまさに当時は「ZU」に乗るために生まれてきた様な勢いでした(汗)  バイク世界ではある意味「ホンダ」と「カワサキ」って言うのは絶対に交わる事のない「水と油」みたいなイメージが非常にありました( ̄〜 ̄)ξ   まあとにかくなんやかんで師匠にバイクの話をしていたらある日「運命」とも言えるバイクの出会いがありました 何気なく師匠と歩いていると今で言うショッピングモールみたいな所の駐輪場に下の並べる線を無視した横の置き方でバイクが二台止まっていました・・・  最初の私は大きなバイクなので400ではなく750と600クラスのバイクと思い師匠に「でっかいバイクやな〜 ナナハンか?」と何気に言うと師匠は「違う・・・ 400や ZRXとZZ-R400や」と私に言いました 私は激しくカルチャーショックを受けました・・・ 当時私は「バイクはでかい方がかっこいいΣ( ̄□ ̄;)!!」という恐ろしく単純な考えでいましたのでまさに当時のZRXは私にとっては完璧なバイクでした(≧▼≦)   ・・・しかしやはり問題発生〜(汗) 上記でも書きましたがネイキッドに「ZRX」と言うバイクは入っていません 理由は簡単、ZRXを知らなかったのです って言うか新発売で出たバイクだったんです 当時高校生なんで当然バイクを買うとなれば当然「中古」があたりまえです しかし発売したばっかりなので当然中古にタマ数は皆無(>_<)!!! 選択肢としては「新車」と言う事しかなかったのです 社会人で独身や年配な方であればいざしらず私は平凡な高校生です 新車を買う金などありません(涙) 困りました・・・ 一時はZRXを選択肢からはずしたこともありますがしかしどうせ買うなら本当に好きなバイクを買いたいと言う気持ちが日々大きくなり結局ZRXになりました  車両がきまれば次は現実的な問題の「お金」です 選択肢に中古がないので新車です もろもろあわせて約70万円・・・(汗)  さて、高校生の時給650〜800円くらいの給料ではいったいいつに・・・(┬┬_┬┬)   そんなに気長に待てませんΣ( ̄□ ̄;)!!  
・・・さて困った( ̄〜 ̄)ξ  70万と言うと1万円が70枚、口で言うのは簡単ですが実際高校生が現金で貯めるとなると非常に厳しい金額です  そこで単純な私はややこしい事は無視して簡単に考えました 「一日一万で70日働いたら70万!!!!」 と言ういたってシンプルに考えました さらに「時給1000円で10時間!」 超シンプルです・・・( ̄  ̄;)   しかし事実そのとおりです! 普通でしたらここで無理だ・・・とあきらめるパターンが多いのですが今回は違いました 細かく考えると10万ちょっとは貯金があったので実際は約50万超、そして高二の夏休みを計算すると終業式と始業式の当日を含めてちょうど50日ありました   「・・・いけるやん!?Σ( ̄□ ̄;)!!」 純粋にほしいと言う気持ちが私を動かします 完全に夏休みを捨てる代わりにバイクが手に入る!? 迷う事無く行動です(笑) そして私は年をごまかしこの計画を実行して夏休みで50万以上稼ぎました(≧▼≦) 「馬鹿の一念岩をも通す・・・」この日以来私が好きになった言葉です こうして私は念願のバイク購入資金を自力で稼ぎました  今振り返れば非常にいい経験でした、なによりも努力すればできるんだと言う事、そしてお金と言うものは貯めようと思えば貯めれるという事、行動しない天才よりも行動する馬鹿の方が勝つと言う事が机の理論ではなく体をもって経験しました 
 


いざ購入へ


TOPページへ