壁紙を貼り替えるなら
間取りを考えるへ                  床をフローリング貼りにするならへ 

壁を貼り替える時は、予算に余裕がおありなら
同時にやっておくと結果的に割安な工事
ありますので、ご検討をおすすめします。

壁クロスの貼替で具体的に注意しておきたいことは、
クロスのつなぎ目(ジョイント)は、めくれにくいように
貼ってもらえるのかどうかです。

見積もり段階で、業者さんの担当者にぜひ、きいてみてください。
(下のような方法で貼りますよ、と即答があれば安心です)


ジョイントのめくれを防止するためには

●ジョイントを職人さんがカッターで切るときに、下敷きとなる樹脂製
  のテープを使う
●下敷きを使わない場合は、切ったジョイントに和紙のテープを入れて
  補強する
●電動の糊付け機で、クロスの両耳の部分をあらかじめカットしておく
  (こうするとジョイント部分を壁の上で直にカッターで切らなくてすむ
  ので、上のような「下敷き」も「和紙テープ」もいりません。
   部分的には、どうしてもジョイントをカッターで切る場所もあります
   ので、そこには使いますが。)
*ご注意…「ジョイントがめくれないように、コーキングで固めます」と
おっしゃる業者さんもいらっしゃるようですが、
コーキング(ボンドコーク)はきちんと拭かないと
後からそこにうす汚れがついて、かえって目立ってしまいます。

といった方法があり、職人さんが上のやり方を知っていても、
業者さんとの手間賃の都合で、
必ずしもやってくれない場合があります。
(職人さんのプライド上、自発的にしてくれることも多いですが、
工程上、余裕のない現場だとスピード優先で、省略することも)

そうなるとジョイント部分を、さくさくと元のクロスの裏紙ごと
カッターで切っていくことになり、いずれ下地ごと浮いてくる
ということになるのです。


リフォームの仕上がりがよいクロスの選び方は

なるべく、凹凸のはっきりした、厚手のクロスを選ぶ
  →「量産クロス」と呼ばれる、安いグレードの方が、色柄豊富な
   「一般クロス」よりも厚手のものが多いです。
天井は特に、凹凸のはっきりした、厚手のクロスを選ぶ
  →天井は面積も広く、のっぺりした印象になりがちです。
   また、リフォームだと、下地がよくないこともあるので、
   それらを目立たなくさせてくれます。

   天井は壁よりも離れて見ることになるので、大きな柄や、
   凹凸もそれほど圧迫感はありません。
   
   柄によってはなめらかな表面のものより、天井を高く感じる
   こともあります。
元の壁クロスの模様がストライプだった、というときは
  なるべく凹凸のはっきりした、厚手のクロスを選ぶ
  →ストライプ柄のクロスをめくると、裏紙にストライプのスジが
    残って、新しいクロスを貼った後に目立つことがあります。
天井の照明器具が蛍光灯(白い光の)の部屋には
  あまり白すぎる壁クロスを選ばない。
  →反射で、なんとなく目や気分的に疲れることがあります。
   (電球色の蛍光灯なら、気にしなくても大丈夫です。
天井のクロスは壁クロスと同じくらい、もしくは明るい色をえらぶ
  →天井は窓から差し込む光や照明器具の逆光で、暗く見え
   がちです。天井なら白っぽくてもでも上のような問題は
   ありません。

結局「凹凸はっきり、厚手のクロス」がおすすめ、
ということになってしまうのですが、
あまり「仕上がりとしての無難さ」を求めて、
気に入らないクロスを貼っても、リフォームの甲斐がありませんので、
上のことを考慮に入れた上で、
お好きなクロスを選んでください。



 間取りを考えるへ            HOMEへ      床をフローリング貼りにするならへ





リフォーム業界を リフォームしたい

基本から始める塗りのテクニック―エクステリア・インテリア・木材・金属の塗装術

Curtain―ファブリック&ウインドートリートメント

自分でつくるナチュラルインテリア

わが家の壁・床DIYリフォーム―徹底ガイド
↓写真をクリックすれば
 詳細が見られます