
6月7日(土)
今日、美容院に行ってきました。
久しく行ってないなぁっと、カードを見てみるとナント8ヶ月も行ってなかった\(◎o◎)/!
髪伸ばすと気にならなくなるのか<違うってば。
自分では思い切って5センチも切って貰ったと帰宅したが、誰にも気付かれず(T-T)
後ろで結んでしまったら、いつもと一緒(笑)
ダイエットを始めておよそ2ヶ月。
体重は当初に比べ−6キロ程。
顔や首周りのお肉が落ちたなぁと自分でも感じる。
2日前から便秘に効くかなと思い「にがり」を飲む事にした。
「にがり」不思議な味・・・と言うかマズイ(^-^;

6月2日(月)
ともが風邪でお休み。
ゆうの風邪をきっちり頂きました(T-T)
鼻水が良く出るせいか、箱ティッシュがあっという間に無くなっちゃう(^-^;
何だか、私にもうつった感じ・・・。
ちょっと身体だるいなぁ。

5月29日(木)
今日もゆうは午前中で限界だったようだ。
夕方から病院に連れて行き、血圧のことを話すと「低血圧症」の疑いと・・・それに貧血の検査もした。
それに、今晩から昇圧剤を飲む事になった。
検査の結果は月曜に出る。
明日はテスト、やれるだけは頑張ってくると言ったけどそれも心配。

5月28日(水)
今日は幼稚園の園児大会。
市内の体育館に5校の年長児が集まって、歌や踊りなどを披露する。
ちっちパパも休みを貰って一緒に見に行った。
2階から見るんだけど、同じぐらいの背丈の中でカラー帽子の色だけで探すのは大変(^-^;
しっぽ取りゲームの時も動きが早すぎて目がついていかない・・・
やっぱり、眼鏡かけなきゃだめかなぁ。
午前中で終わり、買い物を済ませて家に着くと、ゆうが帰っている。
今日は6時間のはず?どうしたん?と聞くと
しんどくなって帰ってきたと、血圧が80/50だったらしい。
少し休んで体力回復するようにと寝かせた。
今日は夕方から塾の日。休ませようかと思ったが明後日がテストなので行く事になった。
明日の夕方には病院に連れて行かなきゃ。

5月23日(金)
今日は中学の参観と総会。
授業は体育だったが、ゆうは見学。
青白い顔して、疲れがまだ取り切れてないのかな。
総会にも出席した。出席人数が多くて会議室は人いっぱい。
窓開けても熱気ムンムン(+o+)
次回からは広い体育館でやってほしいわぁ。

5月20日(火)
長男修学旅行から帰宅。
弟には20周年の記念ペンダント、妹にはぬいぐるみをお土産に買ってきてくれた。
後はお隣とお向かいのお家、それに塾の先生にクッキーのお土産。
私には無かったよぉ(T-T)買い食いしすぎて小遣い足りなかったらしい(笑)
忙しいスケジュールで行ったものだから、すごく疲れたようです。
後10日で中間テスト。楽しいことの後にはきつい事が待ってるのよ。
今日はとりあえずしっかり寝てくださいな。

5月18日(日)
朝いつもより早く長男がお弁当持って出発した。
14時頃には東京駅着の予定。
ここから、班別行動で宿泊ホテルまで自分たちで戻るらしい。
渋谷、お台場などを回るって予定表に書いてたけれど、ちゃんと行けてるかな?
時計見ながら、今どこかな?って思ってる。
私、まだまだ子離れ出来てないな。
今日、SARS感染の可能性のあるお医者さんの立ち寄り先が公表された。
地元の施設にも来たんだよね。
その日、我が家もその施設に遊びに行ってたんだよね(-。-;)
発熱の気配はなし。大丈夫だよねぇ。

5月17日(土)
一週間前頃から胃腸の具合がおかしい。
長男の修学旅行や次男の少林寺の大会が近い事でちょっと神経質になってるのかな。
って事で早く寝させて頂きます。

5月13日(火)
今日は幼稚園の体育参観&総会。
体育参観は、まず鬼ごっこ・・・あいは先生のそばに行くものだから、すぐに捕まる(笑)
身体がほぐれた辺りで綱引き、これはクラスごとの先生の体力の差がでた気がする。
最後はクラス対抗のリレー、あいは逃げ足の速いことが判明<知ってるって(笑)
リレーの途中で総会が始まる時間になったので、
「最後まで見たかったぞぉ」って叫びながら遊戯室に駆け込みました。
ダイエット始めて5週間・・・体重−4.8キロ 体脂肪−2.5%
食べる量は確実に減って来ている。
間食の誘惑にも・・・負けないぞぉp(^^)gガンバ

5月11日(日)
この間から行きたかった大型の手芸店に行って来ました。
ホントは一人で電車で行く予定だったけど、雨が降ってるので車で連れて行って貰える事になった。
ここの手芸店は品揃えが良くて、欲しいものがいっぱい♪
でも、今回は留め金具に焦点を絞って・・・出来る限り他のもの見ないように・・・
だって、見てしまうと欲しくなっちゃうもん。
思ったものはGET出来て大満足。
ちっちパパとあいが待ってくれているデパートに急いで戻る。
合流後、知人の結婚お祝いを選ぶがなかなか決まらない。
あっちがいいかな、こっちかななんて・・・まるで自分が貰える物かのように悩む悩む。
最終的には可愛い春色のモーニングセットに決めました。
いついつまでもお幸せにと願って♪

5月10日(土)
今日はSっ長さん<バレバレか(笑)が突然の訪問。
色々なものを確認に来たらしい。
私のダイエットが本当に進んでるのかも確認内容の一つみたいだ(笑)
しきりに、お菓子を勧めてくれて(ーー;)・・・間食はダイエットの敵なのよん!!
で、Sっ長さんの本当の用事は何だったのか?
ちっちパパに聞いてみたけど「わからん」ようだった。
次回からは事前に連絡くれぇ(T-T)
一日早いけど、今日母の日のプレゼントを渡した。
週に2回ディケアに行くから、その時に来て行ける様なブラウスにした。
いつも地味なものばかり着ていくので、周りのおばあちゃま達に負けないような柄に(笑)
毎日一緒だから「ありがとう」は照れくさくて言えないけど、こんな娘をこれからもサポートお願いします。

5月9日(金)
昨日の豪雨が嘘のような、いい天気。
クラス委員なので、幼稚園の田植えの手伝いに行ってきました。
田んぼに入って苗を植えるのは子供たち。
私たちは子供たちに、植えやすく小分けにした苗を渡したり、
田んぼから出てきた子供たちの手足をゴシゴシ洗ってあげる事。
子供たちは遠慮ないですから(笑)泥だらけの手を私の腕や足にくっつけるw(゜o゜)w
オオー!
あいは、思った通り田んぼの中で転んでるし(笑)
「おばちゃん出してぇ」と田んぼに足取られて抜けない子もいるし。
田んぼに泳いでるおたまじゃくしやアメンボにすごく興味を持ってる子もいて
さすが、30人もいると一人一人の反応の違いが面白かった。
田植えの前に子供たちと近くを散歩したんだけど、その時に「おばちゃんあげる」と
持っていたカバンに葉っぱをいっぱい入れてくれました。
中にはヨモギも入ってたよ、とってもいい香り。お団子食べたくなっちゃったよ。
秋にはこの田んぼに稲穂がいっぱいになって、収穫の予定。
稲刈りにはまたこの子供たちと一緒に行くのが楽しみ♪

5月6日(火)
また懲りずにエコクラフトでバッグを作ってみている。
ほとんど完成に近いのだが・・・
うちの近くの手芸店ではバッグ留め金具が売ってないので持ち手が付けられない(・・,)グスン
大きな手芸店に連れて行ってもらえそうなのは、次の土日か。
見つけたら目一杯買ってやるぅ<買う気満々(笑)
ダイエット始めて4週間・・・体重−3.8キロ 体脂肪−2.5%
1ヶ月が経過しました。体重は結構順調に減ってきているが体脂肪は1週間前と変わらないって事は
脂肪減らずに何が減ってるんだ(笑)<笑ってられないか

5月3日(土)
今日から子供達は3連休。
動物園に行ってきました。
あいは動物園は初体験。水族館はよく行ってるんだけどなぁ(笑)
ふれあい広場ではテンジクネズミやニワトリ、カメを抱かせてもらって大満足!
でも、サル山には近づきたがらない<高崎山でサルに引っ掻かれた事思い出したのかな?
お昼前に「すでにおなかペコペコ」だと言うので、早めにお弁当を食べる(^_^;)
昼食後しばらく園内をまわって、次の目的地に移動。
駅前のデパート。そこには、ソフマップがある(-。-;)
ちっちパパが大好きな場所である(笑)
店内何周もまわり、いい運動になった気がする。
子供達は階下の本屋さんの方がお気に入り。
この辺りの本屋さんに無いような本があるからね<マンガ多し(-。-)
ボソッ
私も探していた、エコクラフトの本が見つかり満足(^-^)
次は何つくろうかな♪

5月2日(金)
今日午後から幼稚園のクラス懇談会があった。
去年に引き続き、クラス委員をする事になった。
2年連続だから断ればいいのにって助言も受けたけど、
上の二人の時は未就園児がいるって事で免除して頂いてたので、その分のお返しの気持ちで♪
やってみたら、面白い発見もいっぱい出来るし(笑)
内緒で写真も撮り放題<内緒になってないって(^_^;)
それに、ゆうが受験の年だからベッタリだと言わなくてもいい事まで口出しそうな気もするし。
お互い頑張ってって高めあえたら、それも一つ儲けたって事になるかもね(笑)

5月1日(木)
今日はとってもいい天気だった。
と言う事で、やろうやろうと思っていた球根植えをやることにした。
この球根、生協の共同購入で衝動的に買ってしまったものだ(^_^;)
グラジオラス、チグリジア、オキザリス、モントブレチア、ゼフィランサスが8球づつ
ハブランサスが5球、アシダンセラが3球、ダリアが2球入っていた。
名前さえ知らない花が・・・どんな花が咲くのかすごく楽しみ♪
この球根植えるのを、ちっちパパが手伝ってくれた。
私が幼稚園にお迎えに行ってる間にプランター洗って、
お日様に当てておいた土を半分まで入れて玄関先まで運んでもらった。
ほとんど、ちっちパパにしてもらったのも同然か(笑)
この事をママ友達に話したら「そこまでやってもらえるなら私でも花植える気になる」って(笑)
もちろん、幼稚園から帰宅後ちゃんと自分で続きやったよ<当たり前だって(自爆)

4月28日(月)
小学校の家庭訪問。
玄関横の花壇の雑草引いたり、上がり口も掃除しまくり。
しばらくこの状態が保てるか(笑)
ともは学校では頑張ってるようです。
気がつくし優しいと・・・おうちでも優しいでしょうと
思わず、そうですかオヨヨ\(◎o◎)/!って感じ
家ではあいと激しく喧嘩してるんですけど・・・
優しい時は優しいけど(笑)
ダイエット始めて3週間・・・体重−3キロ 体脂肪−2.5%

4月21日(月)
幼稚園の家庭訪問。
あいは毎日一番にクラスに入るのが目標!
張り切ってます。元気です。
それだけでいいんです(笑)
今年一年幼稚園でいっぱいいっぱい楽しい思い出作りたいです。とお願いしておいた
その為なら、精一杯協力しますとも!!

4月18日(金)
今週、参観2回目(^-^;
中学校の参観&懇談に行って来ました。
定刻どおりに教室に行くと保護者誰もいない(^-^;
しばらく一人で参観。数学の授業だったけど、もうすでにチンプンカンプン。
ゆうは判っているかしら?と見てみると、挙手してるし答えも合ってる様だし一安心。
しばらくすると、他の保護者の方たちもちらほらと。
でも、廊下から見てる人が多い。
後で聞くと、教室に入ると子供が恥ずかしがるからなんだって。
うちの子は恥ずかしがってるのかな?
いや、恥ずかしがってても毎回参加するぞぉ(笑)
参観後の懇談はこちらも自己紹介なしで(笑)
クラス委員の立候補者が無いので、くじ引きで・・・
あみだくじの線がみんな当たりに思える(笑)
当たりの人の名前が呼ばれる。
私は「ハズレ」た。(^。^;)ホ

4月15日(火)
小学校の参観&懇談会。
とものクラスは新しい先生なので、o(^-^)oワクワク気分で参観。
さすがに5年生にもなると、ザワザワした感じも無く落ち着いてました。
先生も愉しい感じで安心(^。^;)ホッ
授業は社会。
昨夜、ゴミの整理も終わった頃に「産地わかる物ちょうだい」って
ヾ(・・;)ォィォィもう少し早く言ってくれよぉ。
ゴミの中探しましたよ(T-T)
次の社会の時間は家で食べているお米の産地を調べる。
お米の袋持って行く・・・って我が家30キロの米袋(紙製)なんですけど(笑)
懇談も、もう知ってるメンバーだろうって事で自己紹介もなし。
今年はベルマーク委員立候補したけど、くじ引きで外れちゃった。
5年生の間にしておこうって考えは一緒だったか・・・
まぁ、来年は来年で考えることにしよう(笑)
ダイエット始めて一週間・・・体重−1キロ 体脂肪−1.1%

4月9日(水)
今日は小学校と幼稚園の始業式。
ともも、あいもクラス替え。
ともは3組、あいはあやめ組だった。
ともは、仲の良い女の子が同じクラスになった。ちょっと嬉しいみたい( ̄ー ̄)
あいは、いつも一緒に登園してるお友達とはバラバラのクラス。
これは納得(笑)だって3人寄ったらかしましいどころの騒ぎじゃ無いもの。
でも新しいクラスにもすぐに馴染めそうです。
大きな声と明るいのが取り柄の子ですから(笑)

4月8日(火)
今日から中学校は始業式。
ゆうの担任の先生は持ち上がりだったから、ちょっと安心しました。
今年は3年生で修学旅行も受験もあるし、担任の先生は私にとって大問題だった。
ゆうもちょっと安心だったみたいです。
自分の志望校も決めたようだし<あくまで志望(笑)
今年は精一杯頑張るらしいです。
私も負けずに頑張るぞぉ。
何をって?もちろんダイエットを・・・(笑)
今のままじゃ、来春の卒業式にスーツ入らないもん<マジ(^-^;

3月4日(火)
今日は幼稚園の参観日だった。
年中で最後の参観。
クラス委員が担任の先生にお礼の気持ちとして園児&保護者のメッセージカードと花束を渡す。
もう、渡す前から心臓ドキドキ。渡してる最中にウルウル(T_T)。
だめなんだよね、こういうシーン。とっても弱い(T_T)
もう一年お世話になるのに、こんな調子じゃ来年の卒園は大泣きになるの間違いなし。
園から委員全員にお礼としてお花の鉢植えを頂いた。
私は迷わず、チューリップを選んだ。
理由は可愛かったから・・・ホントはお世話が楽そうだから(笑)

2月28日(金)
今日は回転寿司を食べに行った。
ホントは買い物も午前中に済ませ、焼き鳥にする予定だった。
病院に日帰り定期健診に行ったはずの父が、入院になった為
着替えを届けに行ったりして、串を刺してるどころじゃなくなった。
とりあえず、幼稚園のお迎えと生協の共同購入を済ませて、タクシーで病院に向かった。
思ったよりも元気で思わず「入院しなくても良かったんちゃう」なんて悪態ついて(ーー;)
すぐに、トンボ帰り。優しい言葉一つぐらいかければいいのにね<私<m(__)m>

2月22日(土)
今日は朝から大工さんに窓を二重にしてもらう工事に来てもらった。
我が家の辺りは湿気がきつくて、結露が酷いのだ。(T-T)
夕方には工事完了。
結露しない事に喜び、それ以上に防音もすごく良くなって感激♪
これで、私の叫び声も近所に聞きこえないぞぉ(笑)

2月21日(金)
幼稚園の生活発表会でした。
クラス数が多いので、昨日と今日の2日間で劇と歌の発表。
年少クラス(2クラス)これは可愛いとしか言いようがない。
でも、台詞忘れてたりして楽屋裏の先生は大変そうです(^_^;)
次は年中クラス(2クラス)うちの子は、後の方に出るクラス。
始まる前から、私の方がもうo(^o^)oドキドキ落ち着きません。
幕が開いて、出てきました我が子
花の小人の役なのですが、衣装が可愛い。
でも、声はすごい大きい(笑)
きっと一番後ろで見ておられた方にもうるさいほど聞こえただろう。
最後は年長クラス、(@_@)えっ!一年経つとこんなにしっかりするのと思うほど
演目はピーターパンだったんだけど、感動(ToT)ウルウルでした。
発表会終了後、同じクラスのお母さんと親バカだねと言いながら・・・
親しかバカになってやれないもんねなんて話してた。
でも、馬鹿親にはなりたくないけど(笑)
子供達の頑張りにありがとう。、その裏で一生懸命指導してくださった先生にもありがとう。
すべてにいっぱい拍手。手が痛くなるほどいっぱい拍手して気持ち伝わったかな。

2月20日(木)
今日は中学校の進路説明会に行ってきました。
ホントはその前に参観だったんだけど、ゆうが熱が出て早退して来たのでパスしちゃいました。
進路説明会では「ドヨヨ〜ン」の連続(T-T)
3年になったら中間、期末以外に学力テストが3回もある<驚き
塾でも聞いてたけど「やっぱりそうなのね」って感じ。
夏休みには志望校決めておくらしい。後何ヶ月後の事なの、もうあんまり時間無いやん。
話を聞くたび、気持ちだけ焦って来る自分。とっても不安。
来年の今頃はどんななってるんだろう。

2月18日(火)
小学校の参観日でした。
パソコンの授業を参観。一太郎スマイル家では見ない画面だな。
結構、上手に使いこなしててちょっと安心。
そのうち私を抜かしてくれぇ<すぐかも
本当はいろいろな話が聞けるから、懇談も出たいんだけど
幼稚園の延長をお願いしてるのでダッシュで幼稚園に戻る。
坂道ばっかりで結構キツイよぉ(T-T)

2月14日(金)
今日はゆうの通っている塾の面談である。
時間が無いので、幼稚園のお迎えの時から行く用意をして行った。
薄いお化粧&スカート姿に仲良しママさん達から
「別人かと思った」とか「どっか行ってきたん?」と
確かにいつも、ノーメイクでズボンだけどさぁ(笑)
「塾の面談行くから」と言うと納得(--)(__)
たまには化けるのさワハハハ (^O^)
塾では志望校の相談とか・・・
先生はかなり強気です(^_^;)
お母さんも一緒に頑張りましょうってなに頑張るんやろ(-_-;)(-_-;)

2月13日(木)
明日のバレンタインデーに備えて、あいと二人でチョコ作り。
ビスケット割ったり、混ぜたりはあいの仕事。
二人で協力して何とか完成♪
明日は、上手に渡せるかな( ̄ー ̄)ニヤリ

2月9日(日)
ハローキティのバレンタインワールドIN大阪ドームに行ってきました
去年混んでたから、早めに家を出ると・・・今年は思ったより空いてた。
10時開場ですぐに入れたV(^0^)
先に地域限定のぬいぐるみを買いに走る。
思ったより買っちゃったかも・・・(^_^;)
子供達はゲームコーナー回ったり、チョコつめ放題必死にやったりと結構楽しんだよう
ここは昼までって約束。名残惜しいのは私のみ(T-T)
お昼ご飯を近くのマクドナルドで済ませて、次の目的地「ポケモンセンター」に移動。
店内に入るだけで2時間待ちだって・・・(^◇^;)ゲロゲロ〜
ここまで来て、帰る訳にも行かず並びました。長い列(T-T)
店内に入ってもレジ待ちの列<これはパパさんが先に並んで順番を取っててくれてて助かりま した。
さすがに、人込の中ばかりでちょっと疲れてしまった。
帰りの車の中ではグッスリ(-_-).。oOO

2月8日(土)
今日は私の祖父の25回忌。
お寺で法事をさせて頂くことにした。
施主は私の父なんだけど・・・仕切りは私<何でだろう?
バタバタと持って帰って頂くものの用意。これだけ動いて痩せないものかと思ったりする。
「次は8年後ですね」とお寺の奥様にやんわりと(T-T)
思わず「りょうかいっ
('◇')ゞ」って言いそうになったわ(笑)
帰りに、おもちゃの量販店に買い物に・・・
ゆうの誕生日プレゼントまだだったんだ(^_^;)
ついでに、ともの誕生日も1ヶ月後だから一緒に買ってしまおうと<なんて親(^^;)
おもちゃ屋さんの隣は電気屋さん。ここはパパさんが黙って帰るわけが無い。
私は新しいオーブントースターをGET♪
トースターで喜んでる私って・・・(笑)

2月1日(土)
久しぶりの日記になってしまった。これじゃ日記じゃなくて月記って感じ(自爆)
今日は四条の高島屋まで幼稚園の絵画展を見に行ってきた。
6日間の展示の中で入れ替えがあるからどの子の絵が展示されてるかは
判らないんだけど、いろんな子供達の絵見たさに行ってしまいました。
と言うか「連れて行ってもらいました」が正解かも(笑)
フロア−の中には廃材で作ったお魚釣りコーナーがあり、あいはもちろんのこと
お兄ちゃん達もしっかり遊ばせて頂きました。
子供達の絵は、それぞれの個性があってノビノビと書いてて良かったよぉ
