プレーリードッグ
お気楽ゴン太の毎日
1998年
6月11日
今日はゴン太とみぃが初めて出逢った記念日。
詳しくは、「ゴン太とみぃの運命の出逢い」を見てね。
6月27日(土)
ちょっと聞いて!!<すいか食べた!!>
ゴン太はすいかが大好きです。
昨日、美味しそうなすいかがあったので、買ってきて、冷やしてあったんですが、
欲しそうにしていたので、一口ゴン太にあげたんです。
そしたら!!もう、夢中!!
しゃりしゃり言わせて、美味しそうに食べて、もっともっとと、おねだりします。
あらぁ〜、すいかなんて食べるのね。お腹壊さない?と、心配しながらも結構上げてしまいました。
甘いから、美味しいんでしょうね。
でも、後で手を拭いてやるのに苦労しました。口もふいとかないと・・・
すいかが布に付くと、染みになるんですよねぇ〜。
6月26日(金)
ちょっと聞いて!!<別荘が出来たんだ。好きな方でご飯が食べれるから、気に入ってるよ。>
ゴン太のキャリーを買って上げました。
初めは、お散歩に公園にでも連れて行くだけのつもりで、
そんなに大きいのを買うつもりじゃなかったんですけど、選んでいる間に、ついつい、
大きくなって行ってしまいました。(33X33X55です。)ま、いいか。
それで、いきなり入れて連れ出そうとすると、きっとびっくりするだろうから、
とりあえず、中に、タオルと砂場を作って、好物のひまわりの種を入れて、放っておきました。
すると、自分からそろそろ入っていって、今では、結構気に入って好んで入って遊ぶようになりました。(^^)
別荘感覚で、第二のお家だと思ってるようです。
これで、いつでも入れて、お散歩に連れて行けるぞ、しめしめ・・・と、
だんだん私の思惑に喜んではまってくるゴン太でした。(^^)
今も、ハーネス、リードを付けたまま、気にもせずにすやすや眠ってます。
入り口も開けっ放しだけど、時々寝ぼけ眼で顔を見に出て来るんですが、すぐに寝床に戻って寝ちゃいます。
もう、自分のお家はここだって、分かってるんですね。かしこ〜い。(^^)
おとついは電話線をかみ切ってくれたけど、ま、許してやっかぁ〜。
6月23日(火)
ちょっと聞いて!!<吊り橋破壊攻撃!!ゴメンネご主人様。>
あのねぇーーー・・・(--;)
遊び用に入れてやった吊り橋の吊り紐、かじって切るのはやめてよねぇー。
ふと見たら、プチッっと2本も切れていたので、昔買った挟んでくっつけるスナップで直したんだけど、
またかみ切って、だんだん紐が短くなるじゃぁないのぉ〜・・・(;_;)
だいたい、こんなスナップ使って直してくれる人、そうそう居ないぞぉ〜。
でも、これは、便利です。どんなものかというと・・・
ペンチ型の圧着器に、スナップの元をセットして、生地を挟んでプチッと押すと、片方の出来上がりです。
雄と雌を付けたら、スナップの出来上がりです。
結構何にでも使えて、重宝しています。
確か、お裁縫やさんって言うか、布とかボタンなどを売っているところで買ったと思います。
しかし、こんな所で役に立つとは、買ったときには、夢にも・・・(^^;)
6月21日(日)
ちょっと聞いて!!<ケージの外に出してもらって遊んでいるうちに、ご主人様の横で眠っちゃった。>
ゴン太が初めてケージの外で眠っちゃいました。
起きてるときは、やんちゃばっかりして、なかなか撫でさせてくれないんですが、
眠ってるときは、ぺっちゃんこになって、背中をなでてもじっとしてます。かわいい〜♪
プレーリーは、本当にぺっちゃんこになるんです。
横から見たら薄っぺらいし、上から見たらお煎餅みたいです。
胴は長くて、お尻はぽってり、手は短くて、しっぽは縦に振る。
でも、なんか、愛らしいんですよねぇー。いつでもこっちをじーっと見てるし。
でも、お腹を上を向けると、キャーキャー言って抗議します。とっても嫌みたい。(^^;)ははは。
足をジタバタジタバタして、逃れようとするので放してやると、すぐ戻ってきます。
撫でてやろうとすると、また逃げるし、ほっとくとかまいに来るし・・・
いったい、どうしたいんだーー!!
わがままな奴・・・(--;)
6月20日(土)
ちょっと聞いて!!<最近お部屋にも慣れたよ。ご主人様の肩の上も居心地良いんだ。>
おへやに出て遊ぶことにも慣れたゴン太は、遊んで欲しいのか、自分から、喧嘩を仕掛けてくるようになりました。
私に勝てるわけないやろがぁ〜!!ほれぇ〜。と、ひっくり返しても、すぐ起きてまた向かって来ます。
足にはかみつくわ、手はひっかくわで、元気なのは良いんですけど・・・(^^;)
余り悪いと、両手でつかんで上を向かせるんですが、キャーッキャーッ言って怒ります。
どうも上を向かせられるのが嫌みたいです。
放してやると、また向かってきて飛び跳ねます。犬やイタチみたいにも見えますが、
こういうところを見ると、やっぱり、リスですね。ぴょんぴょん飛び跳ねてます。
そろそろ、お互い、遠慮もなくなってきて、扱いも、少々荒くしても平気になってきました。
気が向くと、肩によじ登ってきて、肩の上で立ち上がり、遠くを見るプレーリードッグ独特の仕草をします。
倒れそうになると、頭にしがみついて、何か、肩車をしてやっているような気分です。
「あんた、リスにしては大きいんだからね。ひっかかないように気を付けてよ。」
と、ぶつぶつ言っても、「ん?何?」て感じで、余り聞いていないようです。
結構マイペースな奴です。(^^;)
今日は、ハーネスを付ける練習をしたんですけれど、最初気にしてカジカジしていたんですが、
すぐに慣れて、余り、気にしなくなりました。
これなら、リードを付けても平気かなと思い、付けて、いつも気にしていた隣のお部屋に連れていってやりました。
初めてみる珍しさもあり、怖々歩き回っていましたが、すぐにいつもの部屋に戻ります。
戻ると急に元気になって、暴れ回るくせにね。(^^)
そのうち、外にもつれていってやろうかと思っています。
6月17日(水)
ちょっと聞いて!!<2m登ってそっから落ちた!!あ〜、びっくりしたぁ〜。(・.・;;)>
ゴン太ったら、壁の隅を使って、両足を広げて、鴨居のとこまでよじ登って行くのは行ったけど、
乗るところもなくて、そこから下に落ちたんです!!もう、びっくり。
でも、ちゃんと足から着地したんだけど、ばた!!て、音がして・・・
「大丈夫!?」て、駆け寄ると、ごまかしてティッシュで遊んでたから、
大丈夫なんでしょうけど、あきれちゃいましたよ。(^^;)
とにかく、高いところが苦手なくせに、よじ登っては、痛い思いしてるんですから・・・
気を付けないと、下にものがあったりすると、危ないなぁ・・・
良く骨折ってるプレが居るそうだから、みんな、同じ様なことをしてるんですね。(^^;)
囲いが欲しいんだけど、針金の間隔が指二本入って余るくらいだから、
今の大きさだと、抜け出てしまうんじゃないかとも思うし・・・
皆さん、どうやってるのかしら?部屋には出してやりたいし、危ないし・・・うーーん・・・
もうちょっと大きくなったら、囲い買っても良いんだけどなぁ。
もう一つの悩みはハーネス付けてもすぐはずしちゃう事。
外に連れて行けそうにないなぁ。(^^;)
ハーネス嫌がらなければ、お散歩に連れていってあげれるのに。
パラグライダー行くときも連れていってあげられるんだけど、
このままだと、ケージごと連れていくか、お留守番させておくか、どっちかだもんね。
ケージごとはちょっと無理だし、やっぱりお留守番か。悩みます・・・
6月16日(火)
ちょっと聞いて!!<これ何?吊り橋?何か、変なものが付いたよ。>
昨日、ゴン太のお家に吊り橋ならぬ、吊りくぐり布(?)を付けて上げました。
プレは、元々土を掘ってその中で生活するので、狭苦しい空間が好きみたいです。
昨日は何か分からなかったみたいで、見向きもしなかったんだけど、時々上に開いている穴から、
中に入れてやってたら、何かおもしろそうだなと思ったんでしょうか、今日は、自分から登って、
中に入ったり、上に登ったりして、遊んでいました。(^^)
これで、ケージの中にいても、ちょっと遊べるかな?
遊んでる写真を撮りましたので、どんなものか見たい方は、ボタンを押して下さい。
写真を見てみたい人はこの★をプチッと押してね。
★
ちょっと聞いて!!<僕って、寝言を言うんだって。時々歯ぎしりもするみたい。>
あー、びっくりした!!(^^;;;
今、ねぇ、安らかに眠っていたゴン太が、急に「ンキュー!」と、大きな声を上げたんです。(^^;)
どしたのかなと思って、覗いてみたんですが、やっぱり、丸くなって寝ていました。
寝言だったんですね。(^^)可愛い!!
ゴン太は、普段、ほとんど鳴きません。まともに声を聞いたのは、まだ、5〜6回です。
鳴いても、「え?今鳴いた?」位なんです。慣れたら、もっと鳴くようになるのかな?
6月14日(日)
ちょっと聞いて!!<僕、トイレ覚えたよ。偉いでしょ。>
な、なんと!!今朝起きてみたら、昨日作っておいたトイレにちゃんと糞が・・・感動しましたねぇ〜(笑)
においを付けた砂を箱に入れて置いておいたら、やっぱり、気持ちは良いのか、そこでするように。(^^)
ま、置き方にも一工夫したんですけれどもね。
ゴン太はいつも、ご飯を食べた後トイレをするので、餌入れの前でする癖があったので、
そのトイレに入らないと、ご飯が食べれないようにして置いたんです。
最初は、餌は食べたい。でも、ここに乗っても良いのかな?みたいな感じでしたが、すぐ慣れました。
今は、お昼寝から起きてもそこに行って、トイレするようになりました。(^^)
でも、大きいのは、あちこちでするのはしょうがないみたいです。と、書いてありました。(笑)
でも、すのこだから、下のシートの上に落ちてくれるから、綺麗なものです。
プレーリードッグの糞って、ウサギみたいに、小さくて、コロコロしてて掃除しやすいですよ。
フェレットはどちらかというと、犬に近いみたいですけれど。
お昼寝と言えば、今日は、本当によく寝てるなぁー。
きっと、新しい環境になれなくて、睡眠不足だったんでしょうね。(^^)
かくいう私もちょっくら睡眠不足です。何故かって、テレホーダイの時間帯に、プレちゃんのホームページ、
読みあさっていたんですものぉ〜(^^;)お陰で、良いページ、いっぱい見つけました!!
6月13日(土)
ちょっと聞いて!!<ご主人様が僕を置いて初お出かけしたんだ。淋しかったよぉ〜。>
今日は、ゴン太がうちに来てから、初めておいて出かけました。
ペットショップの人は、餌さえやっておけば、丸一日放っておいても大丈夫ですよと言っていたけど、ちょっと心配。
私って、結構心配性?なぁんか、気になっちゃって。
でも、今日は、ゴン太のトイレにもう一度挑戦するためにお買い物を・・・
プレーリードッグは、穴を掘ったりするのが好きで、砂が大好きと言うことなので、砂で作ってみることにしました。
それに、砂遊びもさせてやりたいし・・・
それで、近所のペットショップに行って、また、色々買い込んできたんですが、
砂も色々あって、どれにして良いのか悩んだんですが、一番良いのは、猫のトイレ用の砂かなと思い、
それを10kgの袋入りで買ってきました。その重いこと・・・
でも、砂遊びさせてやりたい一心でずるずると持って帰ってきたんです。
さっそくバケツに砂を入れて、喜んで掘ってくれるかなと思ったんですが、大して喜びもせず、
さっさと外に出てしまいました。(ガッカリ)何でなのぉ〜(泣)
どのホームページでも、砂遊びが大好きと書いてあったのに・・・おかしいなぁ〜
と言うことで、10kgの砂はほとんど不必要なものとなってしまいました。
まぁ、また、そのうち気が向いたら遊ぶかも・・・しれませんよね!?でも、ちょっとショックです(笑)
でも、その砂で、トイレを作ってやりました。(^^)
においを付けた砂を箱に入れて置いておいたんです。さぁて、使ってくれるかなぁ?
こうやって、私もゴン太も、一つ一つお勉強なんですよね。
あ、それから、今日もケージの模様替えをしました。ペットシーツはすのこの下にして、すのこの上を
直接歩けるようにしました。その方が、気持ちよさそうだし、ペットシーツが凄く気になるみたいだったので。
6月12日(金)
ちょっと聞いて!!<今日は、さっそく喧嘩しちゃった。怒られて、しゅ〜ん・・・。>
これで、本当にちゃんと巣作りするのかしらと、ちょっと心配しながら見守っていたんですけれど、
草や木くずをいじろうとはしません。大丈夫なのかなぁー。
お部屋のお散歩にも時々出して、コミュニケーションを図ろうとするんだけれど、なかなかうまくはいきません。
とにかくソファーの後ろに行きたがるんです。そして、時々覗いては、サッと隠れる。の、繰り返しです。
ま、二日目だし、こんなものかと思いながら、ふと見ると、アイロンのコードをかじっています。
差し込んでなかったから良かったものの、アイロンはパーです。当然、線という線は上に上げました。(^^;)
それから、色々考えて、ケージの中を模様替えすることにしました。
草、木くずは取り除き、すのこの上にペットシーツを敷き、かごでベッドを作って上げて、それを入れることに。
これで、かなりシンプルに。草を取り除いた代わりに、布の袋の中に木くずを少し入れて、ふたをしベッドの中に。
これは、結構気に入ったらしく、いつもがさがさとひっかいて、形を好きなように作っています。
上から乗ったり潜ったりと、便利そうです。ついでにかごの半分を布で覆って上げました。
プレーリードッグは、穴蔵生活をしているので、囲まれた空間や狭いところが好きなのです。
押すとキュー!となくモルモットの縫いぐるにも入れてやりました。(^^)嬉しそうです。
トイレは、同じ様なところでして居たので、そこにペットシーツを敷いて、においを付けた箱を入れました。
そこにしてくれるかなぁと、期待しておいたのですが、無視。どこででもします。
ま、いいか。しょうがない。と、思っていたところ、そのペットシートを持ち上げて、ぐしゃぐしゃにしだしたんです。
「あ!!これ、そんなことしちゃ、駄目でしょ!!」
と怒ると、ビックリしたんでしょうか、こそこそとベッドに入って、お尻を向けて暗くなってしまいました。
し、しまった。せっかくナデナデして上げると、恍惚とした顔で、スリスリしてくれるようになっていたのに・・・
こちらの都合に合わせて考えちゃいけないなって、ちょっぴり反省。ごめんね。(^^;)許して。
しばらくは呼んでも来てくれなかったけど、その後、仲直りして、またスリスリしてくれるようになり、ほっと一安心。
しかし、眠れるようにと、部屋の明かりを消してテレビを見、起きないようにと足音を忍ばせてる私って・・・(笑)
でも、ゴン太も過敏になってるみたいで、ちょっとした音で、すぐ目を覚まして起きあがってくるから・・・
まぁ、そのうち、気にもせずにどたどた歩くようになるでしょうけどね。今だけです。(笑)
6月11日(木)
今日はゴン太と初めて出逢った記念日。
詳しくは、「ゴン太とみぃの運命の出逢い」を見てね。
ちょっと聞いて!!<ペットショップからの帰り道でさっそく逃亡しちゃった!!>
ペットショップからゴン太を連れて帰る途中に、ビデオを返さなくちゃと、ビデオやさんに寄ったのが間違いの元でした。
ケーキの箱の分厚いのみたいなものに入れられたゴン太を車に残してビデオを返し、ちょっとだけ・・・
と思ってビデオ屋さんをひとしきり探索した後、戻って窓から覗いたら、居ない・・・。
段ボールに丸い穴が開いていて、中にいないんです!!
「どこ!?」
ふと後ろの座席を見ると、ゴン太とバッチリ目が合いました。ゴン太は急いで運転席の下へ・・・
「うーーーん・・・」
私はどうすべきか、一瞬考えました。ドアを開けると、飛び出てくるかもしれないし・・・
しばらく呆然とした後、意を決して、そーーーっとドアを開け、サッと入り、
そーーーっとドアを閉めました。(危ないからね。)
なんせ、ペットショップでものすごく元気だったので、走って出ようとするかもしれないと思ったんです。
でも、とりあえず何事もなくドアは閉まり、車内には2人きり。(笑)
まず、どこにいるか確認・・・。
やっぱり真下にいます。覗くと怯えているので、ゆっくり構えることにしました。
そして、しばらくじっとしてると、意外にも自分からそっと覗いてきました。(^^)
「おいで、おいで。」と声を掛けていると、そのうちにこわごわよじ登ってきたんです。(かわいぃ〜♪)
とりあえず無事に箱に戻ったゴン太でした。