本文へスキップ

お問い合わせは
TEL/FAX:0798-54-3956
E-mail:houkago-asoboukai@gaia.eonet.ne.jp

〒665-0074 兵庫県宝塚市仁川台289-1

末成小 放課後遊ぼう会 開催の様子(2023年度・2022年度)

2023年3月 お便りから

~実行委員会代表より~
日頃より放課後遊ぼう会の活動にご理解いただきましてありがとうございます。また、学校の先生方やPTAスタッフの皆さま、地域ボランティアの皆さまにはたくさんのお力添えをいただき、無事に開催できておりますこと、心より感謝申し上げます。
子どもたちは学年の壁を越えて、サッカーや遊具遊び、大縄跳びなどで仲良く元気に遊んでいます。ミサンガ作りや折り紙、ぬり絵なども人気です。また、初めて挑戦するオセロや将棋をルールを教わりながら積極的に取り組むお子さんもいます。遊びのなかで、年齢や体格差によってできること・できないこともありますが、その時はルールを変(か)えてみんなが楽しく遊べるよう工夫する様子は、とても頼もしく温かい気持ちになります。
遊ぼう会は、安心して自由に遊べる貴重な居場所です。来年度もたくさんの子どもたちに参加してもらえると嬉しいです。

~プレイリーダーより~
この1年間、遊ぼう会には多くの子どもたちが遊びにきました。いろんな遊びが上手になり成長した子どもたちを見ると、とても嬉しく頼もしく感じます。2月の遊ぼう会でも、子どもたちは異学年で男女一緒にサッカーや野球、鬼ごっこ、ドッジボールなどで元気いっぱいに遊んでいました。
3月も遊ぼう会で思いっきり遊びましょう。みんなに会えるのを楽しみにしています。

2024年2月 お便りから

プレイリーダーより
「ラーメン!」「ピザ!」年明けの遊ぼう会は、元気な声で始まりました。それぞれ好きな食べ物を言(い)いながら、子どもたちが大縄を跳んでいきます。跳ぶ+考えることで遊びが深まり、更に盛り上がります。サッカーやドッジボールでも、みんなでボールを回して楽しそうに遊んでいました。
2月も寒さに負けず、遊ぼう会で元気に遊びましょう。

2024年1月 お便りから

プレイリーダーより
12月の遊ぼう会は、個人懇談のため開催時間が長かった日や寒い日もありましたが、子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。「大繩回して!」「ミサンガやる~!」体を動かす遊び、黙々と手を動かす遊びと遊び方はさまざまですが、大縄を跳べた時、ミサンガができあがった時の笑顔はどちらも最高です。サッカーも人気になってきました。
1月は寒くなりますが、北風に負けず、元気に遊ぼう会で遊びましょう。

2023年12月 お便りから

プレイリーダーより
「跳べたぁ!」「あと少しだったのに…。」ボランティアさんとプレイリーダーが回す1本の大縄が遊びを展開していきます。みんなで跳んだり、縄の下をくぐったり。成功すると歓声が上がります。藤棚の下では女の子たちが同じぬり絵をしていましたが、色使いはさまざまで個性が光ります。ほかにも、サッカーや野球が人気でした。
12月も遊ぼう会で元気に遊びましょう。

2023年11月 お便りから

~プレイリーダーより~
10月はようやく過ごしやすくなりました。5日は雨が降ったり晴れたりしていたので、オープンスペースで宿題を済ませたあとも、折り紙や塗り絵、カプラ、ミサンガ作りなどをして遊びました。運動場では、野球やサッカーをしたり、みんなで大縄跳びをしたりしました。
11月は運動場を目いっぱい使って走り回って遊ぶのに絶好の季節です。遊ぼう会で思いっきり遊びましょう。

2023年10月 お便りから

~プレイリーダーより~
暑さのためオープンスペースで開催した日のこと、子どもたちがリーダーのスタートの声で一斉に新聞紙を破り始めました。1枚の新聞紙を端から破っていき、どれだけ長くできるかのゲームです。低学年には難しいようでしたが、中には小さな手を器用に動かして、どんどん長くしていく1年生もいました。各々の一番長いものを並べたところ、最高は5m近くもあり、子どもたちの集中力に感心しました。
10月は外遊びによい季節です。遊ぼう会で思いっきり遊びましょう!

2023年9月 お便りから

~プレイリーダーより~
7月の雨の日や暑い日はオープンスペースで開催しました。宿題を終わらせた後、カプラを自分たちの身長以上に高く積み上げたり、空き箱を使って工作をしたりと、創作活動がたくさんできました。夕方に暑さが落ち着くと、外に出て水遊びをしました。水遊びは子どもたちに大人気です。帰り際に「明日も来るね!」と子どもたち。これからも、みんなが楽しめる遊びやイベントをしますのでお楽しみに!9月も遊ぼう会で思いっきり遊びましょう。

2023年7月 お便りから

~プレイリーダーより~
6月はたくさんの参加がありました。子どもたちはサッカーやドッジボール、鬼ごっこ、中国ゴマ、コマ回しなどを楽しんでいました。コマ回しは、上手な子たちが技を披露しながら、苦手な子に紐の巻き方を教えてくれていましたね。
これから暑くなりますが、7月も遊ぼう会で元気いっぱいな皆さんに会えるのを楽しみにしています。

2023年6月 お便りから

~プレイリーダーより~
新緑の眩しい季節になりました。5月の遊ぼう会では、子どもたちはシロツメクサで素敵な冠を作ったり、カラスノエンドウの豆を集めたりと、自然の産物を上手に遊びに取り入れていました。茎を結んだり、さやを開く作業に悪戦苦闘しつつも、うまくできると笑顔が弾けます。オープンスペースで宿題を済ませてから遊ぶ子も増えてきました。6月も遊ぼう会で元気に遊びましょう。

2023年5月 お便りから

~プレイリーダーより~
4月中旬に、半袖で暑い暑いと言いながら遊ぼう会にやって来た子どもたち。まずは受付横のテーブルで宿題スタート。新学年になると色々大変だけれど、楽しみも多いのだそうです。宿題が終わった子から運動場へ飛び出していき、ボール遊びや砂遊び、ボランティアさんとの大縄跳び、コマ回し、ミサンガ作りなどを楽しみ、終了時間になってもまだまだ遊び足りない様子でした。来月から室内開催を再開します。5月も遊ぼう会で思いっきり遊ぼうね。

2023年4月 お便りから

「末成小 放課後遊ぼう会」は
子どもたちが自分の責任で自由にいきいきと遊べる放課後の遊び場です。末成小学校PTA役員・委員とPTA会員有志、地域住民有志からなるボランティアが「末成小 放課後遊ぼう会 実行委員会」を組織し、宝塚市より「放課後子ども教室推進事業」を委託され、週に3回程度、開催しています。遊び場の安全管理やケガへの対応、遊びの提供、遊具の整備など専門的知識を必要とする役割は、認定NPO法人 放課後遊ぼう会のプレイリーダーが担当しています。

 昨年度の活動実績
 開催回数 89回
 延べ参加者数 2,739名
 平均参加者数 31名

遊ぼう会ではボランティアを募集しています。ご参加お待ちしています。

2023年3月 お便りから

~実行委員会代表より~
今年度は、コロナによる長期間の開催中止はありませんでした。ただ、コロナ感染防止のため室内開催はなく、運動場での開催となりました。子どもたちは、遊具遊び、ボール遊び、縄跳びなどで楽しんでいました。宿題をしてから遊ぶ子どももいました。ミサンガやクリスマスカードも作りました。ストラックアウトは大人気でした。学校の先生方、PTAスタッフの皆さま、地域スタッフの皆さまにはたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
 
~プレイリーダーより~
「はい!はい!はい!…」と大縄に入るタイミングを教える声が続きます。2月の遊ぼう会では、大人数で大縄跳びをしました。上手く縄に入れない友達に「今だよ、今!今!今!」と根気強く声をかけます。失敗して引っ掛かっても「もう一回!」と励まします。学年やクラスを越えて、みんなで続けて跳びたいという思いが伝わってきて、縄を回す手にも力が入りました。
2月7日には、不審者が入ってきた時を想定して避難訓練を実施しました。訓練を終えて集まった子どもたちに、笛の音が聞こえたらリーダーの言葉に注目して、落ち着いて行動するように話をしました。
3月も遊ぼう会で思いっきり遊びましょう。

2023年2月 お便りから

1月は寒さの厳しい日が多かったですが、子どもたちはサッカーやバドミントン、縄跳び、中国ゴマ、大型遊具などで元気いっぱい遊んでいました。ボランティアのお母さんに相手をしてもらって、初めて羽子板にチャレンジした子もしました。金曜日には幼稚園の子どもたちも遊びに来ています。お母さんたちが見守る中、並んでブランコに乗ったり、滑り台で遊んだりしています。
2月も遊ぼう会で元気に遊びましょう!

2023年1月 お便りから

12月は寒くなりましたが、遊ぼう会ではみんな元気に遊んでいました。子どもたちは受付が終わると一目散に運動場へ駆け出し、サッカーボールを追いかけたり、バスケットボールのシュート練習をしたりしていました。中国コマが得意な男の子は、コマを高く高く投げ上げる技を見せてくれました。開催のたびにミサンガを編んでいる女の子もいます。クリスマスカード作りでは、各々、工夫して素敵なカードを作っていました。1月も遊ぼう会で元気に遊びましょう。

2022年12月 お便りから

11月から遊ぼう会は4時半までになり、遊べる時間は短くなりましたが、子どもたちはボール遊びをしたり、砂場では穴を掘ったりケーキを作ったりして楽しそうです。11月は地域のイベントで掲示する遊ぼう会のポスターを作りました。ハロウィンのカボチャやかわいいおばけの飾りや、一足早いクリスマスのオーナメントをつけて、素敵なポスターができあがりました。ミサンガ作りも人気です。終了時間には、「え~、もう終わり?」という声が聞かれました。これから寒くなっていきますが、12月も遊ぼう会で元気に遊びましょう。

2022年11月 お便りから

外で遊ぶのに気持ちのよい季節になり、遊ぼう会では参加者がぐんと増えました。子どもたちは思い思いの遊びを楽しんでいます。10月はストラックアウトを2回したところ、大人気でした。低学年の女の子たちがフラフープを電車に見立てて運動場を一周していました。高学年のグループは、テニスが上手く続かずに苦戦していましたが、みんな笑顔で楽しそうでした。刺繍糸で三つ編みを作ってミサンガにした子もいました。11月も遊ぼう会で元気に遊びましょう。

2022年10月 お便りから

9月前半は暑さと雨による中止が多かったですが、開催できた日はみんなで水風船で遊びました。泥団子を作ってお店屋さんごっこをしたり大縄跳びをしたり、とても楽しかったね。ボランティアの皆さんは子どもたちと遊んでくださっています。10月も遊ぼう会で思いっきり遊ぼうね。

2022年9月 お便りから

7月は暑さや雨のために開催できない日が続き、ようやく13日に開催できました。子どもたちはサッカーやテニス、縄跳びなどのほか、水鉄砲や水風船でも遊び、とても楽しそうでした。早くコロナが落ち着き、雨の日も室内で開催できるようになるといいですね。9月も遊ぼう会で思いっきり遊びましょう。

2022年7月 お便りから

「最後の結び方が難しかったよ。」「教えてあげたんだ。」素敵なシロツメクサの花冠ができあがりました。会話も弾みます。子どもたちは季節の産物を上手に遊びの中に取り入れます。砂場でも、葉っぱと木の実の色とりどりのスープができあがっていました。サッカーや大縄では、距離を取りながら集団で仲良く遊んでいました。
7月も遊ぼう会で元気に遊びましょう。

2022年6月 お便りから

5月は暑い日もありましたが、遊ぼう会ではみんな元気に遊んでいました。1年生がすっかりお兄さんお姉さんになって、未就学児の小さな子どもたちと上手に遊んでいました。砂場では何度も何度も水を運んで池を作っていました。水汲みはちょっと大変で、「え~、ぼくばっかり…」と一人が訴え、話し合いの結果、交代で汲みに行くことにしたようです。些細なことでも、自分たちで解決することはとてもよい経験になります。遊ぼう会で、そんな小さな経験をたくさんしてほしいと願っています。

2022年5月 お便りから

「どうやったらコマを上手に回せるの?」初めて参加した新1年生が質問します。「見ていてね!」横にいた上級生が応えます。遊ぼう会では遊びを教えたり、教わったりと、異学年交流も活発です。
3か月ぶりの遊ぼう会には、1回目は47人、2回目は63人が参加し、サッカーや野球などで元気に遊んでいました。4月は暑い日も多く、半袖の子も多かったです。5月は外遊びに最適な季節です。遊ぼう会で思いきり遊びましょう。

2022年4月 お便りから

「末成小 放課後遊ぼう会」は
子どもたちが自分の責任で自由にいきいきと遊べる放課後の遊び場です。末成小学校PTA役員・委員とPTA会員有志、地域住民有志からなるボランティアが「末成小 放課後遊ぼう会 実行委員会」を組織し、宝塚市より「放課後子ども教室推進事業」を委託され、週に3回程度、開催しています。遊び場の安全管理やケガへの対応、遊びの提供、遊具の整備など専門的知識を必要とする役割は、認定NPO法人 放課後遊ぼう会のプレイリーダーが担当しています。昨年度も、末成小学校の先生方やPTAの皆さまから様々なご支援ご協力をいただきました。皆さまに心から感謝します。今年度もどうぞよろしくお願いします。

 昨年度の活動実績
 開催回数     48回
 延べ参加者数 1,553名
 平均参加者数  32名

遊ぼう会ではボランティアを募集しています。ご参加お待ちしています。

戻る

その他、お問い合わせについて

お問い合わせにつきましては、下記の電話番号、または、メールにてお問い合わせください。
認定NPO法人 放課後遊ぼう会
TEL/FAX:0798-54-3956(平日 10時~16時)
メール :houkago-asoboukai@gaia.eonet.ne.jp

リンク

アクセス



※バナーをクリックすると
宝塚市 放課後子ども教室
「末成小放課後遊ぼう会」の
 ページに移行します