![]() ■著書名:【もけら もけら】 ■ジャンル:絵本 ■著者名:山下洋輔/元永定正 ■出版社:福音館書店 発行年:1990年 定価:1,100円 ■ISBN4-8340-0402-3 ■おすすめ度:★★★★ ====================================================================== 2歳半になる次男が「でけでけ,ぐがんぐがん,どばどば,・・・」とつぶ やいている。もうかなりの言葉も覚えコミュニケーションができるようになっ ている筈なのに,一体何を訳の判らない言葉をつぶやいているのか,と不思議 に思ったが,そこでハタと思い出した。そういえばそんな言葉が次々と出てく る絵本があったなあ・・・と。そうだ『もけらもけら』という絵本だった。 出てくる言葉は擬音というかなんというか,大人にとっては訳の判らない単 純な繰り返しの言葉が全ページに渡って出てくる。描かれている絵もまた面白 い。抽象的というか未来の絵というか,はたまた子どもの絵というか。言葉で はちょっと表現できないので実際に見てみるのが一番だろう。 * 子どもが小さいうちは,まあ普通,親なり兄ちゃん姉ちゃんが読み聞かせし てやるのだが,ストーリー性のあるいわゆる物語絵本だと人前で読んでいても とくに平気なのだが,この『もけらもけら』はちょっとどう読んだらいいのか (というかどう発音したらよいのか)がよく判らず,人前で読むにはちょっと 気が引ける。 ただこれも読むのにあまり慣れていない父親だからであって,幼稚園の教諭 をしていた母親なんかは,どこででも平気で読んではいるのだが・・・。 しかし気後れしてボソボソ読んでやっていても,多分この絵本の面白さは出 ないし,折角の絵本も子どもの気持ちに入っていきにくいだろう。実際,発音 はどうでもよく,とにかく元気に読んでやると,子どもはケラケラと本当に楽 しそうにしてくれる。 いいなあこういう絵本は・・・。しかめつらしていては読めないし,子ども を膝のなかに乗せて,こういう絵本を読んでやっていると,本当に楽しい平和 な「ひとこま」だという気になってくる。 ====================================================================== <長男に読み聞かせをしていた頃の感想 (母親の言葉)> 1歳8ヶ月の頃からのお気に入り。 この頃,『かずのぶ』は簡単な言葉を話し始めた頃で,指を指して「ここ, ここ」,「それ,それ」などと言ったり,「むつ,むつ(おむつのこと)」, 「ちょーちん,ちょーちん」など,ものの名前を2回続けて言うことが多かっ たので,「もけらもけら」の中の言葉も言いやすく,すんなり受け入れられた のかもしれません。自分でも話せる言葉なので,よく覚えて何度も唱えていた り,指を指して言ったりしていました。 言葉の響きと絵の感じ全てを,それなりに受け止めているんだなあと感じま した。 大人が見ると,一体なんだろう? とびっくりしちゃう絵本ですけどね。 (2001.8.25) |
書評のトップページへ | ホームページへ |