![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() 2002. 2.25 (月) |
「ロード・オブ・ザ・リング」の公開で、関連書籍やグッズが沢山出始めましたね。便乗商売のような感じのものも多く、ファンとしては良く見極めてから購入したいものです。 |
|
![]() 2002. 2.25 (月) |
|
|
2001. 12.21 (金) |
【新たなるトレーディングカード発見!!】 Lord of the Rings「指輪物語」(映画版)のトレーディングカードがあるのを発見しました。って、でもこれってすでに11月の話なのですが
(^^ゞ |
![]() |
2001. 7.27 (金) |
【映画版「The Lord of the Rings」のゲーム化!?】 エレクトロニック・アーツ(EA:Electronic Arts)が,映画版「The
Lord of the Rings」三部作のゲーム化権を獲得しました。 |
![]() |
2001.
7.20 (金) |
【ファンタジー関連本 続出!!】 みなさん『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』はもう読まれましたか? |
![]() |
2001. 7.12 (木) |
【ハリー・ポッターUNO 入手!!】 本日、ハリー・ポッター第3巻を入手された方はたくさんおられる事でしょう。でも、このUNOゲームカードはどうでしょう? |
![]() |
2001.
6.11 (月) |
【『ダンジョン&ドラゴン』 ロードショー開始!!】 1974年に史上初のロールプレイングゲーム(テーブルトークRPG)として誕生し、映画化を待望されながら、その壮大なスケールの実現に映画化はムリと言われていた『ダンジョン&ドラゴン』の上映がもうすぐです。 |
![]() |
2001. 5.17 (木) |
【『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』予約受付中!!】 ハリー・ポッターの邦訳第3弾、『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』が各オンライン書店で予約受付中!!です。 |
![]() |
2001. 3. 1 (木) |
【2002年版カレンダー予約してます】 トールキン・カレンダーは毎年出るお楽しみアイテムの一つです。 2001年度版もジョン・ハウさんのかっこいいイラストでもったいなくて使えない状態です。 |
![]() |
2001. 2.10 (土) |
【Lord of the Rings(Board Game)の続報】 掲示板に書き込んで頂いたが、Shinji牧師さんから例のボードゲームに関する情報を頂いた。日本の通販サイトで入手可能だと言うことです。 |
![]() |
2001.
2. 6 (火) |
【グラムドリング発見!】 Glamdring:「The Lord Of The Rings Sword」 なるものを見つけた。うーん欲しいぞ!!なんと
Franclin Mint のサイトで売っているのである。$675なり。カテゴリは Dragons, Myths & Fantasies。作者はGreg
Hildebrandt。 長さは (100.33 cm)で木製の台座付き。握りの部分や刀身に見事な装飾(24金)が施されている。 こんなの買うと嫁さんに怒られるやろなぁー。そのほかにもこのサイトではかっこいいドラゴンのフィギュアが多数ある。必見!! |
![]() |
2001.
2. 3 (土) |
【なんと、13,000ポンド!】 これはe-bayで行われた『指輪物語』の初版本オークションでの落札価格です。 日本円にして約222万円也! J.R.R.TOLKIEN,THE LORD OF THE RINGS で 1. THE FELLOWSHIP OF THE RING 1994. 2. THE TWO TOWERS 1995. 3. THE RETURN OF THE KING 1995. 3冊ともに First Edition , First Printing だとのこと。 いやーすごいの一言です。オークション内容は e-bayで見られます(いつまで見られるかは わかりませんが・・)アイテム番号 1406316455で検索してください。写真もあります。 そして米国でも『ホピット』の初版本に 14,449ドル(約170万円)が付きました。 こちらも First Edition, First Impression です。そしてトールキンのサインがあります。 うーん、こっちもすごい! アイテム番号は 1406027915 です。 とにかく見ておいて損はないでしょう。 e-bay.co.jp http://www.ebayjapan.co.jp/ |
![]() |
2001.
2. 3 (土) |
【Lord
of the Rings(Board Game)入手】 指輪物語をベースにしたボードゲーム。箱のサイズは30×30cmという大きさ。 中身は以下の通り。 ・箱と同じ大きさの15ページのマニュアル ・ボードが2枚、表裏使用(イラストは John Howeさん) MORIA、HELM'S DEEP、SHELOB'S LAIR、MORDOR の4シーン ・もう一つ小さいめのボード こちらは指輪物語における中つ国の旅の行程を表している ・スコア用紙一枚 ・カードが合計105枚 絵はガンダルフなどの登場人物からグラムドリングといったアイテムまで ・サイコロ1つ ・木製の白い円錐の駒が6コ ・赤・青・黄・緑・オレンジの人形型のが合計5コ ・「サウロンの目」 ・「ひとつの指輪」 以上です。どうも5人まででする双六ゲームのようですが詳細なルールは分かりません。詳細は後日ご報告します。 入手先:Funagain Games http://kumquat.com/cgi-kumquat/funagain/home |
![]() |
2000.
2. 2 (火) |
【駸々堂書店がつぶれた】 |
![]() |
2000.
1.23 (日) |
【黄金の羅針盤】 今回もトールキンの本ではない本のご紹介です(^^ゞ。 といってもこれもまだ読んでいませんが・・・・ 今回は「黄金の羅針盤」という本です。フィリップ・プルマンと言う人が書いたファンタジーのお話です。なぜ読んでもいない本を紹介するかと言えば、本の帯に 「指輪物語・ナルニア国物語・はてしない物語に熱中したすべての人に」と書いてあったからです。カーネギー賞受賞のこのお話、詳しくはこの後ご報告致しますね。 |
![]() |
1999.
12.31 (金) |
【ハリー・ポッターと賢者の石】 |
![]() |
1999.
12. 6 (月) |
【著作権に関して】 |
![]() |
1999.
9.18 (土) |
【フロドが届いた】 先日、アクションフィギュア「指輪物語」の「フロド」が送られてきました。これは株式会社やのまんと株式会社やまとのキャンペーンがあり、一応応募しておいたのです。「フロド」を貰うには「指輪物語CCG」のパッケージにあるバーコードを3000円分一口にして送るというものです。ずいぶん前に送ったのでもうダメだったと思っていたところでした。 [限定国内非売品バージョン]と言うことで、フロドの旅の装いが一式そろっています。エルフのマントやつらぬき丸?もあります。しかしどう見ても非売品バージョンには見えないのですが・・・ そのほかのフィギュアとしては既に「Gandalf the White」と 「Earth Balrog」があります。今回送られてきた「フロド」のパッケージの裏を見ると、[Ugluk]が On Saleとあります。日本ではまだ販売されていないのでしょうか?また、[Nazgul Lord]と[Barrow-Wight] が発売される予定のようです。 私事ですが、もうすぐ近くに「トイザラス」が出来ます。指輪物語のフィギュアの入荷はあるのかな? |
![]() |
1999.
8.25 (水) |
【友人に本を贈った】
素敵な本屋さんの話 プレゼントって何にしようか悩みますよね。私の友人が誕生日を迎えるので何をプレゼントしようか悩んだんですが、本を贈ることにしました。 「トールキンズ ワールド〜中つ国を描く〜」です。 僕自身もこの本の入手には苦労したんです。出版元の評論社では在庫なし・刊行予定なし とすでに絶版状態。(‥;) 近くの書店はもちろんインターネットで検索したり、古書を探したり。 でも、ない!ない! どこにもない!ついに見つからず。諦めかけていたときに、ある人から教えていただいたのが「子供の本の店」というところでした。(感謝!!)そして今回もまたお願いしたのですが、このお店の対応が素晴らしい!!誕生日のプレゼント用にカードとリボンをお願いしたら快くOKして下さいました。カードの種類はお任せしますと言ったら、相手の事を尋ねてくれて相手に合ったカードを探しますと言ってくれました。商売だから当たり前とおっしゃる方もいるかもしれませんが、なかなか出来ないですよね?その対応の丁寧さといい、お話される物腰といい、感心しました。皆さんも是非お子さんや友人に本をプレゼントされるときは、ここを訪ねてみて下さい。 「子どもの本の店」 http://www.nifty.ne.jp/forum/flitrans/tn/book/ |
![]() |
1999.
8. 4 (水) |
【図書館】
私の住む近隣4町の図書館がホームページを開設しました。パチパチパチ。インターネットで図書の検索や貸し出し状況が分かるのです。おーすごいぞ!! そこで早速「トールキン」で検索してみると・・・おーー!すごい!あるある!!「ホビットの冒険」も「指輪物語」も「ブリスさん」、「サンタクロースからの手紙」 もある。旧訳もある。「ニグルの木の葉」、「農夫ジャイルズの冒険」も絶版のがある。欲しい!!(無理?)田舎の図書館とバカにするなかれ!これは早速借りに行かねば! そして新刊の「仔犬のローヴァーの冒険」も2つの町の図書館にあるではないですか。いやーなんかうれしくなりますなー。そしてその内1冊は誰かが借りているのです。あーーうれしい。木津町民の中にトールキンファンがいてるとは。どんな人でしょう?知り合いになれたらいいのにな。僕のホームページなんて知らんやろーなぁー。もし今これを読んでくれているあなたが、その人ならメール下さい。「指輪の仲間」木津支部を作りましょう!って無理かな? |
![]() |
Copyright © 2001 Tolkien's
World All Right Reserved.
|