両部鳥居
 厳島神社 控え柱をそえて貫でつなぐので四脚鳥居、枠指鳥居とも言う。神仏習合の色が濃い。ご存知厳島神社の写真を二枚。
 社殿は推古天皇時代の創建と伝えられるが、現在の規模となったのは
平清盛の崇敬と援助を得てからである。又、この大鳥居は1875年の建立。
干潮時に行き合わせ、沖側から雄大な写真の撮影に成功。
幸運なことにその夜の満潮時にも行き合わせました。
戻る