ながの家のカメラコーナー
![]() |
中学校の時にCAPAという雑誌(創刊号にも載った)に2回入賞していらい、カメラにはまる。
いつかは中判カメラをと憧れ、30半ばを過ぎてついに手に入れる。
どうせ買うのなら最新機種ではなく、中学校の時にほしかったMamiya645にこだわる。
というか、最新機種は軽く30万以上はする。<無理!!
![]() ![]() |
1976年製 Mamiya M645 1000s f=80mm 1:1.9 (風景写真用) 私は、シンプル派なので、とことんマニュアル撮影にこだわっている。 左右逆さに写るファインダーを覗いて、露出計を片手に喜んでいる。 露出計:SECONIC STUDIO DELUXE L-28 |
2002年製 Nikon D100 (家族写真用) 家族のスナップはもっぱらDMC-FZ1が主役の座になったとき、 子供の運動会でFZ1の電子ファインダーの限界を知る。 「あかん、やっぱり一眼や。でもフィルム代もばかにならんし。。」 それと、まったく使わなくなったF401のレンズがもったいないと思い始めた。 そこで狙った機種はもちろんNikonのデジカメ。 私が撮影する家族写真のメインカメラとなる。 メインレンズ:AF-S NIKKOR 17-55mm 1:2.8G ED バッテリーパック:MB-D100 ファインダー:DK-21M マグニファイングアイピース |
|
![]() |
2003年製 Panasonic DMC-FZ1(嫁さん専用カメラ) 35mmコンパクトカメラ(ORYMPUS μ)がつぶれたことをきっかけに、デジカメを購入。 プリントは今までどおり写真屋さんに出している。 ORYMPUS μよりはるかに綺麗に写る。 ちょっとデジタルカメラを見直すきっかけとなった。 シャッターもまあまあ早く落ちてくれる。 光学レンズ12倍の威力はこちら |