スピーカーとアンプの取り付け
特に純正の音に不満はなかったのですが、アンプが手に入ったことがきっかけで、
スピーカーの入れ替えを行いました。
フロントはUESにとって加工覚悟の16cmに挑戦です!
![]() |
フロントスピーカー KENWOOD KFC-LX16 SPECIFICATIONS 2ウェイ2スピーカーシステム 16cmTPXプラスPBOファイバーコーンタイプ/ 1.6cmハイパーナイルドームツィーター 瞬間最大入力:160W 定格入力:40W 再生周波数特性:28〜70,000Hz 能率:92bB インピーダンス:4Ω 外形寸法:160W×55Dmm 質量:0.77kg(1個) |
![]() |
フロントについては、16cmスピーカーは そのまま装着できません。 赤丸の3箇所を削る必要があります。 また、2箇所しかネジ止めできないため、 本当にこれでいいのかどうかは不明です。 本体とインパネの接触面は、、パッキン、スポンジ処理 を行っています。見た目にはきっちりついてます。 削り方は、カッターで筋をひたすら入れまくって、 ペンチでバキっです。 真ん中の丸の箇所は、ペンチのみでねじってバキっです。 荒行です。 しかし、一つだけ問題点が。 スピーカーカバーと、スピーカーが爆音時に接触します。 スピーカーカバーの裏面の接触箇所を削る必要があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
リアスピーカ KENWOOD KFC-C132 SPECIFICATIONS 13cmパールマイカコーンウーファー/ 2.5cmP.E.I.バランスドドームツィーター 瞬間最大入力:90W 定格入力:23W 再生周波数特性:40Hz〜28kHz 能率:91dB インピーダンス:4Ω 外形寸法:111.5W×53Dmm 質量:0.58kg(1個) リアはそのままポン付けです。加工無しです。 |
![]() |
ALPINE 3554 定格出力(4チャンモード):120WX4(MAX.) 50WX4(4Ω負荷,20Hz〜20kHz,0.04% THD) 周波数特性:10〜50,000Hz(+0,-1dB) S/N比:105dB 今使っているヘッドユニットが1LineOutしか持ってないので、 4chのうち2chは使用していません。 2chモードにしたら一本200Wになっちゃうので、しません。 この出力はフロントスピーカーに使用しています。 はっきり言って、でかすぎです。 暇な時間見つけて、チェンジャーと二階建構成にします。 |
音については、純正よりはるかに良くなるのはあたりまえです。
でも、家族のときはアニメソングなので、ここまでする必要はありません。
自己満足の世界です。