MTタイヤ装着 PartV
MT2を履いてから4年目の春。nelsonさんから「MT/Rの情報が流れてきました」と。。
早速同じ奈良の方からお譲りしていただくことに。
じゃ〜ん! 新しいタイヤで〜す。 GOODYEAR MT/R 235/85-16 インプレッションは、ほんまに静かです。 振動も無し!! 昔、BSのレグノを履いていた時を思い出しました。 家族にも大好評! 私のようにMT常足野郎にはもってこいのタイヤですね。 |
|
前から ビタッと入ってます。 7J-16 offset25 10分山です。 |
|
後ろから 完璧です! |
|
ツルツルになってきたMT2です。 長い間常足として活躍してくれて ありがとうございました。 |
MTタイヤ装着 PartU
桜がそろそろ咲き始めたそのとき、ふとしたことから怪しいロータスUBS乗りの人からMT2を譲っていただくことになりました。 UESに対してチョイスしたサイズは235/85-16 そのまんまじゃ無理ということは怪しい緑のUES乗りの方が実証済み。 基本的にはそのnelsonさんのHPを参考に真似をいたしました。 |
|
![]() |
これは完成図です。 |
![]() |
フロントはこんな感じです。 このMT2の直径はメーカー値で820mm。 32インチってとこですね。 ホイルはブラッドレーVX ちょっと金色が入ってました。 どうせ傷にするからもったいないな〜。 ちゃ〜んとチューブ入りでございます。 |
![]() |
リアもこんな感じ。 ステップまでの距離がカツカツです。 |
![]() |
6J-16 +25 フロント、リアともピッタンコです。 ちなみにおしりはこはらさん。 |
![]() |
ここが加工部分です。 フロント扉側を叩く必要があります。 これは叩いた後、亜鉛塗装を行った後です。 |
![]() |
距離的にはこんな感じ。 しかし、この後すぐに段差で接触。 やはり、ハンドルを切った状態(クリアランス が一番狭いとき)にバンプしたら当たっちゃいました。 そこで、近所のクロスさんで更に叩いてもらいました。 この写真は更に叩き込む前です。 それともひとつ。 インナーカバーについて、写真の状態では当たりまくり。 もっと上方部でカットしなければいけません。 |
![]() |
ちなみに、左255/85-16と並べてみました。 めっちゃでかいっすね!! ちなみに蟹股はこはらさんっす!! ちらっと写ってるショックは RS9000Xです。 ダイヤルがこっちに向いてるから便利です。 って、ず〜と5のままで触ってないけど...。 |
こはらさんにはいつもいつもお世話になってます。
前回のバネといい、今回のタイヤといい。
またよろしくお願いします!!
もどる