Appletalkって…?

兼ねてから欲しかったデジカメを買っちゃいました。さっそくパチパチとってパソコンに接続。添付されてたソフトをインストールしてコードでつないで。大概新しいことをしてスムーズにいった試しのない私には珍しいことでもないのですが、例によってエラーが出てきました。「ケーブルが正しく接続されているかどうか確認して下さい」。これは、ケーブルは何度も確認してきちんと差し込んでました。でも、「パソコンのシリアルポートが正しく設定されているかどうか確認して下さい」。これは、プリンターの穴に差し込んでいたので、ソフト側の設定を直してクリア。次に「指定のシリアルポートは使用中です。使用中のアプリケーションを終了させて下さい」。これを読んで、プリンタを接続するポートを設定しておかないといけないのかなと思って、説明書を見て、アップルメニューから「セレクタ」を開いてみたのですが、プリンタの絵が10個ぐらいあって、そこからプリンタを選択するようになってるんです。ただ、右端のほうに「Appletalk 切・入」と選択できるところがあったので(下図参照)何も考えずに「入」だったのを「切」にし、再トライしてみたら成功してしまいました。結局は出来たので「ラッキー!」だったのですが、この状況はどういうことなのか未だにいまいち意味が分からないのです。「切」のままだと、Netscapeが起動できなかったのも、なんでかよく分かりません。もし分かるかたがいらっしゃいましたら、教えて下さいm(_ _)m 解決致しました。ありがとうございました。 解決編近々公開 5/13
セレクタの図
 


解決編・Appletalkって…?

この質問には、サミいさんとハチダさんからご回答を頂きました。

AppleTalkはMacの簡易LANシステムで、AppleTalk(以下AT)のネットワークを使って複数のプリンターなど周辺機器や他のMacなどを共有するためのものです。

デジカメはたぶんシリアル接続なので、ATのLANの中では接続出来ないので、セレクターのATを不使用にする事によって接続されたのではと考えられます。デジカメのもう一つの接続方法としては、ISDNを使用の場合モデムポートが開いていればそこに接続しても使える機種があると聞いた事があります。これだといちいち配線をしなおす手間がはぶけるので便利です。(以上はハチダさんのご回答より抜粋させていただきました)

また、サミいさんが、講義形式で説明してくださっていますので、一緒にお勉強しましょう。個人ユーザーの方で、「AppleTalk」についてハッキリとまだわかんないや〜という方、必見です。こちらをクリックしてね!!

[back]