まだまだメモリに関する問答は続きます。かなりちんぷんかんぷんなことも言ったりしてすまんです、師匠。(師匠は前回に引き続きサミいさんです)
試しにスクリーンショット(このコンピューターについて)をお送りしますので、見てみて頂けますか?(メールに添付する)
Q ううむ、やっぱり驚かれてしまった…(^ ^; マックにすごい負担をかけていたんですね。使うアプリによって仮想メモリをオンにしてたくさん割り当てたり、オフにしないとエラーになってしまうなあ〜というようなアプリの時はそのつどオフにして使ってるのですが、すごい面倒です(^ ^; やはり、メモリの増設…ですね。
Q 最近よく言われるのですが、「慣れたころに突然システムがエラーになったりすることがあるから、バックアップをとっておいたほうがいい」そうですね。それには「MOディスクがいい」という噂もちらほら聞くのですが、サミいさんはどう思われますか(・_・)?
Q ところで、MOディスクは何百何十MB搭載…というような雑誌の広告などを見かけるのですが、MOを付けることでメモリは増えますか(・_・)?
Q メモリを増やしたりバックアップとったりするのと、どちらを先にするのが安全で確実なんでしょう…?なんとなくバックアップとってからメモリ…にしたほうがいいような気もするのですが。
Q OS8はおすすめなわけですね (^-^) またの機会にその「新規インストール」が何であるのかを解明していきたいと思います。まずは、メモリはサミいさんのアドバイスとおりに「64M」を買ってきます。MOは、買うとすればオススメしていただいた「230M」を。もしMOが高価すぎるということがあれば、来月にまわして(^ ^;とりあえずウェブサイトのバックアップはフロッピーにとっておこうかと思います。