メモリに関する質問と格闘の日々・2

まだまだメモリに関する問答は続きます。かなりちんぷんかんぷんなことも言ったりしてすまんです、師匠。(師匠は前回に引き続きサミいさんです)

試しにスクリーンショット(このコンピューターについて)をお送りしますので、見てみて頂けますか?(メールに添付する)

A 見ました見ました。で驚きましたw(゜o゜)w...ワオ!。仮想メモリで82Mにしていますね。「内蔵メモリ」というのが本当に積んでいるメモリ量で、「メモリ合計」というのが仮想メモリを使った合計です。つまり、82-32=60M 60Mもハードディスクをメモリとして使っているんです。「Macintosh HDの82,600KをRAMに使用」というところがそれを意味しています。
出来ることなら仮想メモリを切って使うようにして下さい。当然その前にメモリの増設をしないとダメですが、、、、、。その方がMacintoshにかかる負担を軽減できるので、、。

Q ううむ、やっぱり驚かれてしまった…(^ ^; マックにすごい負担をかけていたんですね。使うアプリによって仮想メモリをオンにしてたくさん割り当てたり、オフにしないとエラーになってしまうなあ〜というようなアプリの時はそのつどオフにして使ってるのですが、すごい面倒です(^ ^; やはり、メモリの増設…ですね。

Q 最近よく言われるのですが、「慣れたころに突然システムがエラーになったりすることがあるから、バックアップをとっておいたほうがいい」そうですね。それには「MOディスクがいい」という噂もちらほら聞くのですが、サミいさんはどう思われますか(・_・)?

A そうですね、個人的にはMOが普及しているのでいいと思われます。メディア(MOディスク)は128M, 230M, 540M, 640Mと四種類有ります。一番普及しているのは230Mのものです。他にも色々なメディアがありますが、MOの次にお薦めなのがZIPです。
もし、MOを選択するときは230Mのものをお薦めします。それは今最も普及している大きさで、Mac OSのPC EXCHANGEというコントロールパネルがドライバーソフトとして対応しているからです。640Mのドライブよりも安くてMac OS純正のドライバーソフトが使えることから230M MOをお薦めします。

Q ところで、MOディスクは何百何十MB搭載…というような雑誌の広告などを見かけるのですが、MOを付けることでメモリは増えますか(・_・)?

A. 増えません\(。_゜) ガクッ!

Q メモリを増やしたりバックアップとったりするのと、どちらを先にするのが安全で確実なんでしょう…?なんとなくバックアップとってからメモリ…にしたほうがいいような気もするのですが。

A.メモリの増設とバックアップはどちらが先でもいいです。それからシステムをMac OS8にするのは別にHDを初期化するわけでもないので難しく考えなく大丈夫です。今から言うのもなんですが、「新規インストール」をするようにして下さい。その時になれば「新規インストール」が何であるのか分かるでしょうね。

Q OS8はおすすめなわけですね (^-^) またの機会にその「新規インストール」が何であるのかを解明していきたいと思います。まずは、メモリはサミいさんのアドバイスとおりに「64M」を買ってきます。MOは、買うとすればオススメしていただいた「230M」を。もしMOが高価すぎるということがあれば、来月にまわして(^ ^;とりあえずウェブサイトのバックアップはフロッピーにとっておこうかと思います。

続きは、こちら。