3回生インカレ(プラトー里見/里見牧場)

過去30日の累計
2/73.0練習会紅萠会カップ吉田山115.7
2/85.0芝昌宏さん追悼OL大会明石公園115.7
2/96.0吉田外3121.7
2/10116.5
2/1110.4早大大会#20南高麗赤根峠126.9
2/12126.9
2/137.5北大路橋129.4
2/14129.4
2/156.2全日本OL大会七色石135.6
2/1613.8MK149.4
2/175.5吉田内5148.3
2/18148.3
2/19140.8
2/20132.8
2/21122.8
2/226.0ウエスタンカップ#14菟田野128.8
2/23118.8
2/24112.2
2/257.5北大路橋119.7
2/26119.7
2/275.0直前合宿青山高原120.7
2/2810.0直前合宿青山高原125.7
3/10.0直前合宿青山高原111.9
3/2111.9
3/3105.9
3/44.0練習会花貫渓谷109.9
3/50.1インカレモデルイベントおてまき記念の森110.0
3/6102.0
3/78.8インカレクラシックプラトー里見98.8
3/86.5インカレリレー里見牧場105.3

クラシックME 8800 1:45:42 33位
リレーME 6500 4:03:16 3位
 京都大学(平井太郎 0:58:28 源後知行 1:05:27 相川創 1:09:01 土屋周史 0:50:20)

 インカレの1ヶ月くらい前をピークにする気持ちで走り込んだ。といっても普段の月100kmが150kmに増えた程度であるが。今考えると少ないなぁ。走り込んだ後は量を減らして半月くらい足の疲労回復にあてて本番をむかえた。その間オリエンは極力するようにして、勘を鈍らせることの無いように気をつけた。
 調整的には良い状態でインカレをむかえ、それなりに良い結果がついてきた。が、全体的にもっと多い走り込みがあれば、余裕でもっと上に行けたのでは、と思う。やっぱり足が重要な要素になってきて、その上での上手い調整が必要だと思う。

戻る!