2回生インカレセレ(走落神社)

過去30日の累計
11/93.0ひそ練大文字山130.2
11/105.0練習会大文字山135.2
11/11116.5
11/1218.9山幸橋135.4
11/13125.4
11/1411.0吉田内10136.4
11/15132.1
11/168.0京都府合宿長者屋敷越140.1
11/175.1阪大大会#?蔓万両131.4
11/18131.4
11/192.2吉田内2133.6
11/2012.7MK138.8
11/21138.8
11/2212.7MK140.4
11/23140.4
11/244.6全日本リレーOL大会もみのき森林公園131.2
11/25131.2
11/2612.7MK137.6
11/272.0吉田外1139.6
11/2810.0吉田外5138.6
11/2910.0御薗橋148.6
11/30148.6
12/16.7西日本OL大会淡海富士147.8
12/2144.8
12/310.0御薗橋152.0
12/4146.1
12/52.0吉田外1148.1
12/6148.1
12/7136.6
12/88.7インカレセレ走落神社145.3

インカレセレ
ME 8650 1:28:18 18位

 このセレクションの目標は通過。通過順位にこだわりはなかった。
 5月の疲労骨折の影響が多分にでていた。骨がくっついて走り始めたのは9月頭で、すぐにいろいろ痛くなって、再び走り始めたのが10月の頭。長い距離をゆっくりと走って、徐々に骨と筋力を強化することを目指し、同時に12月のセレに間に合うように強度の高いトレーニングも必要であった。しかし、実際には体のことを考え、強度の弱いトレーニングのみを行った。しかし、筋力の低下から足の筋に疲労がたまり、荒神橋からの帰りは歩くようになる。その後ゆっくり走ることも痛みで困難になり、大変だったが、無理してさらにゆっくり走っていた。セレに近づくにつれいたくなり、12/5には外周1周が限界になったB休むべきであることは承知であったが、トレーニングをしないとセレに通らないのも事実であったので走った。走ることに気を取られすぎて、基礎練習などオリエン自体は数が少ないことも問題であった。調整としては0点に近い。
 セレ後、痛みを押して部内セレまではさらに負荷を高くしてトレーニングを続けたが、痛くてオリエンの内容はダメだった。その後、2週間トレーニングを休むと痛みが取れ、1ヶ月後には復調した。
 筋を痛めるのが最もやっかいだと思います。走れないこともないけど、やっぱり走れないので、ズルズル長引く危険があるので、今でも注意しています。むしろ骨折の方が対処は簡単でしょう。

戻る!