京都 東寺道 日の出湯
   年間イベント

 

営業案内 豆知識 写真館 周辺あれこれ アクセス&MAP
ドリンクコーナー
リンク集



年末年始の営業 門松
(12月、1月)


その年の曜日によって変わることもあります

気になるときはお問合せください。




2024年
12月31日(火) 16時〜24時まで
2025年
1月1日(水) お休み
1月2日(木) 16時〜23時まで
(朝風呂はありません。)
1月3日(金) お休み
1月4日(土) 16時〜23時 通常営業

 



3月 

花灯ろう

マザーウォーターの
暖簾

 

期間 2024年3月8日〜20日

2週間

男湯、女湯の中庭に 竹製路地行燈をおきます。
合わせて映画『マザー ウォーター』で
使われた暖簾 をかけます。

花灯ろうの写真    マザーウォーターのれん

  



6月




菖蒲(しょうぶ)湯


 

期間 1日

2023年はありません


菖蒲湯は中風(通風、リューマチ)除けのおまじないとして
菖蒲の葉を湯船に浮かべて入る伝統的な慣わしです。
菖蒲は昔から邪気をはらう魔よけの薬草とされ、
また尚武(勝負)と音が似ているため、武士の家では
二重に重宝されていました。沖縄でも菖蒲は魔よけ、
毒をはらうという意味があるそうです。

菖蒲の画像




7月〜8月


風鈴



期間 2ヶ月  

日本の代表的な2種類の風鈴 (江戸風鈴・南部風鈴)を
脱衣場におきます。


       風鈴の絵



9月 


映画『マザーウォーター』
暖簾

2024年10月4日〜10月16日

期間 2週間 

映画『マザー ウォーター』で使われたのれん
をかけます。

 マザーウォーターの、のれんの画像 



11月


竹灯ろうの夕べ

2024年11月15日〜
11月30日

期間 2週間 

竹灯ろうを中庭の池に置きます。
午後5時から午後10時ころまで点灯します。

竹灯ろうの絵    


12月(冬至の頃) 


柚子(ゆず)風呂

 
2024年12月21日(土) 



柚子風呂のお知らせ


期間 1日  

 

ゆずは食品としても、漢方薬としても一般に親しまれ、古くから民家の庭で栽培されてきた身近な植物です。皮やしぼり汁を料理にいれると、食欲を促したり、消化をよくする効果があります。成分にビタミンCが多く含まれているので風邪対策に有効です。冬至の頃に提供する柚子湯は皮膚の毛細血管を刺激して血行を良くし、身体があたたまるのと同時に香りでリラクゼーション効果もあります。

柚子の実
 
 
ページトップへ
区切り線

サイトマップ  

京都市南区西九条唐橋町 TEL075-691-1464

 
Topへ