|
 |
戌の日って? |
戌(いぬ)は十二支の中の一つで、
12日に一度戌の日があります。
犬はお産が軽く(安産)、
またたくさんの子供にも恵まれるために、
五カ月目に入った戌の日に
安産にあやかれるように、
帯をご祈祷し安産の祈願をいたします。
犬は忠実な人間の友であり、
外敵から赤ちゃんを守ってくれる
頼もしい存在、シンボルでもあります。
安産ご祈祷は、ご持参された帯に
安産祈願の印を押し、勤めさせていただきます。
お持ち頂く帯の種類・枚数は、ご自由ですが、
なるべく包装をお取りの上、お持ち下さい。
なお、個別でのご祈祷の為、重なりました場合は
しばらくお待ち頂く場合もございます。
予めご了承ください。
|
ご祈祷料について
お電話にてご祈祷料の質問を
よくお受けいたしますが、
当寺では師匠の代より
「お気持ち」を頂いております。
多くてもお返ししませんし、
わざわざ石段を上って
お地蔵様にお参り頂いた
お気持ちを添えて
お供えとさせて頂いております。
|
わんポイント・アドバイス |
◎御祈祷料の表書きについて
御祈祷の際のお礼について参考にしてください。
表書き・・・「御祈祷料」「お供え」「お礼」「お志」等
のし袋・・・紅白蝶結び。
無地の封筒をお使いになられても結構です。
「御初穂料」・・・神社様に対し、祈祷やお祓い、祝詞の謝礼として渡す
金銭の表書きに「御初穂料」という名称を用います。
安産=「御初穂料」という感覚の方が結構おられます。
「御初穂料」は、「宮参り」等の際に神社様へお供えください。 |
安産ご祈祷の御予約について
安産ご祈祷は毎日受け付けております。
直接いらして頂いても結構ですが、
大安・戌の日でも住職不在の場合があり、
その節は「お預かり」とさせて頂きます。
なるべくお電話にてご予約の上、
御来山願います。
073-482-0243
「「初穂料」は神社様へのお供えです。
「日限さん」の正式名称は、
日限地蔵尊をおまつりする浄土寺、
お寺です。
「お供え・お志」と表書きください。
2020年 3月 |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
大安 |
|
|
|
戌の日 |
|
大安 |
|
|
|
|
|
大安 |
|
|
|
戌の日 |
|
大安 |
|
|
|
大安 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020年 4月 |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
大安
戌の日 |
|
|
|
|
|
大安 |
|
|
|
|
|
大安
戌の日 |
|
|
|
|
|
大安 |
|
|
|
|
大安 |
戌の日 |
|
|
|
|
大安 |
|
|
2020年 5月 |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大安 |
戌の日 |
|
|
|
|
大安 |
|
|
|
|
|
大安 |
戌の日 |
|
|
|
|
大安 |
|
|
|
|
|
大安 |
戌の日 |
|
|
|
|
|
|
|
安産お礼
無事ご出産なさいましたら
お地蔵さまへのお礼のお参りを
おすすめしております。
御希望の方は、その時に
お子様のお名前で
無事成長を
ご祈願させていただきます。 |
念願でした「大書院喫茶室」の営業を始めました。
これも念願だった、安産祈願に来られた方に
「ケーキセット券」をお出し出来るようになりました。
シフォンケーキと珈琲か紅茶、
一組2名様分だけですが、
築100年の大書院で一服してください。
但しご利用できない時間は以下の通りです。
12時~14時迄
15時半以降
担当者が休みの場合(不定休)
気を付けてお越しください。
連絡先
〒642-0033
和歌山県海南市鳥居284
日限浄土寺 ひぎりじょうどじ
073-482-0243

|