にっきちょ〜みたいなもの

ここでは、当HPの更新状況と共に、hidehideの生活状況がわかるページです。
月数回ペースの不定期日記です アウアウヽ(▽`llllllヽ)...(ノllllll´▽`)ノアウアウ

上から順に最新になります


2004年8月8日(焼肉と花火)

今日は突発的イベントの発生により
焼肉を食べに行ってきましたw
初めてに味わう極上の佐賀牛のロース
口に入れかみ締めた瞬間じゅわ〜〜〜っと肉汁が
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
美味いぞ!!!!

存分に味わいうちに帰ってから花火大会が
うちの近くからでも見れることを聞きつけ
その遠くからでも見ることの出来る穴場へ
確かに見れました。昔の記憶より鮮明に
今日一日存分に楽しめました(笑)


2004年8月5日(びっくり台風!!)

台風すごかったですね( ̄▽ ̄|||)
潮の岬付近で熱帯低気圧から台風に昇格!!
近畿地方&四国などを縦断した後
日本海に出ると熱帯低気圧に降格(笑)
珍しいもの見させてもらった
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。

2004年8月3日(漫画喫茶)

何気にはじめて漫画喫茶に行きました
そしてそのまま夜を明かしました。
ネットし放題、ドリンク飲み放題etc
漫画いろいろ昔のやつ見つけて懐かしんだり
とりあえず寝れなかった・・・c=c= (o_ _)o パタッ

2004年7月29日(台風接近中!!第2弾(笑))

今回の台風は非常に珍しい進路をとっていますね
通常西から東に進路をとるのが日本で言う台風のあり方ですが
今回の台風は東から西へという逆なんですね
しかも速度はゆっくり、強さは強力
進路は一応予測されますが油断大敵です!!
天気予報はこまめにチェックしよう(*⌒▽⌒*)ノおう♪

2004年7月7日(ふ〜む。。。)

前にも言ったネタですが
マジで梅雨はどこへ行ったんでしょうね(謎)
ここらで一雨降って頂かないと
水不足が心配されますねぇ
連日30度越えというのはいかがなものかと

2004年7月2日(映画の日)

毎月1日はファーストデイと言うことで
映画が1000円で見れます
と言うことで今話題の新作を2本見てきました。
1つ目は『ハリーポッターとアズカバンの囚人』
2つ目は『デイ・アフター・トモロー』
ハリーポッターについては少々手抜き!?
と思われるところがあり、
デイ・アフター・トモローは期待通りでした(笑)

P.S.映画見る前は必ずトイレに行こう(謎)


2004年6月25日(真面目に梅雨してますねぇ)

雨が良く降りますね
ジャブジャブザーザー
足元ぴちゃぴちゃ
ずぶぬれ大変
(ー_ー;)  フウ...

2004年6月23日(ブルー)

今さっきコンビに行って
ペプシブルーなるものを買ってきました
試飲したところ味は従来のペプシと大差ないが
色がブルーです
いや、コップに注いで見ると
真っ青なんです(笑)
化学実験であんな色の液体を試験管に・・・

2004年6月20日(豆腐料理って?)

と言うとイメージ沸かないと思いますが
今日はそれを食いにビルの24階まで
登頂に成功しました(もちろんエレベーターで)
上から眺めると『まるで人がゴミのようだ』
という某アニメのセリフを思い出しますが
夜景が綺麗だった
おれの街も捨てたものじゃないな(なんて)
料理ですか?美味しかったですよ
湯葉とか豆腐とか豆乳とか・・・etc

2004年6月9日(少々迷ってます・・・)

6月20日に父の日がありますね。
例年ならば知らぬ存ぜぬで通したりするんですが
今年はなんとなく意識してます。
何か良いものはないものかといろいろ考えているんですが
高すぎるものは却下、気持ちだけで良いとのこと
余計悩むっちゅうねん(ビシ!!)←突っ込み
ベタなところであれにしようかなって・・・・。

2004年6月4日(ホームページ移転騒ぎ!?)

今までヤフージオシティーにお世話になってたんですが
突然何の前触れもなく公開停止処分を食らいました(滝汗)
そのせいでしばらくは代わりのHP公開領域を
探していたんですが灯台下暗しでした。
今使っているプロバイダのHP領域を
すっかり忘れてました。10Mほど与えられているので
充分でした。新規一転頑張ることにします。

2004年5月18日(思わぬ連続休暇)

担当さんから一言『お前土日来なくて良いよ!』
と言う訳で土日月火水と5連休(G.W.再び)
特に何かするわけでもなく(特筆すべきことはない)
( ̄O ̄;アッ! そういえばラーメン食べに行ったっけ(笑)
京都の伊勢丹フードコートにある拉麺小路の
『宝屋』さんにはよく行かせてもらってます。
いつも行列が絶えない美味しい店として。

2004年5月14日(思い切った行動)

σ(・・*)は確信がないときは行動が鈍くなるようです。
思い切ったと言えば分かるかな?
臨機応変に対応するとか失敗を恐れずにと言うか
どうもミスをするのを恐れて躊躇するようです。
教わる⇒確認をする⇒行動を確信する⇒慣れ
こんな感じなんですね流れとしては
何事も1回教わればすぐ出来るようになるなんて
無縁の生活を送ってきましたし
出来てればもう少し・・・・