2008年8月28日〜
前のページに戻る
メイン棟の建設(屋根工事)
ログハウス作りも、棟上も終えやっと屋根工事に入ってきました。
垂木を設置した上にブルーシートを掛けていると、結構雨から守ることができます。
しかし、本当の屋根をなんとか早く・・・・焦る気持ちで家路につきました。
8月28(木)・9月2日(火)

この二日間は、垂木をのせる作業を黙々としています。
ただ、作業に熱中するあまり写真を一枚も撮っていませんでした(笑)

9月4日(木)

最近は、すっきりしない天気が続いています。
全国各地でカミナリや集中豪雨が話題になっていますがここ篠山では、大雨というよりシトシト・・・・、
今日も朝方から霧雨状態が続いています

しかし、今日一日頑張り垂木の設置も終えることが出来ましたので、次のステップへと進むことが可能です。
ただ、屋根工事など高所の作業をするためには、足場の確保が大切です。
建設会社から借りている「足場」は使い勝手が良いのですが、残念ながら南側は斜面になっているので
設置することができません。そこでミニログで使っていた単管パイプによる足場を設置することにしました。
夕刻から少しずつ、単管パイプ足場の設置を始めています。\(^o^)/

9月9日(火)

 前回から初めた足場の組み立て作業から開始です。単管パイプの足場がおわり、次は本格的な足場を
組み立てていきました。
しかし、三段も積むと、とても高く感じて動きが「そろり、そろり」ととても鈍くなってきます。
まっ、安全第一ってことで・・・・・・・。
9月10日(水)

 きょうは助っ人が岡山からやってきました。
コツコツと「面戸」作りを中心に作業をしてもらいました。
この面戸は50枚以上必要なのですが、塗装まで完了
してくれましたので、今後の段取りが楽になりそうです。
板材を43センチの
長さに切断して塗
装をしておきます。
この「面戸」を垂木の
間に取り付けます。
ログ材の一部に汚れと
カビにより気になるとこ
ろが出てきました。
そこで、少しづつ塗装を
始めることにしました。
誰?
こんなところに座って
いるのは?
9月12日(金)・13日(土)

 屋根の造作として垂木の上に貫材を取り付け、その上に野地板を
貼る予定にしていました。
 しかし、垂木の幅が十分広いため、断熱材と空気層部分の確保が
可能と考えて、直接「野地板」を貼る工法にに変更しました。

このため面戸の加工が必要となり、早速作業を開始しました。
ところが、枚数が50枚もあるので、結構大変なのです。
9月14日(日)・15日(祝)

 「面戸の取り付け」、「北側の垂木の揃え」、「野地板貼り」・・・・
結構、盛りだくさんの作業をしています。
しかし、祝日は午後から雨が本降りとなり屋根工事は途中でストップ。

そこで、雨水がかかりにくくなった部分に窓を「お試し」として取り付けてみました。
9月16日(火))

 きょうは、北側の野地板を集中的に貼っていきました。
この北面には「天窓」を取り付けますので、その工事も必要です。
野地板がその部分に近づいてきましたので、窓枠を取り付けておきました。
面戸には通気用の穴を開け
虫が入らないように防虫網を
貼っています。
南側から野地板を貼り
始めています。
この面は、雨が降り出す
までに、もう六列分を
貼り終えました
右側だけ窓を
取り付けてみました。
質素な額縁なので
少し飾りが必要かもしれません。
野地板貼りも要領よくなり
結構なピッチで作業が進んで
いきます。
殆ど一日で、ここまではりました。
天窓は結構大きく、取り付けも
大変そう・・・・・。
それでも、何とか説明書の絵を
みながら取り付けることができました。
9月30日(火)・10月3日&4日

 屋根を早く・・・・、気持ちは焦れど野地板の枚数は半端じゃありません。
それでも、こつこつと作業を進めています。
あと少しで、この作業も・・・・・。
いずれにしても安全第一! とにかく高所作業は気を使うせいか疲労が・・・・。
滑り落ちないように水平方向に角材を
打ちつけて「足がかり」にしています。
北面・南面とも2/3くらい貼り終えています。
天気予報では、また雨が降りそうだとか。
あと一日で何とかなるのでしょうかねぇ。
10月8日・10日

 野地板貼りが延々と続いています。
しかし、着実に出来上がっていきますので「かんばろう」の気持ちも出てくるのです。
その作業もあと少しになってきました。 
10月8日
北面はほぼ終わりました。
10月10日
南面も頂上まで張り終えました。
左右にはみ出ている板は最後に
カットしました。
10月11日・13日

 野地板は完成しましたが、このままでは雨漏りがまだ続きます。そこで急いで次の作業として
ルーフィングシート貼りを行いました。
15m×1mのロール状のシート12枚で屋根を覆うのですが、このロールがやたら重いのです。
南面は何とか二人で運び上げ貼り終えたのですが、北面ではパワー切れ状態でスローダウン。
そんな時、近所のFさんが助っ人に現れ、アッと言う間に5本のロールを運び上げてくれました。
感謝感謝であります。
南面の3枚を貼り終えたところです。
軒先部分の最初の一枚を貼るのに
結構時間がかかります。
玄関あたりのログ材は雨と汚れで
黒ずんできています。
そこで磨きをかけながら塗装もして
いきます。
北面もほぼ終わり最後の作業をして
いるところです。
これらのシートはタッカー(ホッチキス
の親玉みたいの)を使い留めています。
10月15日

 全ての野地板の上にルーフィングシートが貼られ、雨から室内を守れるようになりました。
10月18日

 これからしだいに寒くなります。 そこで、窓・ドアの取り付けと額縁の取り付けを
進めておきました。  過去の教訓から額縁等は取り付け前に塗装をしておくことにしました。
10月21日

 屋根をいつまでもルーフィングシートだけにしておく訳にもいきません。
高所作業を寒くなる前に終えたいので、屋根材を貼る準備に入りました。
11月1日〜4日

 この期間は屋根材貼りが中心になりました。
しかし、野地板と同様に枚数が多く、辛抱強く作業を続けるしか仕方がないようです。
この写真では分かり
にくいのですが、ルー
フィングシートを貼り
終えた状態です。


窓やドアをいくつか
取り付けてあります
す。しかし、この写真の
ように、セトリング用の
隙間が残ったままの場
所もまだあります。   →
勝手口のドアも
取り付けました。
右側の開口部は
増築する浴室入り
口になる場所です。

玄関ドアです。
このドアは相当
重く、運ぶのに
苦労しました。
       →
軒下の「鼻かくし」と屋根の
両サイドの「破風板」を取り
付け、金属性の水切り等を
セットしていきます。
       →
室内は塗装済の板材などで
一杯になっています


11月4日の作業終了時です。
この南面を完成させる予定
でしたが、残念ながらここまで
しか出来ませんでした。


次のページへ