|
       |
|
平成25年鬼会式=3月3日・昼鬼会(晴れ) |
|
|
平成25年鬼会式=3月第1日曜日(3日)・7年ぶりに昼鬼会 |
|
|
記 |
汐かきの儀 |
午前7時30分(午前7時00分) |
中村資料館出発 |
道中行列 |
午前10時20分 |
釈迦堂出発 |
お面箱取り、鬼の舞 |
正午〜 |
八正寺薬師金堂前 |
外護摩祈祷 |
午後1時30分〜 |
八正寺薬師金堂前 |
お面かぶり |
午後2時〜 |
八正寺薬師金堂 |
餅花、おさがり配布(梅花・鬼餅) |
午後3時〜 |
中村資料館 |
|
|
|
護摩木 一本200円(祈願文・氏名・かぞえ年令を記入)
お供え物=薬師堂で当日午前8時より受付。お供え物の引き取りは、お面かぶり終了後願います(午後3時ごろ)。 |
参考=自治会配布資料 |
|
|
|
|
|
 |
 |
鬼になる人(左赤鬼、右青鬼) |
若い衆 |
|
汐かきの儀 |
|
|
 |
 |
 |
|
お面箱とり=観音堂より薬師堂までの仮説舞台を創り、三通りの床台に上段舞台にお面箱を上げるのをマワシ姿の村衆が
天空浄土の世界観から左横、右横、後方から進行妨害しすぐには上段にこぎつけない。
この時、お面箱に触れることにより息災が得られ心の悪を退散し幸せを呼ぶ(幸せを授かる)。
『無病息災・武運長久祈祷』 |
|
|
|
 |
 |
赤鬼(不動明王の化身) |
青鬼(愛染明王の化身) |
|
|
 |
 |
鬼の舞 |
|
|
|
|
|
参考 平成18年3月5日日曜日:23年ぶりに昼鬼会式執行 |
|