前のページへ      トップページへ      前のページへ

白 浜 (1日目)




砂が白くてサラサラしてるのが特徴の砂浜。写真では判りにくいかなぁ〜。実際はもっと白いんですけどね。
平日で日が落ちかけということもあり、人はほとんど居ませんでした。 でも本格的な海水浴の時期だと、すんごい人の量みたいですが…
今回は全然泳いでないんですが、次回来たときはぜひ泳ぎたいものです。
水は綺麗で澄んでいて、潜れば熱帯魚が見れるかも。播磨や須磨などの瀬戸内海の海とは大違い(^^;




白浜のシンボルと謳われている島
時間の都合で正面からは撮れませんでしたが、それでも割合いい感じで撮れたかなぁっと。
ほんとは島の真ん中の穴に夕日を入れたかったんですが、どのみちこの天気じゃ無理だったかも…(T_T)











私が泊まった旅館ですが、写真取り忘れたので、晩ご飯の写真載せてます。 (これもほんとはパノラマで繋ぎたかった…)
えっと、葵館と楠館とがありまして、私が泊まったのは楠館。 こっちはかなりレトロな作りになってまして、特にエレベーターは今時なかなかお目にかかれない古さです(^^;
部屋もなかなか変な部屋で、洋間の中に和室を取って付けたように作ってあります。 部屋にもお風呂は付いてますが覗かない方が賢明です。素直に温泉に入りましょう。
温泉は2階建てで大小5つあり、大浴場が私にとってはちょうどいい温度でした。 露天風呂も冬になればちょうどいい湯加減でしょうね。 料理も悪くはなかったんですが、 何でもかんでも梅の味というのもどうかなぁ〜っと…。 ま、好みの問題でしょうかね。

前のページへ      トップページへ      前のページへ